上の子のケアについて悩んでいます。下の子のお世話中に上の子が我慢していることに気づき、イライラしてしまいます。最近上の子が熱を出すようになり、自分の対応が原因かもしれないと反省しています。他の方はどのようにケアしていますか?
2人以上子どもがいる方、上の子のケアってどうしてますか??
頭では上の子優先でって分かってはいるのですが、実際中々難しいです。
下の子を抱っこすると今まで遊んでたのに急に「抱っこしてよ〜」と来たり、寝かしつけをしてるとわざと大っきい声をだして邪魔したり。。
もうイライラしかしません。上の子もめっちゃガマンしてるのも分かるんですがイライラが勝ってしまいつい怒ってしまいます。
そして上の子が最近2週間に1回くらいなぞの熱を出すようになりました。38〜9℃くらいの熱で風邪かなーっと思うと1日で下がるっていうのを繰り返してて。
ネットで調べてたら赤ちゃんがえりでガマンしていた子はモヤモヤが晴れず熱として表れますって書いてました。
これを見て「あー全部自分か悪かったんだ」っめちゃくちゃ反省しました。
みなさんは上の子に対してどうケアしてますか?
- みみ(8歳, 11歳)
コメント
あい(*^∀^)
子供といい、状況といい、うちと似てますね( ;∀;)うちも上の子優先でやってますよ。
下の子の寝かしつけは、下の子は比較的すぐに寝るので(笑)
上の子と遊ぶ時も絵本を読んであげる時とか下の子と一緒に読み聞かせしたり、最近は自分で絵本を読むので下の子に読んであげたりとか、そのうち母性が出てきますよ♡
退会ユーザー
イライラするお気持ちすごくわかります(´・ω・`)
頭で理解できているのに気持ちがついていかないですよね💦
私も反省の繰り返しです・・・
私は気持ちをそのまま上の子に伝えてます!
ふとした時にぎゅーっと抱き締めて「たくさん怒ってごめんね。何より○○のこと大事だよ。大好きだよ。」と。
もう少ししたら赤ちゃんがえりも落ち着いてくる頃かなーと思います😊
-
みみ
共感してもらえるだけで嬉しいです😭
ホント反省の日々です🙏
私も悪いと思ったらちゃんと謝ってギューっとするようにしてます!
それでもまたすぐ怒っちゃったりするんですけどね😱
きっと私が上の子の赤ちゃんがえりを受け入れないと落ち着くものも落ち着かないんだろーと思います。
上の子優先でイライラしないように頑張ります。ありがとうございました!- 2月27日
かん☆つぐママ
分かります😅なんか必要以上に上の子に怒ってしまってるなって思うときがよくあります。
昼間は下の子は眠たくなればおんぶなどすれば寝てくれるので、上の子を抱っこしたり、二人の時間を大事にするようにしています。あとは公園に連れてくと、下の子がベビーカーで割りと寝てくれるので、一緒にブランコ乗ったりして二人の時間を作ったり、子どもにストレス発散の場所を作るようにしています。
-
みみ
ホントそれ思います!必要以上に怒ってしまいます😭
下の子は縦抱っこがあまり好きじゃなくて横抱っこで寝かしつけをするのでその間かまえなくて💦
2人の時間も大事ですよね。雪降ったりで外でも中々遊べないしストレスもたまってるんだと思います。
ちゃんと思いっきり遊んであげようと思います!ありがとうございました!- 2月27日
宣
ウチも下の子抱っこしてたら「次ボクの番~!抱っこ~!」と来ますし、寝る時間や寝てるときに今まで無かった夜叫をするようになって、どちらからも泣かれ、イライラ全開でした。
可愛いのには変わらないのに腹立って。腹立って。
両方泣かれるとほんとに困りますよね。お母さんひとりしか居ないのよっ!!って。
私は赤ちゃん泣かせておいてでも上の子が抱っこと言えば、抱っこするようにしました。
抱っこしながら泣いてる赤ちゃんに「いま、お兄ちゃんの番ね~。順番ね~。」って言いながら。上の子が落ち着いてきたら「じゃあ交代ね!」て代わります。
寝るときも先に赤ちゃん抱っこしたままお兄ちゃんの隣でお兄ちゃんの寝かしつけをします。
生後3ヶ月でなんとか落ち着いてきて、夜叫もなくなりました。お母さんは自分もみてくれるって、理解してくれたら落ち着いてくれるかもです。
1ヶ月前はほんとに酷かったのに、今は赤ちゃん泣いたら「お母さん!ミルク!」ってお世話してくれて、ありがとうって褒めたら「ボクお兄ちゃんになったから!」ってニコニコです。
みみさんのおこさんと同い年の兄弟です( *´艸`)
子供の成長に期待しましょう!
-
みみ
ホント両方から泣かれると私も泣きたくなっちゃいます😂
上の子優先でって産まれる前は出来ると思ってたけど、実際下の子が泣いてる時に抱っこと言われると「ちょっと待って」って全然上の子優先できてませんでした😥
上の子がちゃんと安心出来るように接していきたいと思います!
ありがとうございました!- 2月27日
キキ☆はる
下の赤ちゃんは基本寝かしつけせず、泣いても放置で上の子中心でした^_^;
あまらりに下の子が泣いても上の子かまってたら、上の子の方から赤ちゃん抱っこしてあげてーって言ってきてました 笑
あとはどうしてもほっとけない時は下の子はおんぶです。
外出中ベビーカーで大泣きされ、上の子からも抱っことせがまれたら、下をおんぶで上を前で抱っこして荷物はベビーカーにいれて腕で押してました 笑
今でも1番上はめちゃ長男らしい下の子思いのお兄ちゃんになってくれています^ ^
-
みみ
泣いても放置が中々出来なくて💦
上の子もかわいいんですけど赤ちゃんがかわいくてかまっちゃうんですよね😂
キキ☆はるさんを見習ってもう少し上の子優先で頑張ります!
3人のママ尊敬します!そして4人目妊娠中なんですね!私ももう1人欲しいなぁと思ってるのですがこんな調子で大丈夫か?って不安です😅- 2月27日
みみ
上の子も下の子も1ヵ月違いですね!
最近やっと下の子を可愛がるようにはなってきたのですが、まだまだヤキモチがすごくて💦
イライラせず上の子が安心するように頑張ります😂
ありがとうございました!