※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みんた
子育て・グッズ

3ヶ月の息子が泣きやまず、2歳の子の行動にイライラ。夜勤の旦那も眠りが浅く、子供の泣き声で起きることも。家事より子供を優先する中、イライラをぶつけられるのがつらい。

愚痴らせて下さい。

3ヶ月の息子。
最近期限が悪くよく泣きます。
理由がわからない時もあります。
その時2歳3ヶ月の子がわざと足元にまとわりつき遊びます。
それにイライラ。
分かってるけど、上の子の行動がとてもイライラします。
旦那は夜勤なのでもう夜型で昼に寝ています。
元々寝付きが悪く眠りの浅い旦那。
子供が泣いてるからとイライラしながら起きて来る事もしばしば
わかるけど。
子供が泣いてたら起きてくるの分かってるから家事より泣きやますの優先に頑張ってるのに
なにか言いたそうな顔して見てきて。
イライラしたままそそくさと出て行って。
こっちかて泣かさんように気めっちゃ使ってもんのに考えろよ。
イライラしてる時も言葉選んで話してるん分かる?
しんどいやろー思ってしてるんやから
そっちもウチの事考えてくれたらええやん。
いつもは分かってくれてるんやから
イライラしてる時だけぶちまけるん本間にやめて欲しいわ

コメント

あんじゅん

みんたさん。毎日お疲れ様です。
私も退院してから旦那は昼夜と仕事だったり夜勤明けで朝帰ってきて寝てて泣いてうるせーみたいな顔よくされてました。
けど、私爆発して
そんなに仕事してて偉いのか?
こっちは言葉がわからない人間育てて上の子まで育てながら家事もやってんだよ。
ねれない状況なら私もパパと同じだけど!
そんなに寝たいならパパ仕事やめろ!私が仕事する!家事と育児しなよ!
とかストレスの事やら色々ぶつけましたね。
相手が何かいう前にドワァー!って。笑
1人で抱えず吐き出して理解してもらって一緒に育児しないとパートナーとは言えないなと私は思います。
今ではあたしのストレスが溜まる前に旦那も率先してやってくれてます◡̈

  • みんた

    みんた

    優しいんで普段はなんも言わんし積極的に手伝ってくれるんですけど

    子供二人のグズるタイミングと眠りについたタイミングで起こされるとか色々重なった時にイライラして態度に出てるんで、普段してくれてる分
    言いにくいなーって思ってたんですけど
    ちょっと言ってみることにします(^_^)

    • 2月28日