※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yuu
お仕事

上司の対応に不安を感じています。信頼関係が揺らいでいるようです。周囲のアドバイスも参考にして、自分の気持ちを整理することが大切です。

妊娠6週後半で心拍確認できています。 
仕事で重たい物(10キロ以上)を1日に何十回も上げたり下ろしたりするので、心拍確認までは!と思い黙っていましたが、確認できたので上司に報告しました。返ってきた言葉は「ふーん。」だけで、重たい物を持つのは控えたい事を伝えると周りと相談する。と言って今日の午前中は仕事をするようにと言われました。 しかし、別の方と話をしていたらその方には「安定期前に報告されても困る。今まで妊娠した人は安定期まで黙って仕事をしていた。やらせる事がない。」と言っていたそうです。
今まで同じ職場で妊娠してきた方も見てきましたが、全員が座ってする検査で軽い物しか持たない仕事でした。
私が初めて女性でついた仕事で、不妊治療もしていたので今後、そうなる可能性も伝えていたのに…ともやもやします。
入社した当初から直属の上司で信頼していただけにショックも大きいです。 旦那も同じ会社にいるのでLINEしたらとても驚いていました。

皆様ならこの気持ちをどう処理しますか?
アドバイスお願いします。

コメント

はじめてのママリ🌷

気持ちの処理、というか本社のハラスメント担当に言います☺️

のん

私だったら辞職を検討します。
多分お腹大きくなっても意識は変わらないと思います。また産休育休とるとなってもいい顔されずこちらがモヤモヤするだけだと思うので🤔

職場に相談出来る窓口ありませんか?

のり

とりあえず上司やその上の人の判断になりますが、
絶対に無理はされないでください💦
不妊治療までされたんでしたら、何かあるくらいなら辞めたほうがマシです…。

タマゴちゃんのママ

その上の上司とか相談できる場所は会社内にあると思うので抱え込まず相談するべきです。赤ちゃんが大事です!特に初期は重たい物は持たないように言われています。妊婦だからとかの問題じゃないですね、会社側は配慮が欠けています。私なら状況が変わらなければ夫と相談し辞職を検討します。

tt

先生に職場の事情を話して安定期まで休職できるよう診断書かいてもらえませんか?それか母子健康カードに記入してもらって上司に職場環境の改善を訴えるか。直属の上司がその調子なのでさらに上にかけあってもいいと思います。妊娠したら軽微な作業へ変えなきゃいけないのも、産休も育休も当然の権利なのにパワハラ上司のせいで辞めるのはおすすめしません…会社にハラスメントの窓口がなければ労基もありですが…まずは主治医に相談してみてはどうでしょう?一番大事なのは質問者さんと赤ちゃんなのでお身体大事になさってくださいね☺️

なの

立派なマタハラですよ!
社内で相談します!

deleted user

上司のさらに上に報告します☺️
それかホットラインとかないでしょうか??

deleted user

労基に言いましょう。

yuu

皆様コメントありがとうございます😭
その後もキレられたり500種ぐらいある中で出来るものをリストにしろと言われたり😮‍💨リストにしたら「これしか出来ないのかよ」と舌打ちされたり…
中々大変です😗😗😗
赤ちゃんの事を最優先に旦那ともしっかり相談したいと思います😊 愚痴を聞いていただきありがとうございました😊