ほぼ愚痴です🥹義母が苦手になりました...旦那は片親のため義母や義祖母…
ほぼ愚痴です🥹
義母が苦手になりました...
旦那は片親のため義母や義祖母がいるのですが
妊娠前は普通の関係を築いていました。
妊娠後、里帰り中に頻繁に義実家に遊びにきて連絡...
(旦那と出身地同じです、1人で行く訳ない...)
行かないでいるとこちらのLINEを無視
(いじけてたと後日連絡がきました)
出産時も旦那しか立ち会いできないのに病院へくる。
緊急帝王切開で産んだ次の日にくる。
勝手に母子手帳を見る。
(初産、不妊治療で授かったので細かく妊娠時のことを記入していて見られたくなかった...泣)
退院後顔見せし、一ヶ月検診後に義実家に行った際に
もっと家くればいいじゃない、そちらの実家ばかりずるいと。
里帰り帰る前に行事ごとも3人でするのねぇー(嫌味)
(遠方なので中々帰れません)
また嫌味を言われるのも嫌なので
100日のお食い初めでこちらでやるけど来ますか?
と旦那に連絡してもらいましたが既読無視されたので
予約をとったところ義母が義祖母を連れてくるといいだし
もうなんだかなぁって気が滅入ります。
誘ってしまったのはこちらですし、我慢するしかないなと思います。
産後の恨みは一生と言いますが
本当に義母が苦手になりました。
旦那のことは好きですし
我が子もすごく可愛いです。
本当に大切にしたいと思っています。
これから義母とうまく付き合っていけるか不安です。
やはり、孫が生まれると変わるものなんですね。
うまく付き合ってるかたいればアドバイスいただきたいです。
- 🌻(生後2ヶ月)
はじめてのママリ🔰
私も産前は良い関係でしたが、産後から無理になりました…
色々話しているうちに、孫フィーバーすぎて本人も気づかない(止められない)発言・行動をされているのでは?と思い始めて我慢することにしました。
あと、うちの子大人の人に話しかけられるの大好きで、義実家行くととってもにこにこ機嫌がいいんです。
子供が幸せなら、もう受け入れるしかないよなと思っています!
はじめてのママリ🔰
うちの義母も産後変わりましたね。
結婚当初は顔合わせ拒否結婚祝いなし、後日初めてお会いした時も素っ気なく興味ないって感じでした。
妊娠しても、あっそって感じ。
いざ出産したら、退院した次の日に朝からいち早く孫みたいとうるさく、まだ自分も万全でもないのに見に来ましたね。
旦那の両親は離婚していて、義父にはよく子供見せに行くのですが、それをよく思ってないみたいです。
義父とは旦那と付き合ってた頃から仲良くして頂いていたから見せに行きたいと思っているのであって、義母は今更仲良くする気はないです。
とはいっても完全に縁切れないので、徐々に会う機会を減らして、子供が大きくなってから、会う時は私抜きで旦那と子供だけで会いに行ってもらう予定です。
コメント