※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

年配の人は子どもの安全を心配して言うことがありますが、義家族には気を使いつつ、危ないと思ったら止めさせるのが良いでしょう。

年配の人って子どもがすることによく危ないって言いませんか?
大丈夫なことでも😅
たとえば机で頭打ちそうとかドアで指挟みそうとかボールペン持ったら目に当たるとか…

自分の親や祖父母なら「心配しなくても大丈夫よ」「私がついてるから大丈夫よ」って言えるんですが、
義家族に言われると否定するようなことも言いにくくて…
そうだね危ないよって言ってやめさせるのがやっぱりいいんですかね😂

コメント

こんきち

いいますね〜危機感持って接してくれた方がありがたいかなと思うので、軽く合わせてます(^^)笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    危機感ないよりいいですよね😂
    なんか私が横にいるのに私が止めないのを咎められてる気がして
    合わせると私の危機意識が足りなかったと受け入れることになる感じがして、なんか癪だなと思っちゃって😅

    • 11月1日
はじめてのママリ🔰

なんかただ危ないって怒っても、
なんで危ないかちゃんと冷静に話せる人が大人ですよね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、頭ごなしに言うのではなくちゃんと理由を説明しないとですね!

    • 11月1日