
コメント

退会ユーザー
1歳3ヶ月の男の子のママです☺︎坂戸市ですが良かったら仲良くして下さい🙌☺︎💗

ぴ か ち ゅ う ᗦ↞︎◃︎ ♥︎︎
こんばんは(*´꒳`*)
主人が狭山で勤務しています✨笑
狭山住みではないんですが…⤵︎
子どもも年齢近いので
コメ残します!o(`ω´ )o
よかったらお話して下さい!😊
-
姉妹まま♡
こんばんは💗
そうなんですねー♬お住まいはどちらなんですか😁?
わっちゃん( ・ω・)さんは下のお子さんももうすぐですねー😻✨- 2月27日
-
ぴ か ち ゅ う ᗦ↞︎◃︎ ♥︎︎
住みは鶴ヶ島市です!(^^)
そうですね!
あと1ヶ月くらいですかね(*´꒳`*)
子どもがいると2人目が
あっと言う間です_:(´ཀ`」 ∠):笑- 2月27日
-
姉妹まま♡
鶴ヶ島ですか♬そちらの方面も行く事多々あります😙
わかりますー!私も正期産まであと50日強なのですが、正直実感湧かないし心の準備が追いついてないままあっという間にここまで来ちゃいました😅
下のお子さんの性別は分かってらっしゃるのですか👶?- 2月27日
-
ぴ か ち ゅ う ᗦ↞︎◃︎ ♥︎︎
そうなんですね!✨
住んでますが、未だに周りに
何があるかよく分かってません笑
私も狭山、入間辺りは
たまにご飯とか食べに行くことがありますよ〜!(*^ω^*)
私もです!💦
1回経験してるせいなのか
なかなか実感が湧かずに
9ヶ月になってしまいました(´-`)笑
あと50日くらいとゆうことは
ひなむぎ❤︎さんは予定月は5月ですか?⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆*
今の所、女の子の予定です!🎀- 2月27日
-
姉妹まま♡
じゃあどこかでお会いしてる可能性ありますねっ😁笑
1人目の時はお腹の子の事だけ考えてたけれど、今は申し訳ないけどそうもいきませんからね😅上の子のお世話で気取られてて、今何週かどうかすら忘れてしまったり😅
はい!5月12日が予定日です★
うちも女の子って言われてます😻一緒ですねー!💕💕- 2月27日
-
ぴ か ち ゅ う ᗦ↞︎◃︎ ♥︎︎
そうかもですね!\(°∀° )/笑
ほんとそうです😓
ちなみに全然関係ないですが
2人目妊娠中につわりとか
ありましたか?_:(´ཀ`」 ∠):💦
私は4月10日予定日なので
約1ヶ月後違いですね!╰(*´︶`*)╯♡
一緒ですねー!✨✨
上の子が男の子なんで
女の子ドキドキです💓笑- 2月27日
-
姉妹まま♡
あったと思いますがなんかどんなだっか忘れました💦ただ離乳食を作ったりあげたりするのが、匂い的に苦痛だったような…😥なんかでも本当あんま覚えてないです(笑)
パパによくしんどいしんどい言ってたのは覚えてますが、1人目の時よりは軽かったのか、はたまた忙しいが故に逆に乗り越えられたのか…
そうですね😻✨じゃあわっちゃん( ・ω・)さんのところも年子のようで年子では無い感じですね!お互い頑張りましょうね💕
うちは姉妹の予定なので、産まれてきたら男だった場合どうしようって思ってます😅
名前決まりましたか💗?- 2月27日

ぴ か ち ゅ う ᗦ↞︎◃︎ ♥︎︎
子どもがいたら大変ですが
忘れられるかもですね!💦
私は1人目の時のつわりが
ないに等しいくらい軽かったので
めちゃくちゃつらくて_:(´ཀ`」 ∠):笑
年子のママさんはつわりを
どう乗り越えてるんだろうと
思ってしまいました!∑(゚Д゚)笑
もし3月に産まれてしまったら
学年も年子になってしまうので
(個人的に、学年2つ違いにしたいので💦)できれば4月2日〜で
産まれて欲しいです😅笑
健康に産まれてくるのが一番ですがね…😅
頑張りましょう〜ᕦ(ò_óˇ)ᕤ!✨
産まれてきて男の子だったら
∑(゚Д゚)!ってなりますよね笑
一応、決まりました♡
でも女の子の名前、すごく悩みました…笑
上の子は割とすぐ決まったんですけど(;゙゚'ω゚'):💦
-
姉妹まま♡
なるほど〜😣私は1人目が重かったので、まぁ覚悟は出来ていました💦でも軽かったとしても妊婦は妊婦、しんどいのに変わりはないわけで、1人目の時は辛ければ寝れるけど今はそれが出来ないじゃないですか😂だからまぁ結果的には辛いですよね😂
そうなんですね😧!私は年子でも良かったのですが、週数的に4月20日以降でないと困ります(笑)
うちはまだ迷っているのですが、なんとなーくで決まりかけてます😅もう日数が少なくなってきたので早く決定したいのですが😅- 2月27日
-
ぴ か ち ゅ う ᗦ↞︎◃︎ ♥︎︎
そうですよね😓
結果辛いけど乗り越えるしかない、が答えなんですかね!( ;∀;) 💦
早く産まれすぎても
よくないですもんね(;o;)!
1人目のお子さんの時は
早かったり遅かったりしましたか?(о´∀`о)
一生物の名前ですから
迷いますよね!(´・ω・`)💦
姉妹で共通する名前?漢字とか
考えたりしましたか?(((o(*゚▽゚*)o)))♡- 2月27日
-
姉妹まま♡
1人目は予定日の5日前でした!今回は正期産入ったらすぐ産んじゃいたいなーとか思ってたんですけど、娘と2人でいられるのも、家族3人でいられるのもあと少しかーと思うと、のんびりでもいいかなって気にもなってきますね(´・ω・`)💗
ただ私のワガママで、スルッと出てきてほしいからあんまり大きくなりすぎないうちに産んでしまいたいという(笑)
いや、特には!ただ上が2文字なので、2文字縛りで考えてます👧👶- 2月27日
-
ぴ か ち ゅ う ᗦ↞︎◃︎ ♥︎︎
そうだったんですね!
私は予定日越しましたが…⤵︎
それ、めっちゃ分かります!
もちろん家族が増えて
すごくすごく嬉しいんですけど、
3人でいるのもあと少しってなると、ちょっぴり寂しくもありますよね😢今ほんとそんな感じです( ;∀;) !
小さく産んで、大きく育てろって
言いますしね!👍笑
赤ちゃん大きいと、やっぱ産む時大変なんですかね〜?🤔
なるほど!
素敵なお名前が決まるといいですね╰(*´︶`*)╯♡✨- 2月27日
-
姉妹まま♡
今回はもしかしたら早まるかもですね⁉️経産婦は早いとか言いますよね💦でも私の知人が先日2人目産みましたが、1人目2人目共に予定日5日超過でした🙂
ですよね😁💦でもきっと増えたら増えたでもっと賑やかになって楽しさ倍増に違いないですよ💕
大変だと思います😥私は安産でしたが、でもやっぱり頭がなかなか出てこなくてそこだけ時間かかりました💦
とは言え産まれちゃえば大きい安心感はありましたけどね👶産まれてすぐ母乳の飲みも良かったですし、たくましかったです(笑)- 2月28日
-
ぴ か ち ゅ う ᗦ↞︎◃︎ ♥︎︎
そうなんです!それだけが怖くて…😖上の子の入園式が予定日の4日前にあって、なんとしても行きたくて…_:(´ཀ`」 ∠):
でもこればっかりは分からないですよね😓
大変ですよね:(;゙゚'ω゚'):
私も安産で初産にしては早かったと思いますが
少し小さく産まれてきて、
今も周りの子より若干小さめで💦
下の子も健診の時やっぱり小さめだったんで、大きすぎるのも心配になりますが、小さめなのもやっぱり気にしちゃいます😭
息子、母乳もあんまり飲んでくれなかったせいもあるかもです(´・ω・`)⤵︎- 2月28日
-
姉妹まま♡
あら…😵💦それより先に産まれてたら絶対行けないですもんね😵💦もう少しゆっくりしててね〜ってお腹に話しかけておくとか✨
そうなんですね(´・ω・`)うちはずーっと大きかったので、身体のことで心配したことはなかったですが、上が大きかっただけに下が小さかった場合は心配になるかもしれません😅💦
でも私結構ドライなんで、あんまーり気にならないタイプなんです(笑)- 2月28日
-
ぴ か ち ゅ う ᗦ↞︎◃︎ ♥︎︎
お腹の中でもう少し
のんびりしててね😊って
お願いしてます(о´∀`о)笑
そうなんですね!お子さん、
大きく育って羨ましいです(*´꒳`*)✨
私もひなむぎ❤︎さんくらい
ドライな心が欲しいです(ノ)`ω´(ヾ)笑笑- 2月28日
-
姉妹まま♡
案外効果あるって言いますし✨お兄ちゃんの入園式参加出来るといいですね😻🙏
極力動かないようにしてお産を進めるような動きをしない事も大事かもですね😁
大きいというかおでぶちゃんです😅お腹に居た時からずっとここまでそうだったので、将来どうなるのか…私が割と小柄なのですが幼少期は大きかったらしく、似たのかもです👧笑- 2月28日
-
ぴ か ち ゅ う ᗦ↞︎◃︎ ♥︎︎
ありがとうございます😊✨
そうですね(*⁰▿⁰*)!!
って言っても普段からあまり動いてないんですけどね(´-ω-`)笑
おでぶちゃんなんて(*´꒳`*)💦
いい意味で、むにむにし放題ですね(ノ)`ω´(ヾ)💓笑
もしかしたら育ち方も遺伝するのかもしれませんね😊- 3月1日

はち
月齢は全然近くないのですが狭山市に住んでます(^^)まだまだ新米ですが仲良くしてください♡
-
姉妹まま♡
こんばんは💕コメントありがとうございます😻✨
狭山市民一緒ですねー💗嬉しいー!狭山のどの辺りにお住まいなんですか??- 2月27日
-
はち
ここで狭山の人になかなか出会えないので嬉しいです♡
私は笹井です😊ひなむぎ❤︎さんはどこにお住まいですか?- 2月27日
-
姉妹まま♡
笹井ですか!市内なので車でならよく通ります😁🚗
私は富士見です!わかりますかね(´・ω・`)?- 2月27日
-
はち
笹井なんにもないですよね(笑)
富士見わかります✨KOSEがある辺りですよね?- 2月27日
-
姉妹まま♡
笹井ではないんですけど、主人は広瀬出身です😁あそこは根岸だったかな?不二家レストランのケーキバイキング、付き合ってた頃よく行ってました🍰💕
そうです!そこからめっちゃ近いです!!- 2月27日
-
はち
根岸の不二家近いですよ😄
富士見だと飛行機うるさいですか✈️?
支援センターとか行ってますか??- 2月28日
-
姉妹まま♡
そうなんですね💕いいなぁ✨
いや、特に気になったことはないですねぇ😦💦
行ってますよー♬インフルが流行り出してからは控えてるので最近は顔出してませんが、秋頃までは頻繁に通ってました😁
春になったら産まれるまでまた行くと思います✨産まれた後もしばらくしたら、上の子の為に行くかもです😉- 2月28日
-
はち
富士見あたりだとそんなにうるさくないんですね💡
今はインフルこわいですよね😱
私も行こうかなって思ってるのですが2.3ヶ月の子とかはいないですかね😂?
支援センター3つくらいあった気がするんですけどどこに行ってますか💓?- 2月28日
-
姉妹まま♡
上の子の付き添いで来てたりはたまにありますが、2〜3ヶ月だと連れて行ってもまだ何にも出来ないかな〜😵💦でもベビーベッドがあったりするので、子供はそこで寝かせてママの気分転換というか、リフレッシュの為に来るとかはアリかなって思います✨
ママさんがたくさんいらしてるので、ママ友作りとか!ずーっと家にこもっててもしんどいと思うので、おしゃべりしに来る目的でも良いかと思いますよ✨
一応ねんね期の子用にメリーとかはありますが、子供が楽しめるようになるのはハイハイができるようになる頃とかですかね?ハイハイ出来なくても6ヶ月〜くらいの子なら割とお見かけします👶
支援センターは市内に7箇所ありますよ♬ななさんのご自宅からでしたら広瀬か稲荷山ですかね…?バス停が近くにあったら市駅のも来られるかと思います✨私は市駅のを利用する事が多いですよ😻
あとは新狭山、奥富、水野、御狩場にあります♬- 2月28日
-
はち
なるほど!やっぱり2.3ヶ月だと早いですよね😂ママ友作りたいですけど行くのはもう少し大きくなってからにします🐣
支援センター7ヶ所もあったんですか😳ひなむぎ❤︎さんは市駅なのですね!いつかお会いできることを楽しみにしてます💓- 2月28日
-
姉妹まま♡
まぁ時間帯にもよるのですが、3歳くらいの大きい子も居たりするので、そのくらいの男の子が数人来ていたりするとなかなかの大騒ぎになるので…
2〜3ヶ月の子を連れて来ちゃいけないわけではないですが、ななさんが不安になるような気がします😅走り回ったりしてる子もいるので😵
比較的午前中〜お昼頃の方が、月齢小さい子が多い傾向にある気がします!
そうですね✨ぜひぜひお会いしたいです💗💗- 2月28日
-
はち
そうですよね!走ったり騒いだりする子も来ますものね!せめてお座りできるくらいまでは待とうと思います😄生後2ヶ月ごろってどんな風に過ごしてたか覚えてますか🙄?
あ、差し支えなければひなむぎ❤︎さんおいくつか教えてください💓- 2月28日
-
姉妹まま♡
私も初めて行ったのは娘がまだハイハイも出来ない頃でしたが、お座りは出来ていたので座ってその場で遊ばせてました✌️✨
2ヶ月の頃…ほとんど家に居ましたね😅3ヶ月過ぎるくらいまではあまり外には出しませんでした💦感染症とか怖かったので、買い物とか散歩も連れて行かなかったですね😥よく寝る子だったので、1日のほとんど寝かせてたと思います。でも2ヶ月頃には生活リズムをつけてたので、家での生活を色々考えたりはしてました✨
私は21歳です🙇♀️ななさんはおいくつですか☺️?- 2月28日
-
はち
座れるくらいになれば一緒に遊んでても楽しいですよね💓
あんまり外出しなかったんですね!よく寝るの羨ましいです😂うちは夜は寝るけど昼間はほぼグズグズで💦抱っこであやして合間に家事やってあっという間に1日終わってます(笑)
21歳!お若いですね✨私は26歳です😊- 2月28日
-
姉妹まま♡
お子さんは1ヶ月過ぎてるということですが、頻繁に外出されてるのですか👶?私的に、支援センターなどの狭い室内に人が集まる場所に行くよりも、外でお散歩してた方がまだ菌を貰いにくいかと思います😁まだまだ寒さが目立つ季節ですが、晴れた日の日中30分〜1時間程度、お散歩するのは良い事だと思います✨
私もあっという間に1日終わったーって今も思ってますよ☺️多分子育て終わるまでずーっとそうなんじゃないですかね😁💦
いえいえ💦5つしか変わらないじゃないですか😳🙌💕- 2月28日
-
はち
お散歩はほぼ毎日行ってて週に1.2回スーパーにも行きます😊はやくいろんなところに落ち着いて行けるようになりたいです💓
1歳になってもまだまだ大変ですものね😂しかも妊娠しながらじゃ余計に大変ですよね💦
いやー、私の21歳のころを思うと子育てしてるひなむぎ❤︎さんを尊敬します✨- 2月28日
-
姉妹まま♡
そうなんですねー!でも私も2人目は早い段階からお出かけデビューしそうな予感です😁
そんな😅💦私は1人目を19で産んだのですが、19〜20の間に母になった子が高校の同級生だけでも10数人おりまして!
だから子供もみんな同級生か一個下なんですけど😅
周りが頑張っている子たちでいっぱいなので、私も頑張らないとなという気持ちにさせてもらってます🙇♀️💦- 2月28日

ちび
はじめまして😊
狭山市に住んでます!今11ヶ月になったばかりの娘がいます♡
よかったら仲良くしてください😊✨
地元じゃないのでママ友少なくて、、😭
-
姉妹まま♡
おはようございます☀今ちょうどママリを見ていたのでびっくり💕嬉しいです😆
私で良ければぜひぜひ☺️
お住まいはどの辺りですか?
私は富士見です🙋- 3月2日
-
ちび
おはようございます😊
うちは狭山のキャッツアイの近くです😊- 3月2日
-
姉妹まま♡
え!!!私もですよ!!!笑
キャッツアイとか近過ぎます笑- 3月2日
-
ちび
そぉなんですかぁ!!😊✨
すごい嬉しいですっ!✨買い物とかはヤオコーとかですか?😊- 3月2日
-
姉妹まま♡
そうですそうです!毎日のように行ってますよ😁!びっくりー💕💕
うちはキャッツアイよりもサイゼリヤに近いですね!!
既にどこかでお会いしてるかも笑- 3月2日
-
ちび
絶対どっかで会ってると思います!♡😊笑
うちもサイゼリヤ近いですよぉ😊!
みかりば小学校の近くなので歩って行けます!✨- 3月2日
-
姉妹まま♡
じゃあわいわいルーム御狩場とか行った事ありますか✨?
今プロフィール拝見させてもらったのですが、子供同級生ですね💕💕- 3月2日
-
ちび
行ったことないんですよ😭行こう行こうって思ってたんですけど、なかなか勇気がなくて😭笑
いつもヤオコーまで散歩したりしてました笑
あ!そうですね!✨同級生になるんですね♡😊
なんかすごい嬉しいです😭♡♡♡
うちは保育園に行ってるんですけど、小さい保育園であまり親が集まる行事とかなくてママ友作る機会がないんです😭- 3月2日
-
姉妹まま♡
ちょっと今はインフル・ノロが怖いのであれですけど、春になったら一緒に行きたいですね💕💕
28年の3月生まれですよね?
うちは27年の12月なので同級生だと思います😻✨
どこの保育園に通われてるんですか☺️?
ららmama♡さんはお勤めなされてるという事ですよね✨?- 3月2日
-
ちび
たしかに!😊💧インフルとかノロかかりたくないですよね😭
もう少し暖かくなると色んなとこにお出かけできますよね♡
一緒に行きたいです〜😊✨
そうです😊28年の3月です!
娘が4月だったら学年が違うけど3月だから一緒なんですね♡✨✨
ありす保育室です😊4月入園じゃなかったので、小さい保育園しか空いてなくて😭
そうです😊9月に復帰しました!✨- 3月2日
-
姉妹まま♡
でもわいわいルームは学校のある日の午前中しかあいていないので、そうすると平日はお仕事&保育園ですもんね⁉️そしたら午後や土日祝も開放してる支援センターがいいですね💕
ギリギリおんなじですね😻💗
やはり四月入園でないと厳しいですか?私も2人目産んだら働こうと思っているのですが、何と無くで希望している保育園がありまして💦四月だと長女2歳4ヶ月、次女11ヶ月という微妙〜な感じなんですけど、四月の方が良いですかね?- 3月2日
-
ちび
あ!でも平日も休みあるのでそこでも大丈夫ですよー😊✨
この辺だと一番近い支援センターはどこになるんですか?😊
んーうちの時は、大きい保育園は全滅でした😭全部で6ヶ所くらい希望書いて出したんですけど
2歳までの保育室、今行ってる所ともう1つが空いてただけでした😭
途中で保育園をやめる人もしくは転園する人って滅多にいないので難しいかもしれないです。って市役所で言われました😭- 3月2日
-
姉妹まま♡
わいわいルームは平日の午前中だけなので支援センターと言っても例外ですが、次に近いのは狭山市駅内にあるちゃっぽです!
支援センター自体は市内に他に、水野・新狭山・奥富・稲荷山・広瀬がありますよ😁
私は市駅まで歩いたり、もしくはバスでちゃっぽによく行ってました🙋
そうなんですね💦私はいるま保育園って所がいいなぁと思っているのですが😥
ちなみに月々保育料いくらですか?
保育料は収入によって各家庭違うとは思いますが、狭山市ってどこの保育園を選んだとしても料金同じって聞いたんですけど本当ですか?
私の友人が祇園保育所に通わせているのですが、月々10000円以下らしく…本当?と疑ってしまうレベルの安さで😅- 3月2日
-
ちび
ちゃっぽ😊行ったことないですけどよく聞きます!✨
稲荷山は2回行きましたけど、3・4ヶ月の頃に行ったのでなにも遊べず、すぐ帰ってきました笑💧
いるま保育園は希望出してなかったので
空いてたかわからないです😭
保育園料4万円です😭
狭山市はどこの保育園も一緒なんですか!?それは知らなかったです😊💦
1万以下ですかぁ!?すごい安いですね!💦
羨ましいです😭うちなんかフルじゃなくて時短勤務してるので、4万は大きいです😭いくら共働きって言っても4万はちょっと、、って感じです😭- 3月2日

らぶ
はじめまして^^
地元も現住所も川越ですが、家が南大塚付近なので新狭山の病院で出産予定です👼💕
よかったら仲良くしてください☺
-
姉妹まま♡
こんばんは!
私も地元が南大塚で、多分産婦人科も同じですー(*⁰▿⁰*)!
らぶさんはもうすぐご出産なんですね✨入院時期は被らなそうですが、ぜひぜひ仲良くしてください💗- 3月9日
-
らぶ
ほんとですかー😻💕
同じ病院、嬉しいです💖もしかしたら病院でお会いしてるかもですね✨
初めてでわからないことだらけなので色々と教えてください💖- 3月9日
-
姉妹まま♡
カンガルーのところですよね(*⁰▿⁰*)?長女もそこで産んで、私自身もそこで産まれたんですよー(*´꒳`*)!
そうですね、既にお会いしてたりして😁
私が答えられることであれば何でも聞いてください💕💕- 3月9日
-
らぶ
そうです💕
親子二代で同じ病院で出産、素敵ですね😻💖
最初は愛和病院と迷ったのですが、ご飯も美味しいとか口コミが良かったので家からも近いしこっちにしました(´ω`)
入院生活とかどうでしたか?👶- 3月9日
-
姉妹まま♡
正直愛和さんと比べたら病院の規模が全く違うので、機材もサービスも何もかも劣るとは思います😅
その分検診費用も入院費用もかなりの差があります💦
奥平は小さい病院ながらもスタッフがとてもあたたかくて、アットホームな雰囲気に癒されます🎵
入院生活もスタッフのおかげで不安なく過ごせました✨
愛和は入院費用も自腹でかなり支払うことになるかと思いますが(知人は愛和で四月に出産予定、今の所経膣分娩の予定ですが50万近く用意すると言っています)、私は前回奥平で出産し実費は4万ほどでした!- 3月9日
-
らぶ
確かに愛和と比べたら規模が全然違いますよね(^^;
周りの友人など愛和で出産してる人がほとんどでホテルみたいなご飯とかエステもついてくるとか聞いて憧れはあったけど、実際奥平に通ってて先生も優しいし待ち時間もそこまで長くないし奥平にしてよかったなって思ってます☺
費用も全然違いますもんね💦
奥平の前は赤心堂に行ってたのですが検診費用が毎回5000円くらいかかっていたので奥平に初めて行った時びっくりしました(^^;
病室は個室でしたか??- 3月9日
-
姉妹まま♡
お金に余裕があるのであれば、一生そう何度とない出産にお金をかけたって良いとは思うのですが、私的にはこれから育児が始まる上で自分の贅沢よりも子供にたくさんお金をかけていきたいし、経済的に裕福な家庭ではないので…😅
できるだけ安く済んだ方がラッキーに決まってる✨って思ってます😆
先生もとっても優しいですよね✨助産師さん達もみーんなとっても優しくて心強い方達ばかりですよ!!いまだに病院で会うと挨拶してくださります💕
個室で、トイレと洗面台とソファが部屋についているタイプでした(*´꒳`*)- 3月9日
-
らぶ
そうですよね、これからたくさんお金かかるし何より安くて先生も助産師さんもよければ文句ナシですよね💖
あ、私もそのタイプで希望出しました🙌✨やっぱ個室の方が落ち着きますよね👶
入院中、他の方と交流とかありましたか??- 3月9日
-
姉妹まま♡
絶対個室の方が良いと思います😅
面会の人が来るタイミングとかも気遣いますし、お互い様とはいえ母子同室なので子供が泣き止まなかったりするとお互いストレスになるかな…と💦
テレビとかも自由に観られない感ありますよね😅
母子同室なので授乳も自分の部屋ですし、交流はほとんどありません!
ただ私は同じ日に出産されたお母さんが1人いらっしゃって、退院日も一緒だったのでお祝い膳を2人で別室でいただきましたよ💗
1時間ほど一緒に食事をとったので仲良くなって連絡先も交換し、今でもお友達です✨- 3月9日
-
らぶ
そうですよね(^^;
個室にしてよかったです笑
そーなんですね!!
そうゆう関係素敵ですねー💖
子供の成長もお互い見れるし色々悩みとか共有できたりいいですよね☺
全然話変わりますが、エコーのとき3Dにしてもらったりしてますか?
1度だけお願いして3Dにしてもらったのですが、それ以降中々言いづらくてそれっきりで(^^;
顔が見たいけど普通のエコーだとよくわかんなくてどのエコーもゴリラみたいで(^^;- 3月9日
-
姉妹まま♡
え、奥平って3Dあるんですか?知らなかったです(笑)狭山だと3Dがあるのは金村だけだと思ってました😅あんまり興味無くて聞いたことすらなかったです(笑)
エコーで気になるお気持ちも分かるのですが、らぶさんはもうすぐ本物に会えるので、大丈夫ですよ👶💗笑
楽しみですね(*´◒`*)💗💗- 3月9日
-
らぶ
ありますよー!笑
金村は4Dだったような?
よかったら今度聞いてみてください笑 普通のより多少顔がよく見えますよ😂
ですね!笑
まだおしるしも前駆陣痛もなくていつ産まれてくるのかドキドキです👶もう補助券もなくなっちゃったから今週中に出てきて欲しいなーって話しかけてます😂- 3月9日
-
姉妹まま♡
私はあんまり顔見たい欲ないので…(笑)産まれてくるまでのお楽しみにしておきます💗
3Dってお金かからないんですか??
そうなんですね!私は最後まで無料だった気がするので助成券足りたのかな??
ドキドキしますね💓💓
胎動減ってきました👶?- 3月9日
-
らぶ
笑
お金かからなかったです☺
ですね、生まれるまでのお楽しみにとっときましょ💖笑
多分足りてるんだと思います!
なくなってからは1回5000円だったような?
んーそんなに変わらない気がします(^^;
やっぱり胎動減るもんですかね?👶- 3月9日
-
姉妹まま♡
ってよく言いますよね😅私確かそうでもなかったです(笑)おしるしがあった夜から陣痛始まりました!でも無い人も居ますし、本当お産は人それぞれなので他人の体験談ってあんまり意味ないんですよね😣(笑)
- 3月9日
-
らぶ
確かにみんな違うから何ともわかんないですよね(^^;
出来れば会陰切開せずスピード安産で産みたい、、笑- 3月9日
-
姉妹まま♡
ちなみに会陰切開は全く痛く無いですよ😆産後の傷の治り方とかを考えると、綺麗に切開してもらった方が良いと思います!私は最初いけると思われたのかそのままだったみたいですが、娘の頭が大き過ぎて途中で切られました💦
どうせ裂けるので、初めから切ってもらった方が縫うのも綺麗に出来ると思いますし、私は最初から切って欲しかったです😭
でも安産でした🎵さっさと産まれました(笑)
らぶさんも安産になりますように💗💗- 3月9日
-
らぶ
そーなんですね!!
私もさっさと産まれるように祈ります♡笑
夜中に色々お話聞いてくださってありがとうございました💖
お互いに安産になりますように💕💕- 3月9日
-
らぶ
たびたびコメントすみません(><)
気になっていたのですが、退院する時に病院からいただけるものって何か覚えていらっしゃいますか??
よかったら教えてください👼- 3月10日
-
姉妹まま♡
大丈夫ですよ💓こんばんは✨✨
粉ミルクの試供品(スティックと小さい缶)、オムツの試供品数枚、おくるみ、お食事用スタイ、粉の麦茶、写真を入れられるアルバムなどですかね?
入院中に使った清浄綿や産褥ショーツや産褥ナプキンもそのまま持ち帰れます!- 3月10日
-
らぶ
お返事ありがとうございます(´ω`)♡
結構色々貰えるんですね✨
退院する時、写真とか撮ったりしますか??- 3月10日
-
姉妹まま♡
私は別に撮らなかったです(^_^;)と言うか退院の日、何時だか忘れてしまいましたが、10時とか11時とかまでに出なくちゃいけないって決まりがあるので、すごいバタバタだったんですよ!
朝ご飯も食べて、子供の世話もあって、自分は最終日なので内診だのなんだのって検査があり、支払いもあり、持ち帰るものの整理と部屋の片付け、病院の方々に菓子折り渡して軽く挨拶、自分の身支度と子供も退院するので着替えさせなくちゃだし…午前中に出て行かなきゃなので、てんやわんやでのんびり写真なんて撮ってる暇なかったです(^_^;)
撮ろうと思えば撮れると思いますが、私の段取りが悪かったのと、慣れない授乳や着替えやオムツ替えにパニックになってたんだと思います(^_^;)- 3月10日
-
らぶ
そうだったんですね!
とても参考になります✨
ありがとうございます💖
また何かあったらコメントさせていただいても大丈夫ですか?(><)- 3月10日
-
姉妹まま♡
全然OKですよー💓💓
私も初めての出産、そもそも入院というもの自体初体験でしたので、すごくバタバタしてしまいました(^_^;)今回はそうならないと良いのですが😅
もう準備は完璧ですか✨✨?- 3月10日
-
らぶ
ありがとうございます(><)💖💖
ひなむぎ❤さんしっかりしてるしきっと大丈夫ですよ👶✨
一応病院からもらった入院リストのは揃えました☺
スリッパは病院にあるかなー?と思って用意してないのですが、ありましたか?!
これあったら便利だったとかあれば教えてください👶💖- 3月10日
-
姉妹まま♡
スリッパは持ち込みでした!むしろ私はパジャマは絶対要ると思っていたのに要らなくてびっくりでした(゚o゚;;
リストに載っていないものだと、スマホの充電器とかですかね?あとお産がもし朝とかでしたらその日一日入浴出来ないので、気になるようでしたら汗拭きシートだとか、洗髪スプレーかなんかあると多少マシかもしれませんね!
個人差あるかもですが、病院から貰える産褥ナプキンでは私は枚数が足りなく、自前の夜用ナプキンで補いました💦私は悪露が多かったのかな?夜用ナプキンより最初はちゃんと産褥ナプキン使った方が良いかもです💦
あと母乳も人それぞれですが、私は入院中からシャワー並みに出ていたので、パッドをもっと持ってくるべきだったなぁと思いました💦
産褥ショーツや授乳ブラがリストに書いてあるかと思いますが、多めに持っておくと安心です!入院中、ご主人や親御さんなど面会に来てくれた方に洗濯を頼むことは出来ますが、予備を常に数枚持っていないと意外と汚れてしまったりして足りない!ってなったりします😅
私は出血も母乳も多かったためにどちらも汚すことが多くて、何度も取り替えてました💦
授乳クッション、円座クッションは病院で貸してくれます★
入院中のオムツやお尻拭きも、何枚でも貰えるので大丈夫です🙆- 3月10日

らぶ
スリッパ必要なんですね!!💦
危ない、聞いておいてよかったです(^^;
そうなんですね!
やっぱり夜用ナプキンより産褥ナプキンの方がいいんですね!!
母乳パットは出るかわかんないしな、、と思ってとりあえず試供品で貰ったのだけ用事して必要であれば買ってきてもらうようにしようと思ってます💦
産褥ショーツもブラも2枚ずつしか用事してないのですが少ないですかね?(^^;
クッション類貸してもらえるのはありがたいですね👶💖
オムツ替えも沐浴も初体験なので色々とドキドキです😂
-
姉妹まま♡
なんか漏れそうで怖くて寝れなかったです(^_^;)夜用ナプキンの時は重ねて寝てましたが、漏れたら病院のシーツですし汚したら悪いなぁと💦産褥ナプキンは吸水力半端ないので、最強です😁
まぁそうですね💦母乳パッドは使わなかった場合他に使い道が無いですからね😅産んだ初日からビュービュー止まらないって事は無いと思うので、様子見で良いと思います★
2枚だとちょっと足りないかもですね😣毎日誰かが洗濯しに取りに来てくれる感じですか?うちは主人が毎日は来られなかったのであれでしたけど、替えをすぐ持って来てもらえる状況なら大丈夫かもしれません★
私も産むまでオムツ替えも沐浴もしたことありませんでしたよ!!でも案外大丈夫です🙆💓少なくともオムツ替えは入院中にたくさんやるので、退院してからはもう慣れたもんですよ😁
沐浴は最初の何日かは看護師さんが洗ってくれるので、入院中は1回くらいしか練習しません😅でも退院したらやるしかないのでどうにかなります😁- 3月10日
-
らぶ
夜用ナプキン重ねづけはやばいですね!!それを超えるとはすごい笑 確かに大量だと気になっちゃいますもんね(><)
とか言いつつ私もビュービューくらい出てくれたらいいなと思ってます(´ω`)♡
よく考えると毎日来てくれたとしても洗濯となると大変ですよね(^^;ちなみに授乳ブラも買わずにユニクロのキャミソールブラでいいかなーと思ってたのですが、助産師さんに相談したら2枚くらいはあった方がいいかもね!って教えてくださって用意したのですが、キャミブラだと不便だったりしますかね?💦
母子同室だと退院前にたくさん経験できるからいいですよね💖
でも沐浴練習もできるんですね✨できるのかなーと思ってたのでちょっと安心しました💖- 3月10日
-
姉妹まま♡
母乳マッサージしてますか😆?入院中に助産師さんがやってくれるのですが、それ効きますよ★
私は入院中〜卒乳まで完母でした♪
うーん無理な事はないですが、あげづらいかもしれません😅授乳ブラはパッとおっぱいが出せるので夜間授乳の時とか便利ですが、キャミブラだと全部上までまくるようなので😣季節的に今なら平気ですが、私は特に冬だったので、夜間授乳にそれは寒すぎたと思います😭あと私の個人的な感想ですが、ユニクロのキャミブラですら苦しく感じました💦
締め付けないことが母乳にとっては良いことなので、私は授乳ブラも本当にただの布みたいなスポブラ的なのにしてましたよ!授乳ブラにも種類があって、普通のブラの形をしていてペラってめくれるタイプのもありますが、出始めると胸が本当に張るので苦しくなります。それを無理に締め付けるのは乳腺にも良くないと聞いたので💦私は卒乳までずっとその布切れみたいなブラでしたよ(笑)
夜の8時からは新生児室で預かってくれるのでゆっくり眠れます✨✨もし23時まで赤ちゃんといたい、24時間赤ちゃんといたいって場合は、言えば対応してくれますし✨✨
練習というかやり方を見せながら説明してくれる感じでしたかね??最初は沐浴後、へその緒の消毒とかもあって色々バタバタしがちですが、毎日のことなのですぐに慣れちゃいますよ💓- 3月10日

らぶ
教わったものの面倒で気が向いた時にたまーにしてます(^^;
そうなんですね✨私も完母で頑張りたいです👶💕
なるほど!!スポブラみたいなのがいいって言いますよね✨私も助産師さんにスポブラをお勧めしてもらってそれにしました👶💖ホックとかワイヤーあるものだと締め付けられそうですもんね!一応キャミブラも持って行って試してみます!笑
預かってもらってる時は夜間授乳はしない感じですかね??
産後ゆっくり寝れるのも入院中だけですし預かってもらえるとありがたいですよね✨
なるほど!色々とやることがあるんですね!!入院生活あっとゆう間に終わっちゃいそうですね(^^;
-
姉妹まま♡
哺乳瓶や粉ミルクは用意しなかったのですが、結局一度も必要にならなかったので、買わずに終わりました!
授乳ブラは何枚も持ってましたよ!最初の3ヶ月くらいは母乳の量がバカみたいに多くて、吸われると出過ぎて毎回洪水状態で😅
私も子供も授乳の度にお着替えでした💦💦
そうなりますね!なので入院中から完母でやりたいって人のみ24時間同室にするんだと思います!
入院中から母乳のみでいける人は稀らしいので、大抵はミルク+母乳です😸夜間は看護師さん達がミルクもオムツもやってくれますので、ゆっくり寝た方が良いと思います!寂しく感じるかもですが、退院したらずーっと一緒ですから(笑)入院中くらい自分を労ってあげて下さい✨✨
結構バタバタ忙しかったですね!本当にあっという間の入院生活でした😅- 3月11日

らぶ
そうなんですね!私も母乳出ることを願ってまだ哺乳瓶もミルクも買ってないです(^^;
すごい✨洪水並だったらブラもびちょびちょになっちゃいますもんね(^^;やっぱり母乳たくさんでると体重の戻りも早かったですか?
ですね!寂しい気もしますが夜はゆっくり休みたいと思います☺
ですよね(^^;とりあえずご飯が楽しみです💖笑
-
姉妹まま♡
入院中に、母乳だけだと不安だなって思ったら、退院の時に奥平で哺乳瓶もミルクも買って帰れば良いと思います★売ってるんで😆
むしろ別の物よりも、入院中に使ってた哺乳瓶とミルクの方が、赤ちゃんにとっても慣れてて良さそうですよね♪
母乳育児でも体重の減りは関係ないってママリでよく拝見しますが、私は早かったです!と言うか、退院までに8割戻りました!
曖昧ですが少なくとも2週間〜1ヶ月の間には戻りましたよ!そこから妊娠前よりもマイナスになりました🙌
おやつも出ますよ😆💓💓私もご飯楽しみです(*´꒳`*)🍴✨- 3月11日

らぶ
病院に売ってるんですね!!✨
いい情報ありがとうございます😻❤病院と同じものの方が安心ですもんね💕
そーなんですね!!それ理想です😻❤私も妊娠前よりマイナスになることを狙ってます笑
自然と痩せてくれたら最高なんですが、、笑
おやつ嬉しいですね💕
待合室にご飯のアルバムがあるくらいなのですごい期待しちゃってます😻笑
-
姉妹まま♡
調乳指導の時にミルクの説明があるのですが、少しお高めだけど栄養素がバッチリ(らしいです笑)ミルクを奥平では推奨してるらしく、メーカーさんが力説してたので、多分入院中もそれを与えてるんだと思います!
哺乳瓶の乳首も、変わると困惑して飲まないって赤ちゃんも居るらしいので、病院のやつをそのまま退院した後も使った方がママも赤ちゃんも安心ですよね✨
私も検診の度に娘とあのアルバム見てますよ(笑)
意外とボリューミーでなかなか量多いです(^_^;)- 3月11日
-
らぶ
お高めなんですね!病院でおすすめしてるものなら間違いないですよね☺✨
見ちゃいますよね笑
ボリューミーなんですね!!母乳でなかったら痩せるどころか太りそうですね(^^;
生まれたら足形とか残したいなーって思ってるんですが、病院で足形取ってくれたりしましたか??- 3月11日
-
姉妹まま♡
敏感な子だとミルクも決まったメーカーのしか飲まないって場合もあるみたいです👀
そうなってしまったら高かろうと買うしかないですよね😅
まぁ安物がダメとも思いませんが!私は母乳だったので自分が食生活に気を使う必要がありました💦
なので逆にミルク育児の場合は自分の食生活ご別に赤ちゃんに影響することはないので、いくらでもダイエット出来ると思いますよ✨
母乳で育てたいならしっかり食べないと出なくなるので😅
病院では取ってもらえないですね💦
私はお宮参りの時に初めて残しました!時期的に1ヶ月の頃は寒かったので、2ヶ月の後半くらいにずらしたんですけど、その時にスタジオアリスで写真撮影もしたので、足形も一緒に★って感じです✨- 3月11日
-
らぶ
それはそれで困っちゃいますね(^^;
確かに母乳だと食べないと出ないって言いますもんね!!食べたものによって母乳の味も変わるって聞くし食生活すごい気を使いそうですね(><)今お昼とか1人の時はインスタントで済ませちゃったりしてるので改めないとですね(><)✨
そうなんですね☺
お宮参りの写真ついでによさそうですね💕私もその作戦で行こうと思います😻- 3月11日
-
姉妹まま♡
まぁでも妊娠中も多少食生活には気を使うじゃないですか?なのでそれを産後も持続させる程度で十分ですよ(*´꒳`*)
甘いものやお肉類は乳腺が詰まるので初期は控えた方が良いかもですが、入院中にも普通に出ますし(笑)
ごく一般的に一汁三菜を基本に、私は妊娠中から妊婦ご飯のレシピ本買って真似したりしてました♪産後のメニューにも役立ちましたよ★
離乳食が始まってそのうち子供も大人と同じメニューになると、より一層食事のバランスには気を使うようになりますので、今から食生活について見直すことは今後もずーっと役に立ちます✨✨
うちも以前は楽するために、クックドゥなど〇〇の素をよく買ってましたが、今は子供も一緒に食べるのでそういうものは買わなくなりました!
子供のおかげで私たちまで良い食生活を送れています😆- 3月11日
-
らぶ
すごい✨理想のママさんですね💕尊敬します😻
ひなむぎ❤さんを見習って自分のためにも家族のためにも今以上に食事に気をつけようと思います☺💕- 3月11日
-
姉妹まま♡
いやいやそんな言ってもらえるほどではないのですが😅💦💦
でも結局は自分が健康でないと育児も出来ませんからね♪
ただ妊娠中は本当に夜間不眠で困っちゃいます(^_^;)朝になれば娘に起こされるのだから早く寝たいんですけどね…昼間は眠いのにどうして夜は眠れないのか😭- 3月11日
-
らぶ
そんなことないですよ💖
確かに何事も健康第一ですもんね✨
私も仕事産休に入ってから布団の中でケータイいじるのが癖づいてしまって中々寝れずにいます(^^;
娘さんはもう夜泣きとかで起きないんですか?- 3月11日
-
姉妹まま♡
そうなんですね(;o;)昼寝かなんかで睡眠不足は補えていますか??
起きないですね〜👍
と言うか夜泣きはなかったです!夜間授乳してた頃は空腹&喉の渇きで起きてましたが、飲んだらすぐ寝ていたので、意味もなく泣きだすとかはなかったです😸
でもうちは卒乳も早かったんでもう半年前くらいから起きないですよ✌️
たま〜に喉渇いた〜って起きますが、娘の枕元にお茶置いてあるんで勝手に飲んでます👧🍵- 3月11日
-
らぶ
いつも昼頃まで寝てるので睡眠不足は大丈夫です☺笑
娘さん親孝行ですねー💖
うちもそうであって欲しい、、笑
ひなむぎ❤さんこそ睡眠不足大丈夫ですか?(><)- 3月11日
-
姉妹まま♡
よかった★私、1人目妊娠中の時本当にバカみたいに寝てましたよ(^_^;)特に産まれる少し前くらいは本当の本当に1日のほぼ寝てて、自分で自分に引きました(笑)人ってこんなに眠れるんだ…と(笑)
夜寝たくて昼寝我慢したりしても結局夜になると目が冴えることが分かったので、日中眠気が来たら迷わず寝てます🙏(笑)
娘の昼寝タイムが大体いつも同じなので、それまでにやることを済ませ娘が寝た瞬間自分も爆睡です😁
でもやっぱりそれだけじゃ寝足りないですね(^_^;)本当今睡眠薬欲しいレベルです💦💦- 3月11日
-
らぶ
いくらでも寝れますよね笑
昼まで寝てたのに昼寝するときありますもん笑
日中寝れてるならよかったです(><)でも妊娠中で睡眠不足じゃきついですよね(´;ω;`)
お話たくさん付き合って頂いてる私が言うのもなんですが、、寝てみますか??💦ケータイいじってると中々寝付けないですよね(><)- 3月11日
-
姉妹まま♡
そうですね💦
このスマホのライトが良くないみたいで、眠気を邪魔するらしいですもんね😅
頑張って目を閉じて無心になります。。。笑
おやすみなさい😴⭐
また何かありましたらいつでもコメントどうぞ✨✨- 3月11日
-
らぶ
って言いますよね(^^;
私も寝てみます★
色々お話聞いてくださってありがとうございます💕
また何かあったらお邪魔させてください💖
おやすみなさい★- 3月11日

らぶ
こんばんは☆
21日に無事に出産して、明日退院です👼
色々と教えていただいてありがとうございました💖
出産は陣痛が入院してから30時間くらいかかり長すぎて体力も精神的にもやばかったですが、分娩室入ってからは10分もかからず安産でした👶
うちの子はとっても泣くらしく夜中も昼も泣きじゃくってて明日からの生活が恐怖です、、笑
助産師さんもみんな本当に優しくて本当に奥平にしてよかったなって思ってます💖
ひなむぎさんも第2子ご出産頑張ってください👶❤
-
姉妹まま♡
おめでとうございます😻💗ご報告ありがとうございます✨お疲れさまでした👩👶💕💕
30時間は驚きです…!ものすごーく頑張りましたね😹!偉い!!
そのお産に耐えられたんですから、きっと大丈夫ですよ💗子供が私達を自然にお母さんにしてくれます!気を張り過ぎずに楽しい毎日を過ごして下さい💕何か困ったことがあればいつでもお話聞きますよ😆
ありがとうございます😊私も正期産まで1ヶ月切りました!!ただいまだに逆子で、このまま治らなかったらお腹切られます😭こわいー😭笑
でも頑張ります😁- 3月25日
-
らぶ
ありがとうございます(´ω`)❤
私がひたすら苦しんでる間にバタバタと入院された方が二人いてすぐ産まれてたので精神的に辛すぎました、、笑
長すぎて色んな助産師さんに助けを求めてたからか、分娩する時には先生2人と助産師さん勢揃いでたくさんの人が立ち会ってくれました(^^;
ですね!たくさん待った分、本当に可愛くてしょうがないです(´ω`)💖
ありがとうございます!嬉しいです💕また何かあったら相談させてください👶❤
もう少しですねー😻
あら、逆子ちゃんなんですね(><)
うちも1回直った逆子がまた32週頃逆子になって焦りましたが体操して歩き回って話しかけたらいつの間にか直ってました👶
帝王切開も怖いですよね😭
逆子ちゃん直りますように👶💖- 3月25日
-
姉妹まま♡
そうでしたか💦お産は体力もそうですがメンタル勝負でもありますよね。私も朝入院して午前中には産まれたので、あまり苦しい思いをしないままポンっと産んでしまったので、次は大丈夫かな⁉️とソワソワです😅と言うかまず逆子直さないと(笑)
らぶさんも32wで逆子だったとは!でも直ったんですね✨体操もやってますがあんまり効果を感じないというか、まだまだめちゃくちゃ動き回っちゃってて💦歩くのも効果ありますよね!私ももう少し動かないとかな💦
ママリは為になるアプリだとは思いますが、あまりここでの情報に左右されすぎずに自分を信じて子育てしていってください✨✨- 3月26日
-
らぶ
助産師さんと旦那がいてくれたおかげでなんとか乗り切れました(><)
そうなんですね!スピード安産だったんですね(´ω`)二人目はさらに早いといいですね♡私も体操意味無い気がして三日くらいして辞めちゃいました(^^;しても全然動いてないし気付かないうちに直ってて体操してまた逆子になったらやだしなーと思って(^^;逆子ちゃん直れーー♡
ですね!!ゆるーく無理せず頑張ります💖- 3月26日

らぶ
こんばんは☆
またまた教えてください😭
今日一ヶ月検診に行ってきたのですが、先生とお話しただけで助産師さんとは話す機会がなく、色々と聞きたいことが聞けずじまいでした(´д`)
姉妹ママさんの時もそんな感じでしたか?!
あっけなく終わってこんなもんなのかな、、と気になりまして(´д`)
-
姉妹まま♡
え!私も今日検診行きました!1ヶ月検診らしきママさん見ましたけどまさからぶさん!?笑
私は1ヶ月検診の前に母乳相談みたいなのに行ったんですよ!生後2週間くらいで!
その時は逆に先生とではなく助産師さんとお話しましたが、1ヶ月検診は女の方の先生と育児どう〜?とかそんな話をしたくらいでしたよ!
何が聞きたかったんですか😮?どうしても聞きたかったことならば電話しちゃっても全然良いと思いますが!- 4月24日
-
らぶ
え!ほんとですか?!笑
私今日2時過ぎ~4時くらいまでいました👶私かな?!笑
私も検診前の母乳相談行きました!!じゃあ一ヶ月検診のときはこんなもんなんですかね(^^;
おっぱいの間隔が短いとか吐き戻したりとか大したことではないのですが話して安心したかったのが大きいかもです(^^;- 4月24日
-
姉妹まま♡
え!え!私もその時間居ました!ご夫婦でいらしてました?
おっぱいの間隔はどれくらいなんですか😮?
吐き戻しに関しては、マーライオンのように何度も吐くとかでなければ全く問題ないらしいです!赤ちゃんの身体の構造上、仕方ないことみたいです😅
結構ドバァ!って吐き方ですか?私は助産師さんに、噴水並みに大噴射じゃなければあるあるだよ〜!って言われました!- 4月24日
-
らぶ
えーーすごい偶然!!そうです旦那と行きました!ベビーベッドの前に座ってたら私です笑
お1人でしたか?!
夜中は2時間おきなんですが、昼は早い時は1時間とかで欲しがるんですよね(´д`)今の時期こんなもんなんですかね?!
吐き戻しはマーライオン程ではないから多分問題ないのかなーとは思うんですが、ゲップしたのと一緒に吐いたりとかもしてどーしたらいいんだろうと思って(´д`)飲ませた直後にゲップさせた方がいいのか2、3分とかおいてからゲップさせた方がいいのか、、姉妹まま♡さんはどーしてましたか??- 4月24日
-
姉妹まま♡
あ、じゃあ分かります!私はショートカットでショーパンでした(笑)今日はNSTで時間がかかるって事で、主人と娘は院内に連れてこなかったんですよ!1人だったけどすぐ二階行っちゃったからあんまり下には居なかったかな…😣
母乳はミルクと比べて消化が良いので腹持ちが悪いんですよね。だからすぐ欲しがる=母乳足りてない、母乳出てないってわけでもないんですよ。完母ですか?
母乳だと哺乳瓶と比べて空気を含みにくいらしく、ミルクよりかは余計な空気を吸い込んでないから、無理してゲップさせようと頑張らなくて良いよって言われました!
なので私は飲ませ終わったら、しばらく数分は縦抱きしてあげてましたよ☺️軽く背中トントンしたりさすってあげる程度で、ゲップも出る時と出ない時がありました。
心配だったら寝かせる時に、枕やタオルなどを使って、いつもより頭を高くして寝かせてあげると吐き戻し防止になるみたいです✨
いきなり吐かれると心配になっちゃいますけど、毎回必ずとかでなければ気にしなくて大丈夫です!
ただ、吐いてしまったからお腹がまたすぐ空いてる可能性はありますね😅- 4月24日
-
らぶ
あ、わかりました!! 私が体重とか測ったあと測ってらっしゃいましたよね?お腹大きいなーそろそろ産まれるのかなーって見てました♡笑 まさか本当にお会いできるとは♡
もう生産期入ったんですね(´ω`)いよいよですね♡
今は完母になりました!
なるほど、それじゃしょうがないんですかね(><)
昼間ほぼおっぱいみたいな感じですが根気よく頑張ります(ง •̀_•́)ง
そうなんですね!確かに出ない時もありますね!夜中に大量に吐き戻すとグズるしまたすぐ欲しがるし私も眠いしで辛いです、、(´д`)笑
色々と悩みが尽きないです😂- 4月24日
-
姉妹まま♡
びっくりですね☺️‼️
37週で推定3459gと言われてしまって、ひぇ〜ってなりました😨
先生からも早めに産めるといいね😓と💦
どうしても辛かったら夜間だけミルクにすると、夜まとまって寝てくれるからオススメって言われました!
うちはすごくよく寝る子で、一回の授乳でたくさん飲める子だったんで、本当何の苦労もなく…って感じだったんですけど💦
やっぱり夜眠れないのは辛いですよね。ママだって人間、睡眠は本当に大事です。辛い思いしてまで完母にこだわる必要はないので、日中母乳、夜間ミルクの方法もあるんだって頭に置いておくと、少し気が楽になるかもしれませんね☺️
卒乳まで母乳だった私からすると、多少はミルクも飲ませておいた方が楽だった面も多少あるかもです😅
本当に誰にも預けられないので…9ヶ月で卒乳はしたものの、そこまでずっと私と片時も離れずに来たので、人見知りや母親依存が物凄くて、預けられたもんじゃなかったです😅
今はもうだいぶ他人にも慣れたし、パパが大好きなので昼間数時間預けるぶんには平気そうですが、入院中が非常に心配です💦- 4月24日
-
らぶ
わお!!大きいですねー👶
早く出てきてくれるといいですね✨✨
そうなんですね!
しっかり寝てくれると助かるんですけどね(><)やっぱり夜ミルクの方がいいのかなー(´o`
姉妹まま♡さんは預けてお出かけとかしてなかったんですね!!それもすごい大変ですよね(><)今のところ外出の時は旦那が見てくれるので長時間の時はミルクをあげてもらってるのですが、それもミルクじゃなくて搾乳して母乳をあげた方がいいのか迷っていて('・_・`)搾乳器はまだ買ってなくて試しに手で絞ったら果てしなく時間かかりそうだったので今のところミルクにしてるんです('・_・`)
ほんとですね😂ずっとママと一緒だった分、1週間近く離れるのは心配ですね(><)子供も一緒に泊まれたらいいんですけどね(´д`)- 4月25日
-
姉妹まま♡
今日は多少眠れましたか?
うちの子は放っておくと永遠に起きないような子だったんで、4時間起きにアラームかけてまずは自分が起きて、その後娘起こして授乳…とか最初はやってましたね😅今思うと神経質過ぎるというか、起きるまで放っておいてゆっくり寝りゃいいのに…って思っちゃいます(笑)
らぶさんが完全母乳育児に強いこだわりがあるわけではないのなら、ミルクあげて全然いいと思います。預けてる時のミルクも、特に問題無く飲んでくれてるんですよね🍼?
子供と一緒に入院できる病院も近くにあったんですけどね、奥平選んだのは自分なので…
可哀想なのかもしれないけど、パパとお姉ちゃんには頑張ってもらおうって思ってます💦
なのでそろそろ2人に冷凍ストック作り始めないとやばいです😅- 4月25日

らぶ
今日は今のところ2時間半ずつ寝てくれてるのでまだ楽です^^
そうなんですね!一人目だと神経質になっちゃいますよね笑
うちの子も早く四時間寝れるようになって欲しいなー(´д`)
そうですね、飲んでくれるので預ける時はミルクにしようと思います☆
私も2人目できたら上の子も泊まれるとこがいいなと思いつつ、また奥平で産みたいと思ってます😂みんな優しいし安心感ありますしね(´ω`)
冷凍ストックえらいですね✨✨私入院したときは旦那ほぼ外食してました(^^;
姉妹まま♡さんは2ヶ月検診は奥平に行きましたか??昨日時間あったら来月また体重計りに来てもいいですよーみたいに言われたので普通は行かないんですかね?!
-
姉妹まま♡
よかったですね🎵お昼もベビちゃんが寝てくれてる間は一緒に昼寝したりして、睡眠不足を少しでも解消してくださいね☺️
人間やっぱり睡眠が足りていないとどうしても苛立ったり気が短くなるものです。ベビちゃんと楽しい時間を過ごす為にも、ママの休息は必須ですね★
なんか一度産んだところがいいですよね😅娘を無事出産出来たところって考えると、変えられないです😅
旦那だけだったら私もそうしてましたよ!あとはレトルトとかカップ麺とかにしてたと思います!
うちは娘がいるから仕方なくです😓
いや、行ってないですね(笑)私は全然行ってなくて、あとは市の4ヶ月検診くらいしか今まで行ったことないです😅
行ってる人は毎月〜2ヶ月に一度くらいで行ってますよ!実費ですが☺️
正直、身長体重測って最近どう〜?って少し会話して終わりだと思うので、わざわざお金かけなくてもいいやって思っちゃう冷たい母親なので(笑)
歯が生えてきたりしたら虫歯チェックとかもしてもらえるかもしれませんね👶
私自身の母子手帳を見たところ、私の母は毎回検診連れて行ってくれてたみたいです😅- 4月25日
-
らぶ
ですね!寝れる時は寝て頑張って乗り切ります(ง •̀_•́)ง
そうなんですよね、あの感動をまた同じ先生たちに見守ってほしいってゆうのもありますね笑
さすがにお子さんはレトルトじゃ乗り切れないですもんね💦
ママ業って本当休みないですよね(TT)今思うと仕事してる時の方が全然楽だったなって思います😂
そうなんですね!
でも昨日みたいな感じなら私も行かなくていいかなと思ってます(^^;
体重とかなんとなくは家で測れるし笑
そしたら私はもう奥平に行くことはない感じですかね?!
予防接種は市内の病院ですもんね!- 4月25日
-
姉妹まま♡
あとは断然値段ですね!奥平の安さに惹かれます(笑)他聞くとやっぱり高いです😨
一応念の為にベビーフードも買い置きしておきましたが、多分食べないだろうなぁ😓って感じなので💦でも旦那が仕事休めなかった日がもしあったら、朝とか絶対バタつくしレンジでチン、湯煎で解凍する時間ももったいないってなるのなら、ベビーフードはあけてそのままあげられるので便利かなと思い、リゾットとかドリアとかお米が入ってる系のものをいくつか用意しました!何もあげられなかったっていうのが一番可哀想なので😅
ママは大忙しですよね👩子育て中はあっという間に月日が流れるので知らぬ間に歳をとりそうです😅
子育て支援センターや保健センターでも体重とかは測れますよ🎵
なんならショッピングモールの授乳室にも体重計とかありますし(笑)
予防接種は奥平でも出来ますが、奥平は任意のワクチンの取り扱いがないので、任意の方もやるのであれば小児科ですね!
BCGだけは市の保健センターで接種です☺️- 4月25日
-
らぶ
確かにあの値段で個室でご飯も美味しかったら文句ナシですよね💖笑
そうですよね( ´•д•` )💦お腹すいてたら嫌でも食べてくれそうですしね(´ω`)
本当ですね!昨日久しぶりに化粧したら肌がガサガサですでに女子力もなにもない感じです笑
そうなんですね☆それは便利♪
ショッピングモールの授乳室って仕切られてるんですかね?!
なんか何もかも未知すぎて外出楽しみだけどドキドキです😂
そうなんですね!予防接種は自分で病院探して予約してって感じですよね?!
奥平の離乳食教室みたいのは行かれましたか??- 4月25日
-
姉妹まま♡
なんか出産すると肌乾燥しますよね💦私もそうです😓
大抵はカーテンで仕切られてて、中にソファタイプの椅子ががありますね😁
オムツ替えコーナーも併設されてて、そこまではパパも入れます🎵
比較的新しいお店なら、今はどこも綺麗ですよー!ららぽーと、イオンモールなどは調乳設備などもしっかりしてるので、ミルクも作れちゃいます💗
そうですね!病院によって取り扱ってるワクチンが違うので、調べてみるといいかもです✨
2ヶ月からスタートですもんね!
一応行ったけど、別に行く必要ナシですね(笑)- 4月25日
-
らぶ
出産して一気に老けた気がします笑
なるほど☆カーテンで仕切られてるなら周りが気にならないからいいですね☺
2ヶ月なんてあっという間ですよね😂ありがとうございます♡調べてみます!
そーなんですか?笑
助産師さんがお話してくれるんですか?!
私も一応行ってみようと思います笑- 4月26日
-
姉妹まま♡
事前に授乳室がある所かどうか調べてから出掛けたりしてました😁
任意ワクチンはどの病院も値段が同じわけではないんですよ!だから口コミとか見るといいかもしれません!私は普通の診療と予防接種の人の入口が別々に分かれている小児科を選びました!
予防接種受ける日って本人元気なわけじゃないですか、それなのに普通に風邪で病院来てる子と同じ空間にいたら余計な菌もらうかなと思いまして💦
いや、なんか違う人です(笑)調乳指導とかで来るようなおばちゃんでした😁無料なので、別に内容薄かったとしても行って無駄なことはないと思いますよ😁
でもその話聞く前に自分で結構調べちゃってたんで、ほとんど知ってることばかりでした(笑)- 4月26日
-
らぶ
その方が安心して出掛けられますね☺私もそうしようと思います✨
え、値段違うんですね!
やっぱり任意ワクチンもほとんどの人が受けてるんですかね?
まだワクチンについて何も調べてなくて無知すぎて😂
確かに!予防接種行って病気もらったら予防接種どころではないですよね💦
そーなんですね!笑
確かに自分でも色々調べますもんね!気が向いたら行こうと思います笑- 4月26日
-
姉妹まま♡
私の周りは受けてる人あんまいないです😅と言うか結構みんな適当で、定期接種も途中までしか受けてないって子が多くって😅
ちなみにうちは全部受けてます💉
離乳食教室はまだまだ先ですもんね😁離乳食とかこれから色々楽しみですね💕💕- 4月26日
-
らぶ
そうなんですね!笑
定期接種途中までってすごいですね!笑 色々とリサーチしてみます✨
ですね☺
離乳食とかめんどくさそうって気持ちの方が強いですけどね笑
いつも色々と教えてくださってありがとうございます💖
姉妹まま♡さん第2子の誕生楽しみにしてますね♡頑張ってください👶💖- 4月26日
-
姉妹まま♡
まぁ絶対打たなきゃいけないワクチンって実は無くて、予防接種は本当親の判断なんですよ😅
あは(笑)でも今はベビーフードなど便利なものもたくさんありますからどうにかなりますよ🎵
ありがとうございます🎵産まれたらここで報告します💕- 4月26日
-
らぶ
そうなんですか!知らなかったです笑 言われてみれば大人の予防接種は全部任意ですもんね😂
ですね笑 無理そうだったら市販のに頼ります笑
是非とも報告お待ちしてます👶💖- 4月26日
-
姉妹まま♡
こんばんは!お久しぶりです!お元気ですか?
今月の16日に無事、奥平さんで出産しました👶🌱
らぶさんのお子さんはもう2ヶ月ですか😻あっという間ですね✨
あれから育児どうですか💗?- 5月28日
-
らぶ
こんにちは♡
わーーおめでとうございます❤
2人目の出産はどうでしたか?^^無事で何よりです💖
あっとゆう間に2ヶ月ですー!今日初めての予防接種に行ってきます^^熱出なきゃいいなー(><)
育児はだいぶ慣れてきて、ちょこちょこ外出もするようになりました^^まだ車以外で授乳デビューはできてないですけど(^^;- 5月29日
-
姉妹まま♡
ありがとうございます😊
陣痛から2時間46分の安産でした☺️分娩室入ってからが早すぎて早すぎて…体重3752gあったんですけど、2.3回いきんだら出てきました👶笑
予防接種お疲れ様です😣!
お熱大丈夫そうですか?うちは私のトコちゃんベルト買いに行くついでに母乳相談行ってきました!相談すること何もなかったんですけど(笑)
お出かけいいですね🎵この時期紫外線や脱水が気になりますが、冬のインフル流行る時期よりは本当いいですよ❗️うちは上の子そうだったんでなかなか外に行けなくて…😅今回は早いうちから外出楽しめそうです😁- 5月29日
-
らぶ
すごいー!!✨早かったですね❤早すぎて展開についてけなそう笑 しかもビックベビー👶💖やっぱり二人目は進みが早いんですね👶出産お疲れさまでした❤
病院の方針で肺炎球菌だけ別でそれだけ打ってきたのですが、今のところ大丈夫そうです🙆
上のお子さんの時、熱出たりしましたか?
2人目だと色々と余裕でてきそうですもんね✨二人の育児はどうですか?私も姉妹まま♡さんの子と同じくらいの年の差で2人目が欲しいなーと思ってるんですけど、2人とも寝る時間バラバラなのかなーとか大変な事しか浮かばなくて、、笑
骨盤ベルト、私も買ったもののあまり使ってなくていまだに腰やら関節が緩んでます( ´•д•` )💦使わなきゃなー(><)
確かに冬は外出たら菌もらってきそうで出るの怖いですね(´д`)
お姉ちゃんと一緒にお散歩とか楽しみですねー👶👧💕- 5月30日
-
姉妹まま♡
展開について行けませんでした(笑)本当に痛いって思い始めたのは分娩台に乗ってからだったので😅
そうなんですね!うちは大丈夫でしたよ😁来月久々に打ってきます💉
下の子が全然起きないのであまり生活に変化はないですね😅助かってます☺️
上の子も下の子が可愛くて可愛くて仕方ないみたいで、赤ちゃん返りもなくよく可愛がっていますよ✨
そうなんですね!大変なこともあるかもしれませんが、なんとかなると思います😁
私前回何もしなくて…すごい後悔したので今回こそはと思い高いけど買いました!骨盤矯正も行く予定です💦痩せたいし、何より骨盤の歪みは体調不良を引き起こすみたいなので、やっぱりちゃんとしないとなと😵- 5月30日
-
らぶ
そーなんですね!すごすぎる✨✨それなら何人でも産めちゃいそうですね❤笑
予防接種多くて大変ですよね(^^;大丈夫な子もいるんですね☆うちも熱出ないといいなー(><)
2人とも親孝行な子ですね💕
おりこうさんで助かりますねー☺✨
そうなんですね( ´•д•` )💦
骨盤ズレてると痩せにくいって言いますもんね💦
私もいまだに体重戻ってないしそろそろちゃんとしなきゃな(´д`)
どこかおすすめの骨盤矯正あったら教えてください💖- 5月30日
姉妹まま♡
こんばんは💗坂戸市にお住まいなんですね♬コメントありがとうございます✨
子供月齢近いですね😻💞
退会ユーザー
こちらこそ返信ありがとうございます💗✨
そうですね♪☺︎近くに月齢近い子居ないので嬉しいです😊
プロフィールみたら、お二人目妊娠中なんですね💗里帰りする予定ですか?😀✨
姉妹まま♡
そうなんですね😧❗️私なんかで良ければぜひぜひ仲良くしてください♬✨
そうなんです🤰里帰りは1人目の時もしなかったので、今回もしない予定です😅
退会ユーザー
ありがとうございます😊🙌
1人目のお子さんから👀凄いですね✨💗
大変じゃないですか?😭
姉妹まま♡
1人目の時は本当に手のかからない子だったので大変じゃなかったですけど、今回は2人の育児ということで大変になりそうだなぁとは思います😣
でも頑張るしかないですね😅✨
退会ユーザー
そうなんですね😭💗
また大変さ変わりますもんね😭
私も今妊活中でもし2人目できたら一日あっと言う間に終わりそうだな〜て思う時あるので、きっと今ひなむぎ❤︎さんそんな感じなんですもんね☺︎💗
1人目の子はもう歩き出しましたか?☺︎💗
姉妹まま♡
本当にあっという間です〜😣💦知らぬ間にこんな大きくなってたって感じです😅
歩いてますよ👧👣💕
♡ひいちゃん♡さんのお子さんは11月生まれですか✨?
退会ユーザー
そんな感じなんですか✨1人目の時は成長楽しみで常にお腹見てる感じですもんね☺︎💗予定日は春頃ですか?😀✨
そうなんですね💗☺︎歩く姿可愛いですよね💗😍
そうです🙌11月生まれですよ👍ひなむぎ❤︎さんと1人目の子は何月生まれですか?☺︎💗
姉妹まま♡
予定日は5月12日です🎏✨
まだよちよちなので見てると転びそうでヒヤヒヤします(笑)
うちは12月生まれです♬私と2日違いで産まれてきました👧🎄
うちの子は14日に産まれましたが、♡ひいちゃん♡さんのお子さんとは1ヶ月差くらいですかね😃?
退会ユーザー
五月なんですね〜☺︎💗
暖かい時期の出産いいですよね✨
もう性別は確定しましたか?☺︎💗
わかります😭
家の中ならいいけど、外だとヒヤヒヤしますよね😭💦転んで頭打ったら…怪我したら…て思うとಠ_ಠ💦
12月なんですか☺︎💗ひなむぎ❤︎さんと2日違いは凄いですね🙌✨でもあと2日遅かったら一緒だったんですもんね☺︎惜しい☺︎💗
うちは17日なので約1ヶ月くらいですね☺︎💗女の子だと成長早いって聞きますが、1人目のお子さんは体重どれくらいありますか?( ͡° ͜ʖ ͡°)✨
姉妹まま♡
女の子って言われてます👧🌸
惜しかったです😁じゃあ本当1ヶ月違いくらいですね✨
うちは9〜10ヶ月頃から体重があまり変わらなくて、大体11キロくらいをキープしてます!もう数ヶ月体重そのままで身長だけ伸びてる感じなので、見た目は痩せてきました!
もともとかなりおデブでしたので🐷💦
退会ユーザー
女の子羨ましいです☺︎💗我儘言うなら…私も2人目は女の子欲しいです☺︎💗
そうですね☺︎11キロもあるんですね🙌抱っこも重たくなったな〜て感じますよね😭でも赤ちゃんはムチムチ、プクプクの方が可愛い☺︎💗✨
体重あまり変わらない時期ありますよね😭うちも5ヶ月に8キロ超えてからほぼ一定で今9キロあるかないかで😭検診とかで同じ月齢の子見ると女の子の方が大きいな〜💗プクプクしてて可愛いな💗て思ってました☺︎💗
姉妹まま♡
あらそうなんですね😻✨
しばらくこの重さなので慣れましたが、まぁ〜重いですよ…😥同じくらいの他の子抱っこすると軽過ぎて、こんなん片手で余裕だよー😂ってなります(笑)産まれた時は普通だったのに、1ヶ月検診の頃には成長曲線に収まらず、そこからずーっと収まらないままだったので、本当におデブなんだと思います🐷
でもでも軽い子の方が寝返り、はいはい、歩き出しなど早いですよね✨身軽ですから✨
うちは全て遅かったですよ😁
退会ユーザー
はい☺︎💗女の子のお洋服や小物可愛いし、遊びも仕草も…男の子と違う可愛さがあるのでいいですよね💗
生まれたばかりは本当小さいですよね💗1人目のお子さんは成長が順調だったんですね☺︎✨いい事なんだけど、これからもっと大きくなりますもんね☺︎
それが、うち遅くて😭
今ヨチヨチ歩きなのでひなむぎ❤︎さんの1人目のお子さんと同じ感じです☺︎💗
姉妹まま♡
でも私の周りは男の子ママの方が多くて、異性の子供って本当に可愛いよ〜とか、次は男の子が良かったでしょ〜?とかよく言われますよ…(笑)
とにかく凄い食べるんですよ😥私より食べてます💦母乳だけの頃も、かなーり飲んでました😥まぁ私も主人も大食いなので、遺伝したのかな…>_<…笑
そうなんですね💕でも早けりゃいいってもんでもなくて、迷信かもですがハイハイの時期が長い方が運動神経良くなるとか昔から言いますし✨
退会ユーザー
そうなんですか?😵
旦那がもう1人増えた!双子か!!って感じなのでもう男はいいや〜てなります🤣笑
男の子のママ多いの羨ましいです😭💗私の周り女の子のママばっかりで可愛くて見てて飽きないです☺︎💗
飲みっぷりも良くて、離乳食も食べてくれるのはいいですね〜💗✨
作りがいあるし♪今のところは好き嫌いはありますか?☺︎
そういう迷信あるんですね☺︎✨
確かにハイハイ長い子足腰鍛えられて運動神経良く
退会ユーザー
途中で送ってしまいました😭
運動神経良くなりそうですもんね💗✨
姉妹まま♡
女の子のママも数人居ますが☺️周りが凄いベビーラッシュで、娘と同級生&一個下が10数人おりまして😅
好き嫌いはないですねー!でも1歳過ぎてからベビーフードにチャレンジしてみましたが、それは食べなかったです💦
あとお菓子系もあんまりかな😵?味が濃かったりすると食べないので、外で何かあげると口から出したりはしますが…
神経が鍛えられるらしいですよ😁迷信だとしてもプラスになるような事は都合よく信じて前向きに考えるタイプです✨笑
退会ユーザー
ベビーラッシュ時期被りますよね🤣でもひなむぎ❤︎さんの周りの方のベビーラッシュは凄い💗一気に人口密度の高くなりましたね💗✨
そうなんですね😭ママのご飯が一番美味しいんですね☺︎💗
でも外食したい!外でちょっとあげたい!て時は大変ですよね😭作り置き持って行ったりするんですか?💦
そうですよね💗
成長や発育遅いと最初不安になるけど、気にしてたらやってけないですもんね🙌笑
ただ、一歳半検診引っからないといいな〜て最近思ったりしますが😭
ひなむぎ❤︎さんのところは一歳半検診ありますか?☺︎✨
姉妹まま♡
なんかもう毎月誰かしら産んでますね(笑)でも嬉しい反面、面倒な事もありますよ〜(笑)
そうです💦お弁当とか作って💦でも夏場とかは食中毒になりそうじゃないですか💦なので娘のご飯の時間に合わせて行動してました😅まともに外出できませんでしたが、仕方ないと割り切って😅
今はもうパンとか食べられるし、薄めればお店のうどんとかも食べてくれるようになったので、お弁当の持ち歩きは減って楽になりました😁
でも下が産まれるとなると、せっかく上が色々食べられるようになったのにまた振り出しに戻る感じです(笑)
下の方のコメントにも書きましたが、私結構ドライなんであんまり気にならないんですよね(笑)ママリ見てると世の中のお母さんってやっぱり子供の心配色々してるんだな〜って感心しちゃいます😅
1歳半検診ありますよ♬なにやるのか知りません(笑)
退会ユーザー
毎月😵それは凄い🙌
それだけ被ると面倒な事も出てきますよね😭ママになる時期が被ると一緒に遊ばせたり出来るし何かといい面は増えるかもしれないけど、出産祝い毎月のようにあると物が被らないように〜とか考えたり買いに行ったりを考えるとね😭私
夏場は避けられないですもんね〜ಠ_ಠ💦
パンや麺類は本当助かりますよね🙌💗
うちも食べれるようなってからは、大分楽になりました☺︎パクパク手で食べてくれるから一緒にご飯の時間が楽しめるようになったし🙌笑
確かに2人目のお子さん生まれるとそうですもんね😭でも賑やかで楽しくなるのはいいですよね💗私も早く2人目欲しい😭
痛い思いして産んだ我が子ですもんね🙌
ドライいいじゃないですか〜💗
可愛い我が子には変わらないし、子供の性格も親の性格もそれぞれですし☺︎
私も気にする時はするけど、殆どその時はその時!て感じです🤣
そうなんですね💗
積み木で何か作れるか、言葉いくつ話せるか、絵を見ての名前を言えるか…
聞いただけなので、これが絶対!て訳じゃないんですがね😭何かはあるみたいです笑