※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくらんぼ
ココロ・悩み

旦那が目を合わせない行動に不安を感じています。アスペルガーか自閉症か心配で、誰にも相談できず悩んでいます。周囲からも心配されています。子供の成長に不安を感じています。

私の旦那は人と話しをする時、目を見ません。
目を合わそうとしません。

私と話す時は目を合わすのですが、
私の親や身内、友達、初めて会う人
絶対に目を見て話を聞かないのですが、、、
これって、アスペルガーか自閉症なのでしょうか?


誰にも相談できず、
ここに書かせて頂きました。


親にも「あの人は話してるとき目を合わさないね」と言われなり
友達にも「旦那さんこわいよ~人見知り?笑」
など言われ、気づくようになりました(;_;)

近隣の人にも挨拶しないし、
してよ!って言ったら、してる!と逆ギレ。

その人の目を見ず、下を見てボソッと言ってたら挨拶してないって言われても当然だよ~~

これから子供も大きくなるにつれ、すっごく不安で心配です。なおるのでしょうか、、、

コメント

deleted user

くみんちゅさんの身内とか友達、初めての人、以外とは普通にお話されてるんですよね?
人見知りか緊張してるだけかな…って気がしたんですが違いますかね(^^;
挨拶自体もご主人はしてるつもりなので、してよ!じゃなくて、相手の顔見て挨拶した方が感じいいよ~とか、私目見ると緊張しちゃうから眉間のあたり見るようにしてるんだけど、お勧めだよ~とか。
あんまり指摘しすぎるとご主人も嫌になっちゃうと思いますが、伝えたいですよね…💦
ご主人がちゃんと話を聞いてくれるなら、くみんちゅさんがご主人の真似をして下を向きながらご主人と話してみて…こんな感じに見えるんだよー?なんか顔見ないと避けられてる感じしない?(^^;
とか、ご主人がどんな感じにしてるのか実際に見せるとか…

  • さくらんぼ

    さくらんぼ

    自分の親しい友達には目を合わせていると思います…が、そんなに友達がいないと言うか休みの日も基本、家で家族と過ごしているのでわからないです(>_<)
    人見知りで緊張しているだけかな…と言って頂けて、ほっとしました(´;ω;`)
    そうですよね。
    言い方、考えます(´・ω・`)いつも喧嘩みたいになってしまうので、旦那が嫌な気にならないようにゆやさんの言い方を参考にさせて頂きますm(_ _)mありがとうございます(*^_^*)

    • 2月27日
deleted user

旦那さんは気にしいな性格でしょうか??
私も目を見て話せず、仕事の同期や先輩に毎回注意されてました💦
今でも義実家では義家族の目をみてちゃんと話せないです。
初対面の人は特に顎あたりをなんとかみて話してます。
本当に親しい人ならちゃんと目をみて話せます💡
私の場合、話して相手が不愉快にならないかとか不安があり、顔や目をみてうまく話せません。
人見知りにプラスして不安とかの気持ちが強くなって目を見れず、話も不安がまさって頭の中になかなか入ってくれないです💦
今は自分に自信がついて、少しずつですが目をみて話せるようにもなってきました!
意識的な問題もあるかもしれません💦
私の場合なので、参考になるかわかりませんが…
ちなみに私はアスペルガーでも自閉症でもありません💦

  • さくらんぼ

    さくらんぼ

    気にしいな性格、恥をかいたり失敗するのを恐れるタイプです(>_<)
    義実家ではそうなるのですね!
    やはり目を見れない理由、
    旦那も同じような事をかかえているのでしょうか…
    改善させてあげたい、してほしいのですがなかなかこの話になるとキレられ。。。
    ですが、アスペルガーでも自閉症でもないとお聞きし、ただ人見知りや恥ずかしがりという個性なのだと思い安心しました(*^_^*)話して頂きありがとうございますm(_ _)m♡

    • 2月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私も同じようなタイプなので、ついつい目をそらしてしまいます💦
    自分でも悪いと思ってたりするぶん、周りから言われてどうしていいかわからず怒るのかもしれません💦

    私の場合は、仕事で支障を来すので、
    挨拶するときは絶対めをあわせる
    自分が喋るときは自信がないから絶対目を合わせれないので、
    相手が話し始めたら最初は1秒でも見るように意識してました💡
    それでだんだん慣れていきました💦
    他にも同期と目が合わせれない時期に同期が顔を抑えて目を見て話す練習をしてくれました!笑
    そのお陰で、自分の話をしっかり聞いて受け入れてもらえると自信が少しずつつきました!

    相手が話すときだけでも見る癖がつけば少しずつでも目を見て話せるようになるのかなと思います💡
    旦那さんも特定の人は大丈夫なら、改善できると私は思います!
    大変かもしれませんが気長にお手伝いしてあげてください💦

    • 2月27日
  • さくらんぼ

    さくらんぼ

    そうなのですね(>_<)
    というか、素晴らしいです!!そうやって、努力され改善され今では慣れていらっしゃるのですね(*^_^*)
    旦那も改善出来ると思います!と言って頂き、すごく前向きな気持ちになれました!!とても気になる大切な事なので気長にお手伝いしながら見守ろうと思います。個性、恥ずかしがりという事がわかりよかったです(^^)

    • 2月27日
初めてのママリ🔰

目を合わせて話するの苦手って人結構いますよ??
人見知りとか緊張しちゃって、自分に自信がないから、とか、、
くみんちゅさんとは目を合わせられるなら 慣れれば大丈夫なんじゃないかな?と思いました(><)

わたしも人見知りで慣れるまでは目が合うと緊張しちゃって あんまり目を合わせられないです(><)


話してる時目が合わないから怒ってるのかな
ってみんな気にしてるよ〜って言ってみるとか??

わたしも目が合わない上に人見知りであまり自分からは喋れなかったので 怒ってる?って言われたりしました😅
それからは常に笑顔でいるようにはしてましたね🤔💭😊

  • さくらんぼ

    さくらんぼ

    結構いますか(>_<)そうですよね、、旦那は人見知りで緊張しいで…
    良い人なのに、愛想ないね!って言われるのが残念です(;_;)
    私と目が合えば大丈夫ですか!よかったです(*^_^*)安心しました(;_;)
    この前、言ってみました!
    怒ってるのかな?と言っていたよ(´;ω;`)と。ぢゃあ、怒ってないよ~。で終わりました(^。^;)
    これからねこ汰。さんのように笑顔でいてくれるようになってくれたら嬉しいです♡ありがとうございます(*^_^*)

    • 2月27日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    じゃあ多分慣れれば目を合わせて会話できるようになると思いますよ😊
    旦那さんの両親や友達とは多分目を合わせて合わせて会話してますよね?🤔

    少しずつ少しずつ、ですね👍🏻✨

    • 2月27日
  • さくらんぼ

    さくらんぼ

    そうですかね(*^_^*)安心しました!
    旦那は、本当に人を選んでるというか慣れている私や子供、自分の親や兄弟には目を合わせます。はい!少しずつ…見守りながら待ってみます(*´ω`*)

    • 2月27日
レオン( ☆∀☆)

旦那は男3人兄弟ですが真ん中が目を合わせて話しません。
私は一緒に旦那と兄バイトをしていたのでバイトをしていた時、二人の時は目を見て喋っていましたが義実家に行った時は親の前だからかあまり目を合わせて喋らなくなりました。
二人の時はバイト時代と一緒な感じです。
きっと照れくさいんですかね。多分癖だと思います。
でも私は目を見て話さない人は好きじゃないのでモヤモヤしてます。

  • さくらんぼ

    さくらんぼ

    そうなのですね(>_<)うちの旦那と同じような感じです(>_<)
    照れくさい…のですかね。。。癖、ですか。そんな癖いらないですよね(´;ω;`)
    目を見て話さない、聞かない人、好きぢゃないですよね。わかります、すっごく。私も目を見てもらえないと嫌な気分になります(´;ω;`)だから、旦那のその癖が大嫌いです(;_;)

    • 2月27日
つき

うちの夫もそうですが、アスペではありません。

ちなみに私は社交的、明るいと言われますが病院で診断ずみのアスペです。
外では無理してます。

ご主人は単に人見知り、恥ずかしがり屋さんなだけだと思いますよ。
仕事や学校ではトラブルはなかったんですよね?

最近すぐ発達障害を疑う傾向がありますが、発達障害も特性は様々ですよ。
そして発達障害ではなく、個性も様々です(^^)

  • さくらんぼ

    さくらんぼ

    仕事や学校でのトラブルはないと思います!
    最近すぐ、発達障害を疑う傾向あるの申し訳ございませんm(_ _)m
    ネットのニュースやテレビなどの情報が豊富すぎて、え?旦那も?!などと疑ってしまいます。が、それは良くないことですよね。
    おっしゃる通り、個性も様々(^^)生涯のパートナー。その個性も受け入れられる心の広い妻にならねば!と思いました。ありがとうございます(*´ω`*)

    • 2月27日
  • つき

    つき


    いえ、くみんちゅさんを責めてるのではなくネットの記事って医師が書いてるわけではないのに読み手を心配させていやだなぁと思ってのことです。

    言葉足らずでこちらこそすみません。

    医師も「ネットの情報の9割は嘘です。センセーショナルな書き方をするのは閲覧者を増やしたいから(お金がはいりますよね)。不安なら医師に聞いてください」と言われました。

    挨拶しない、目を合わせないのを心配したり苛立つ気持ちもとてもわかります。
    うちの夫も私の後ろでモゴモゴ言ってて相手に失礼だとハラハラしたりイライラしたりします。

    でもこうしたらいい、こうしてほしい、と具体的に伝えるうちに少しずつ頑張っています(^^)
    時間がかかりますね。

    • 2月27日
  • さくらんぼ

    さくらんぼ

    とんでもございません(>_<)
    私が悪いのです(>_<)
    医師の方もそう言っておられるのですね(´;ω;`)
    ネットの情報の9割は嘘。と聞いて安心しました(*´ω`*)本当、読めば読むほど怖くなり…不安いっぱいでした。
    そうですよね。。。本当に時間がかかります。人間なので、コミニュケーションを取ってなんぼだと私は思うので、あなたの旦那さんはコミュ障?と思われたり言われたりするのが辛いです(;_;)

    • 2月27日
またぷく( ´艸`)ぷく太っていきます

人と目を合わすのが苦手なのかな??

私は人と目を合わせて話すのが怖いですが、アスペでも自閉症でもありません。
よく、怖いとか怒ってる?って言われるので、目を見ずに眉間を見て喋ってます(*´∀`*)ノ
旦那とは目を合わせて話せますが、初めから見れたわけでは無いです。(子供は別)
義両親と目を合わせて話せるようになったのも、最近になってから…5・6年かかってます(´θ`llll)

  • さくらんぼ

    さくらんぼ

    苦手なのだと思います(;_;)いつも、え?ちゃんと相手さんの話しきいてる?!って不安になります。。。
    目を合わせて話すのが怖い、という感情をお持ちなのですね。旦那も怖いのでしょうか(>_<)
    旦那もよく、怖い!怒ってる?と私の友達から言われ、もう友達に合わせたくないほどです(´;ω;`)
    5.6年たてば慣れるのですね(^^)せめて、私の親の目はいい加減見てほしいです(^。^;)

    • 2月27日
エスメラルダ

うちの旦那も目を見て話ができません。
本人は人見知りだからとか緊張するとか言っていましたが、別件で精神科に入院することになり、自閉症スペクトラム、アスペルガー、境界性人格障害と言われました。
目を見て話ができない他にもいろいろ、あれ?ってのがたくさんあってそれが今思えば全部発達障害にまつわることだったので納得しました。
なので、目を合わせて話ができないのみならまだ判断しかねるかなぁとも思います。
上記の病名に該当するようでしたら、あれ?なんで?と思う不思議な部分が全部当てはまってくると思います。