![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食の割合について、トータル量内であれば気にせず調理しても問題ありません。例えば、米90g、肉じゃが50g、納豆20gのように調理しても大丈夫ですか?
最近離乳食の作り方がわからなくなりました😞
最初の頃は野菜単体3種類で30g
米50gとかわかりやすくてよかったんですけど、月齢があがってくる度にインスタ見てると肉じゃがだったり、ドーナツだったり豪華な反面ドーナツはドーナツだけあげるの?副菜とかはどうしたらいいの?って思ってしまいます🥺
今現在
米90 野菜40 肉15 納豆 20 ヨーグルト80
の割合を参考ににしてるんですけど、気にせず作ってもいいんですか?😞
例えばトータル量の範囲内であれば割合の量は気にせず
米90 肉じゃが 50g 納豆20 的な感じでいいんでしょうか?
(1食160g食べます)
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月, 2歳1ヶ月)
![かおちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かおちゃん
トータル量も適当な人通りまーす🙋♀️
上も下も量や内容は適当でしたが
元気に生きてます😂
肉じゃがもドーナツも食べてくれるなら
全然いいと思いますよ!
はちみつ入ってないなら!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
消化が未熟なうちはタンパク質だけは摂りすぎないようにっていうのだけは守ってますがあとはそんなに気にしてないです!
ほとんど大人の取り分けから用意するようになったら細かく量とか計算してられなくなったので適当です😄
コメント