※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

【旦那さんの飲みに行く頻度について心配です】臨月、産まれてからも旦…

【旦那さんの飲みに行く頻度について心配です】

臨月、産まれてからも旦那さんが飲みに行く頻度が多いのはどう思いますか?
9月に旦那さんが大変な事辛い事がありました。
ストレス発散方法がお酒しかないので週に3-6くらい飲みに行くようになりました。
次の日は二日酔いです。
私の入院中も毎日飲んでました。
もちろん産まれて来てくれましたが💦
友達と飲む時もあれば、1人で行くことの方が多いと思います。
2-4時くらいに帰ってくる感じです。
現実逃避して嫌なことを思い出さなくて済むから行くみたいです。
産まれてから、ホルモン分泌のせいで情緒不安定になり大したことじゃなくても涙が出るようになってしまいました😵
調べると2週間くらいで回復するみたいですが1人目の時もなりました🥹
旦那が辛い気持ちもわかるしお酒飲みたい気持ちもわかるけど、私も傍にいて欲しいと伝えたら理解してもらえず🥲
2人目の子供産まれて幸せなはずなのに悲しいです💦

コメント

ママリ

よく我慢されてますね💦
私ならブチ切れてしまっていると思います💦
はじめてママリ🔰さんも辛いこと、しっかり伝えて話し合ってください!
はじめてママリ🔰さんは出産直後ですし、旦那さんのように現実逃避することは不可能ですし、二人の子供なのでもっと労わって貰っていいと思います😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どこにも行けないので辛いです🥲
    上の子なんてずっと家にいて可哀想で🥲

    • 11月1日
はじめてのママリ🔰

依存症の可能性はありませんか?
辛いことがあって現実逃避したい気持ちはわからなくもないです。
でもアルコールの摂取量によっては体を壊します。
アルコールを抜くことにも時間がかかりますし、お金もかかります。
一時的で済むなら様子見でも構わないと思いますが、あまり続くようならひどくなる可能性大なので心療内科とか、根本的な解決法を検討してみた方が堅実的だと思いました。

m

子育て経験はないのですが、気になったのでコメント失礼します🙇🏻‍♀️お酒で気は紛れても、根本的な解決にはならないと思うので、ご家族の未来のためにもどこかに相談出来たらいいのかな、と思いました。市町村の保健師さんとか、保健所とかに相談するのはいかがでしょうか。ご家族みなさんが、心穏やかに過ごせるようになることを祈ってます🙏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥲

    • 11月1日