※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

給料が低く、面接で不満を感じたシングル女性。将来への不安が押し寄せ、消えたいと感じています。

シングルです

正社員だけどパート並みの給料しか貰ってない

今日昇給試験があり準備を重ねましたが
「3分で話して下さい」と言われ
そういう質問は予想してなかったので
まとめ上げる事ができず大幅にオーバーしました

多分、その時点で不合格になり
その後の質問タイムではほぼ私は質問されず
終わりました(集団面接)

他の回の受験者に聞くと
Q&A方式だった、3分のプレッシャー怖!
と言われました
Q &Aならふるいにかけられる事もなかったと思うし
ふるいから落ちたら内容が良くてもダメなの?
と正直に不満に思ってます😭

実力不足なのは重々承知の上ですが
3分の制限がなければ...
違う回の面接官だったら...
ととても悔しいです😭

そして、シングルとして
これから自分の力で生きていけるのか
不安で押しつぶされそうです

もう消えてなくなりたい

コメント

deleted user

大学受験、就職試験、採用試験等、みんな何かしら人生の帰路で試験を受けて悔しい思いをしてきていると思います。

私は「落ちたことを他人や環境のせいにしてると成長がない」と思っています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、、、
    正論だと思います
    さらにメンタルえぐられました、、

    • 11月2日
deleted user

3分でまとめるというのが重要だったんですかね。
昇給試験の内容が何を重視しているか、基準を満たしているのかが分からないですね。
まだ結果も出ていないですし、切り替えましょ☺️

私もシングルです。
役職付きなので面接する側ですが、自分のできなかったところについて課題意識持って取り組める方は次回結果出てる方多いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます
    なんか救われました

    仕事の成果としては良い数値が出ていただけに、自分のトークスキルのせいで台無しになった..という悔しさがありました😭

    試験は毎年あるわけだし
    課題意識を持ってまた取り組んでいけばいい話なんですけどね、、

    へっぽこ母さんでごめんよ、と落ち込みますね
    同じシングルでも役職付きで尊敬します..👏
    稼ぐ能力があるってカッコいいですよね

    • 11月2日
はじめてのママリ🔰

事前にどのような面接があるか分からないというのはハードル高いですね~😲
でも一緒に受けた人がいたら同じ条件ですよね?まだ分からないんじゃないですかね??☺️
他の人もオーバーしてたかもですよ👊😆🎵
もし今回がダメだったとしても、来年もあるということなので、次回までに、今までどんなパターンの面接があったかをリサーチしておくといいかもですね✨

私も今年は昇格試験がありますが、内容は事前に告知されてます☺️
論文の提出と、その内容に関するプレゼンです‼️😂
事前に分かっててもプレッシャーです😂💦
来年4月からは役職が付く話も貰っていて、そのために絶対に昇格試験クリアしてねと上司から何度も釘を刺され続けてます😱💦

私もシングルです😁✨✨
お互い頑張りましょ~😆✨