※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a
ココロ・悩み

子供が支援学級に通う小学一年生で、算数の勉強が苦手で焦っている様子。同じ経験の方からのコメントを求めています。

少しお話させてください。

就学児健診で知的障害かもと出て、まだ療育センターで先生の診断は受けてないんですが…今小学一年生で支援学級へ通っています。

昨日、久しぶりに10を超える足し算引き算の算数の
勉強をみて、ほとんどできなくて
➕と➖の違いが分からなくて、他の支援学級にいる1年生の子は数字だけみて計算できたり、➕と➖の意味もわかってるみたいで、私が焦ってしまい少し昨日怒鳴ってしまいました。

できなくても他の方は焦ったり、え?ってなったりしませんか?
似たような方、コメントくれると助かります。

コメント

deleted user

支援級のお友達は知的じゃないかもしれないですよ
うちのは年長ですがASD +ADHD 知的はないので今の時点で足し算引き算できます
小学校は支援を受けれる形を望んでます(希望出してます) 
うちのは座って45分×4
が難しいそうなのでできなくて焦りますが特性なのである程度理解してます😅

お子さんの特性を理解して教えてみたり
検査してどのような特性があるかまたその特性でどう伸びるか探ってみてはどうでそょうか☺️

MIRI

うちの子も6歳知的障害でこれから小学校は支援学級入学予定になります
まだまだこれからの伸びになりますがまだ数字20まで言えません。

なので 支援学級にもそれぞれの子がいらっしゃる感じですよね

最近2度ほど見学に行かせてもらいましたが、一年生(ダウン症だけど軽度とみえる子)が二年生を手伝ってあげていたりしていました、
二年生の子は手が少しうまく使えない感じ、 横にいる三年生の子はタブレット使いこなしてて課題もできるので通常学級にいそうだけど 
大人しくて 下を向いていてモジモジしてる感じでした!
みんな特性を持ってる感じがしました!
うちの子も安心して通わせられそうと思いました。

でも焦るのもわかります。親でずっと一緒にいるからツイツイ言ってしまいます。 
頭でわかっていても後悔しても次の日には怒ったりしちゃいますよね。

私も先ほど30回も同じことを言われて最終怒ってしまいました。
1日前 もう怒らないで聞いてあげようと思ったのにです、、

後悔したり悩んだりする事多いですが ご無理なさらないように、、

毎日お疲れ様です

ママリ

まだ幼稚園なので少し状況違うのですが…
療育に行くと、同じ歳の子が普通におしゃべりしてて何も問題なく見えて、焦って落ち込みます
うちは話せないし、言葉の理解もできないし…
うちも支援級を勧められていますが、同じく支援級に行きたいと言っていた子もしっかりおしゃべりできていて、うちだけかなり重い障害なのではと怖くなります

得意不得意はそれぞれ違っていると頭では分かっていても
できないと思うと不安でイライラしてきてしまいますよね
もうすぐ5歳ですがうちは2,3歳向けのワークを頑張っていて
それもできなくて怒ってしまったことがあります
すごく悲しそうな顔をされてしまって、本当に後悔しました😢

でも少し前に教えてもできなかったことが、ある日突然すんなりできるようになることが何度かあって
そこから、最近はだんだんと焦らず息子の成長を信じることができるようになってきました

学校に行きはじめたら勉強をしなくてはいけないので、差がはっきりするし、きっとまた焦るんだろうなと思うのですが…
できる限り息子のペースを理解したいなと思います