※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
お仕事

育休後の雇用をパートに変更してもらえないか相談したら、パートになると退職させられる可能性があると言われた。復帰意思はあるがフルタイムは難しいことを伝えた。就労証明書の取得に不安があり、パート雇用が難しいから退職を求められるか心配している。

育休中で正社員育休明け後の雇用をパートに変更してもらえないか(子供の持病で休みを増やしたいため)相談したところ
パートに変更となると退職させられるかも。と言われました。

復帰意思はありますがフルで働けないので正社員は難しいことは伝えています。


パートになれるか即答できない(復帰まで数ヶ月あるため)ことも言われました。
その間に保育園申し込みがあり、就労証明書はどうしたらいいのか尋ねると、まだ育休中は事実だから人事に今の雇用のまま書いてもらってください。とのことでした。


本当に就労証明書書いてもらえるのか
来週になりパート雇用は難しいから退職してください。と言われないか不安になってきました🥲

そういう経験がある方いませんか(;_;)?

コメント

cki

うちの自治体では半年間(たぶん長い方)、申請時と同じ雇用形態ならその後変更があっても保育園は退園になりません。
その期間を役所で聞いて、そこだけはベビーシッターやら介護休暇などなんでも使って乗り切るのはどうでしょうか?

  • ママ

    ママ

    遅くななり、すみません(;_;)
    自治体で違いますよね💦保育園申し込みの書類にはなにも記載されてなかったので、月曜日に連絡してみます(;_;)

    • 11月4日