※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

娘が放課後デイサービスに行きたくない場合、無理して説得する必要はない。娘の気持ちを尊重し、利用を見送る方向で考えるべき。

放課後デイサービスについてご相談です😂
来年1年生になる娘と、放課後デイサービスの見学に行き始め、2件見学したのですがどちらも楽しそうに参加していたので良さそうかな?と思ったのですが、大きいお兄ちゃんが多いからどっちもヤダ。他にないの?と言っております🥹
どちらも男の子率が高く、同じ年頃の女の子は1人いるかな?ぐらいで。。
現在の療育先は割と男女均等です。
歳の離れたお兄さんお姉さんと関わる機会がないので、最初は怖がるのは当然だと思います。
でも、娘が行きたく無いって言うのなら、無理して説得する必要はないのでしょうか。。
デイサービスはどこ行っても高学年の子は必ずいますよね😌

親としては学校以外にも楽しみながら活動できる場所を与えてやりたいという気持ちでデイサービスを利用したいと思ってます。

でも娘の気持ちが最優先なので、嫌ならとりあえずは利用しない方向で考えるべきでしょうか??💦

コメント

すず

今5年生で利用してますが、

  • すず

    すず

    ごめんなさい🙇‍♀️
    途中で切れちゃいました🥺
    小さいうちは大きい子びっくりしちゃいますよね🥺しかも女の子って少ないですよね😭
    娘も苦手な大きいお兄さんがいましたが、徐々にうまく関わっていくことができましたよ!
    無理して利用する必要はないかなと思いますが、週1でも利用してると何かのきっかけで もっと通いたい! ってなることもあるかもです😌
    他にも事業所があるなら子供に合うところ探すのもいいかもですね✨
    地域にもよると思いますが低学年向けの事業所があったりもしますので。。

    • 11月2日
  • ママリ

    ママリ

    お返事ありがとうございます^^
    あれから娘にもう一度どうしたいか聞いたら、やっぱり見学にいった所は楽しかったみたいでまた行きたいようです☺️
    先生に相談したら、女の子が多い日もあるから調整して下さる事になりました✨

    • 11月3日
ママリ

他の事業所さんも見学、体験してみたらどうですか?
特色がそれぞれあるので、女の子が多いところや、小さい子が比較的多いところ、分けてるところ色々あると思います🙂
行きたくないと言われちゃうと行かせづらいですよね🥲

  • ママリ

    ママリ

    お返事ありがとうございます😊
    ひとまず、見学にいったうちの1つのところが気に入ったようで、また違う曜日の女の子が多い日に参加してみる事になりました✨

    • 11月3日