
イヤイヤ期の対応について悩んでいます。最近、子どもが癇癪を起こすことが多く、熱があった影響もあるかもしれません。先輩ママさんの意見を聞きたいです。
癇癪の対応についてアドバイスください🥺
ここ2〜3日前からやけにイヤイヤが酷く自分の思い通りにいかないと泣き叫び私が何言っても耳に入らず状態です🫠
先週の金曜日から発熱があり上がったり下がったりを繰り返してやっと今日1日平熱になったのですがまだ本調子じゃないからなのか..それともイヤイヤ期の症状なのかは分かりませんがまぁとにかく酷いです🫠笑
機嫌よく遊んでる時は遊ぶんですが途中で気に食わないと癇癪を起こします🥺
今日はパパが帰って来てから夕飯前に1口ゼリーをあげたんですが(夕飯前はやめろと言ってるのに..笑)そのゼリーがもっと食べたい!となってしまいこれからご飯だよと言っても聞かず床にひっくり返り泣き叫び嗚咽するぐらい号泣してました😫
ここであげると癖になると夜ご飯も食べようとしないので思い抱きかかえて別部屋に行きとりあえず気分を変えてもらおうとブロックで遊ぼうと誘って遊ばせゼリーは回避出来たのですがまだ少し機嫌が悪く上手くいかないと再び泣き出してしまいました。笑
仕方なく19時ぐらいでしたが後でちょうど切らしてしまったお米を買いに行こうと思ってたのですが少し外に出れば気分転換になるかなと思い旦那と3人で薬局へ行き息子の好きなふりかけを選ばせ何とか機嫌は元通りになりすんなり寝てくれました。笑
いやイヤイヤ期ってやばない?!大変すぎないか?と思っています😂
今日の対応が合っていたのか分からず..あそこまで泣かせるのはやっぱり良くなかったかなとか.. 金曜日から熱があり天気が良くなかったりと全然外遊びもしてなかったのでそれが原因でもあるのかな..とか色々と考えてしまいます🫠
イヤイヤ期経験された先輩ママさん達のご意見聞きたいです😫
- わんぱくboyまま🦖(妊娠5週目, 1歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
体調不良後のイヤイヤ半端ないですよね…
我が家の長女も同じくらいの月齢のとき、めちゃくちゃ体調不良になって、その後のイヤイヤが物凄く大変でした😂
本当何でスイッチ入るか分からないし、本当に我が子なのか!?と疑いたくなるレベルのイヤイヤで白目剥いてました😂笑
安全な場所・人様に迷惑かけない場所なら落ち着くまで放置しちゃってます。
なんだか見てても辛いので🫠
落ち着いたかな?くらいのタイミングで声かけて、ご飯食べよ?やあっちで遊ぼうか?などしてます。
子供もしばらくギャン泣きしてると切り替えが出来るみたいで、割と素直に来てくれます🥹
声かけて不機嫌だったら、またしばらく放置です😂
本当、イヤイヤ期大変ですよね🫠

はじめてのママリ🔰
イヤイヤ期しんどいですよね〜。
うちも長男2歳前は、恐ろしいほど癇癪持ちでした、、、😢
次男も今、みゆさんのお子さんとま〜ったく同じ状況です😂
イヤイヤ期の癇癪の時期は、単に思い通りにならない事、それを言葉で伝えられないことがもどかしいだけです。
お子さんも、風邪で体調も万全じゃないなら余計イライラしちゃってるのかもしれないですね、、、、
大人でも体調不良だとイライラすると思うので、、、☺
まだ、1歳代のイヤイヤ期なら、別のことでそらしてあげるのも正解だと思います😊
あとは、癇癪起こしてどうにもならない時は時には放置でもいいと思います!
癇癪起こした原因がわかるのであれば、落ち着くまで、ほっといて、落ち着いてからなんで怒ってたのかな?〇〇が嫌だったのかな?と代弁して聞いてあげて、叶えられない時は分かりやすく説明してあげる。のような感じに私はしてます!
例えば、私ならではありますが、、、ゼリーの例であれば、、、
放置→落ち着かない→気をそらす→落ち着いた→ゼリー食べたかったの?→子供の反応みる→ご飯前だから食べれないんだよ。〇〇これだけ食べたら食べてもいいけど、どうする?
のようなかんじにするかな〜と思いました☺☺
イヤイヤ期は泣くのは仕方ないですよ!
泣かせてもいいと個人的には思います!
ダメなものはダメを学ぶ必要もあると思うので☺☺
言葉が上手になれば徐々に癇癪は減ると思いますよ☺

mika
ほんとにイヤイヤを回避したいならタイムスケジュールでやるのが1番です。
軍隊的に。
食事は17:00-17:30とか。
食前に食べる事無しとか。
じゃないとグズると機嫌とる為にいつもと違うようになる。思い通りになると思っちゃいます( ´-ω-)σ
今のままで、ママが笑顔で楽なら全然いいのですが♡
わんぱくboyまま🦖
まさに自分の子か疑いたくなるレベルですね⚡️笑
一軒家なら良いんですが集合住宅なのでこの泣き声が響いて迷惑かけてしまいそうって思ってなかなか放置する事に躊躇してしまいます🥹
日中なら良いんですが今のところ朝方や夜に癇癪になる事が多いです🫠
今朝も何かが気に入らないらしくオムツ替えするまで大変でした😭笑
もう吹っ切れて泣く真似をしたら逆に心配して近寄ってきて私のメガネを取って逆さにかけ笑いを取ってきました😅
上の子はもうイヤイヤ期治まってきましたか🥺??
まだ2歳になってないのに..と先が思いやられますね🫠
当の本人は眠いのもあったのか寝ていますが..🤣
はじめてのママリ🔰
そうですよね😢
我が家も集合住宅でいつ通報されるかな…とビクビクしています🫠
もし放置する場合は窓閉めてます😂笑
朝方・夜なんですね😭
うちの子、お腹空いてたり眠いとヒートアップするんですけど、みゆさんのお子さんはどうですか?
でも心配してくれる優しいお子さん🥹✨
すごくママ思いの素敵なお子さんですね☺️🩷
長女も1歳2ヶ月くらいから、イヤイヤしてる…!?ってな感じで始まり、まだイヤイヤ言ってます😮💨
お喋りも上手になって、めちゃくちゃ反抗するようになりました😂笑
わんぱくboyまま🦖
ビクビクするの分かります😂
この世の終わりぐらいに泣くのでヒヤヒヤです😇笑
確かに眠い時、お腹空いてる時は一段と酷い気がします😫
昨日はお腹空いてグズグズ、出てきたご飯が気に食わない+ゼリーくれって感じですね😂
あとは自分のしたい行動がうまくいかないとイライラしています🫠
お喋り上手になったイヤイヤも想像したら大変ですね😫😫
今は何か言いたいんだなってのは分かりますが全然理解出来す困ってます😭
ゼリーの事も最初見ぶり手振りで動物の絵が書いてあるんですがぞうさんの真似で伝えてきたので分からなかったんですがジェ!ジェと言い出してあぁゼリーかと😂
ちなみに今もゼリーゼリー騒いでます。笑
そんなに美味しいんですかね🫥笑
こんなんならゼリーを上げなければ良かったです😫
はじめてのママリ🔰
本当に😂この世の終わりかのように泣きますよね😂笑
こうしたい!これしたかった!けど伝わらない!でのイヤイヤ&癇癪なんだろうけど、本当こちらは手を変え品を変え…大変ですよね😭💦
ゼリー食べたかったんですね🥹
可愛い!!けど今は無理だ!!って感じですよね😂
長女もそんな感じで騒いでるときは、じゃあ一生ゼリー食べてろ!とブチ切れてました😂笑
パパにも昨日のようになると大変だから、ゼリーはあげないでねと念を押しとくといいかもしれませんね🙌🏻