※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きなこ
子育て・グッズ

2歳3ヶ月の娘が昼寝をせずにノンストップで活動し、夕方から機嫌が悪くなり大泣きする悩み。外遊びが好きなため家でのんびりは難しいが、夫が車で寝かすこともある。夜まで耐える方法を知りたい。

自宅保育の先輩ママさん教えて下さい!

自宅保育している2歳3ヶ月の娘がいます。
最近は昼寝をしなくなり6:30〜20:00までノンストップになりました。
昼寝をしてほしくて午前中は支援センターに行き、お昼を食べた後は公園で遊んでいますが、何しても寝てくれません🥲寝ないなら仕方ないとそのままにするのですが、夕飯あたりでウトウトしてしまうのと夕方から機嫌が悪くなるのがしんどいです。絶賛イヤイヤ期なのと下の子が産まれたことでの赤ちゃん返りが重なっているのもあるとは思うのですが、夕方からはとくにめちゃくちゃにワガママになって大泣きしながらモノを投げたり私のことを叩いたり蹴ったりです🥲私も20分に一度はブチギレてしまって、お互い悲しいです。夜は3分で寝てくれるので、私が夕方から寝るまでの数時間我慢して優しくしてあげればいいのですが、本当に疲れてるのと下の子にイタズラしたりが耐えられなくて、怒ってしまいます。

どうせ寝ないのならば、もういっそのことのこと1日家でのんびり過ごして少しでも体力を温存した方がいいのかとも思うのですが、外遊びだいすきなのでとてもじゃないけど1日家の中は無理なのです。。。🥲🥲🥲
ちなみに夫がいて車で出かけたりする日は車の中で30分〜1時間くらい寝る日もあります。ただ仕事で車を使うので普段はドライブで寝かすことはできません

昼寝が無くなってから、夜寝るまでグズらずもつようになるまでの数ヶ月間、どうやって耐えましたか?

コメント

まい

昼寝がなくなったときはその分早く寝かせてましたよー😄

いつも6時半に起きていて、昼寝してたときは19時就寝、なくなったときは18時には寝かせてました。辛そうなときは17時半とかもありました笑

少しずつ体力がついてきて眠くなさそうになってから、19時就寝に戻していきました。

  • きなこ

    きなこ

    ありがとうございます!
    今日はいつも20時のところ19時半に寝かしてみました!
    17時半すごい🤣でも眠い時は寝かしてあげた方がいいですもんね😊夕飯お風呂を前倒しにしていって、早めに寝かすように心がけてみます!ありがとうございます!

    • 11月2日
はじめてのママリ🔰

夕方から機嫌が悪くなるのは夕方くらいに眠くなっちゃってるんじゃないですか?!🫨
うちは保育園ですが1歳クラスはお昼寝ありでいまだに2時間は昼寝します🫠
でもどっちにしろ夕飯前に寝られても困るし難しいですね😓
うちは6時には起きてくるので早めに起こして昼過ぎには眠たくなるようなサイクルを作るとかは難しいですかね🤨
2歳児にずっと起きてられたら、家事も進まんし私もイライラすると思います!笑

  • きなこ

    きなこ

    16時までに昼寝しなかったらもう寝かさないようにしてるんですけど、そこまではなんとしても寝なくて、17時のお風呂くらいから眠気がきてグズグズが始まるんです😭😭そのタイミングからはお風呂とご飯だし下の子もいるしでもう昼寝はできない何も進まなくてやばいです🤣
    6時に起きる時もあるのですが、結局同じパターンです🥲昼間どんだけ公園や支援センターで遊ばせても頑なに昼寝しなくて、結局私が疲れるだけという笑

    • 11月2日
はじめてのママリ🔰

お母さんと遊ぶのが楽しすぎるんですね😋
じゃあ逆に夜をもう少し遅く寝かせるとかどうですか??
睡眠時間を習慣づけるまで少し減らして調整するしかないのかなと思います。以前ママリでも同じようなママさんのアドバイスを見ました😊

保育園でも先日体力ついてきているのか昼寝の寝つきが少し悪いと言われました😂
まだ2歳なんで昼寝の習慣がつけば寝れそうです😉
いや、うちも下がいるのでお母さんの気持ち心底わかります。笑
本当に大変だろうと思いますが朝は寒いので体に気をつけて下さい🥲

☆

うちも2歳になってから昼寝しなくなり、夕方くらいに眠くなってぐずぐずしちゃいます🥺
夕方が1番大変でカオスですよね🥺毎日お疲れ様です🥺
夕方眠くなってしまうので夕飯をめちゃめちゃ早くしてすぐに風呂に入るようにしたりしていました!あとはもうテレビに頼るとか、、。