※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

【保育園の落ちる確率が高い場合、地元の実家に一時的に帰ることについ…

【保育園の落ちる確率が高い場合、地元の実家に一時的に帰ることについて】

育休中の者です
来年度から保育園を申請しており、落ちる確率の方が高いです

現在義実家の横に家を建て8月から住んでいるのですが
4月からの保育園に落ちた場合、数ヶ月地元の実家に帰るのはどう思いますか?

義実家には義祖母義父母が住んでいます
田舎なこともあり悪い人たちではないのですが
いろいろと干渉があり
毎日頭の中では義実家のことを考えていて病みそうです
住んでいるところも田舎すぎて、新築の家さえも居心地が悪いです

旦那は私の気持ちを分かってくれていますが、最終的に頼りになりません
旦那と揉めたらすぐに出て行くつもりです

子供もなかなかできずやっと出来た子なので
育児もとても楽しく、子供のお陰でなんとか過ごせています

お出かけから帰る時はいつも憂鬱です
今日地元へ行っていましたが車を走らせているだけで楽しかったです
今の家から地元までは車で1時間ほどです

このまま一生ここに住むんだなぁ、、と思うと旦那が事故で死んでくれたら、なんて考えることもあります




コメント

Milk

数カ月丸々は世間体とかもあるでしょうから、毎月1週間くらい帰る。とかはどうでしょう?

育休明けたらそう簡単に長期で実家には帰れないですもんね😢
私も育休中に4回も遠方の実家に帰省しました🤭
いずれも1週間〜10日でした。
実親といえどやはり長く居すぎると母とケンカになるので、このくらいでちょうど良かったです🥰