※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

A幼稚園とBこども園、どちらに通うべきか迷っています。Aは広くてのびのび系、先生も安心感あり。Bは新しくてお勉強系。親のわがままで早く預けたいならB、娘が楽しそうなのはAです。

【幼稚園の選択に迷っています。A幼稚園とBこども園、どちらに通うべきでしょうか?について】

いまだに2つの幼稚園(こども園)で迷っています.....。
明後日、1幼稚園が願書受け付けなんです。どうしたらいいでしょうか。

どちらもうちから車で10分かからないくらいです。
自転車持っていません。駅から遠い。
どちらも少人数教育。先生の評価も同じくらい。

○A幼稚園(市外)
・園庭広い
・駐車場広い
・体育館もあったりする。
・行事が多く、どちらかというとのびのび系。ひらがな等、お勉強もするため文武両道か?
・園舎もそこまで古くなく、掃除が行き届いている
・先生がベテランな感じがして安心
・満3歳児保育もやっており、預かり保育も使える
・満3歳児もバス利用できる
・プレの値段、2歳代の保育代?が高い
→3歳になったら満3歳児保育、それまではプレ保育、で考える
・給食は仕出し弁当
・ママが作るお弁当なし
・毎年担任が変わる

○Bこども園(市内)
・園庭狭い、全面砂場
・駐車場3台、駐輪場5台?
・駅から徒歩7分
・園舎は建て替えてあり新しい。
・お勉強系。人気の園で特別な教育プログラムがある。タブレット学習なんかも取り入れて、習い事も種類が豊富。
・満3歳児保育はあるが、その後の預かりはない。
・満3歳児保育はバス利用不可。車で送り迎えになる。
・満3歳児保育やっていて。2歳代の費用はてごろ。
→こちらに入れるなら4月から入れたい
・給食は園で作っている、配膳も当番で園児がやっている
・月一でママのお弁当
・毎年担任は変わらない


私的には、Aかな?と思っていますけど、Bには月1か2、一歳プレに今行っていて、人気と聞いてせっかく時間かけて通ったのにもったいないかなと言う気も、、、、。
親のわがままで早く預けたいならBだなと。
でも娘が楽しそうなのはAですかね、、、。室内にも遊ぶ遊具あったりして。

コメント

ママリ

私ならAですかね🤔
園庭広いしのびのびだけど、適度にお勉強もしてくれるならちょうどいいかな、と😊
満3歳で預かり使えるのとバス利用出来るのはうちは大きなポイントです😊
担任も毎年変わる方が新鮮でいいかな、と思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね〜!
    子どもって走り回りたいものだし、やっぱり広いのって大切ですよね???
    ありがとうございます!自信を持って願書出しに行けます!!!

    • 10月31日
りり

私ならAにします🌸

・タブレット学習などは小学校に行ってもできるが、自由に遊べるのは幼児期のみ
・担任が変わる方が子どもにとっても刺激になる
・プレに入らないと入園できないとかでなければ年少入園も希望していいのでは?
・弁当なしはかなりありがたい

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですよね〜!
    私の場合は、担任は変わらない方が信頼関係築きやすく子どもにとって良いという考えなのですが、まぁ適応力高いのが子どもなのでどうにかなるか!と思っています😂😂

    年少入園は、うちでは検討していませんね、、、
    娘、今すでに会話もできて社交性も高いので、早めに外の世界へ行くのがいいかな!というのが夫婦で出した結論です。
    (夫は4月から行かせた方がいいとか言ってるけど)
    プレ高いですが、やっぱり通う幼稚園をすでに知っている状態のほうが安心して通えるかなと思いますし、プレだと徐々に慣れさせていくことができるので!
    コメントありがとうございました!😊😊
    自信を持って願書を出しに行けます〜!!

    • 10月31日
  • りり

    りり


    元幼稚園教諭なんですけど、できたら担任が変わる方がいいですよ😊
    合う合わないはありますが、同じ担任が3年間見てたらどうしても先入観もありますし、保育のやり方も同じなのでお子さんの良いところを伸ばしきれないこともあります。
    いろんな先生が見てくれることによって様々な芽が伸びるので、個人的には担任は変わる方がいいです!

    プレでいろんな世界を経験できます。
    良いこともあれば悪いこともありますが、お子さん自身できっと乗り越えていけるので、成長を見守ってくださいね😊🌸

    • 10月31日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね!私は私の経験からしか言えないのでアレですが、私小さい頃は引っ込み思案で言いたいこと何も言えない感じだったので、、、毎回クラスメイトと担任が変わるのが絶望でした。女の子に叩かれて突き飛ばされたとき、わざわざ年少のときの先生探して泣きましたもん😂😂😂
    でも娘は、人によっては人見知りしますけど、色んな人にちゃんと自分の意見言えるし、なぜかわからないけどどうぞ!って分け与えたりだいじょーぶ?よしよし!ってしてあげたり優しいので大丈夫!って思ってます!😊💕
    ただ、意地悪された時にガツンと言える感じじゃないのでそこは心配です....
    押されてもジッと見つめるだけ、物を取られても、えー?って言って怒った顔で見つめるだけ.....そのうち上手くやる方法身につけるとは思うんですけどね(笑)
    結構、割りを食うタイプ、苦労人タイプだと思うので母は心配😂😂

    有益でありがたいコメントでした!ありがとうございました😊

    • 10月31日
はじめてのママリ🔰

行事が苦でないならAが良さそうです🥹
ただ給食はBの方が良さそうですね。
Bに通いつつAのプレ通って年少までに決めるとか😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    行事が多いといえども、親は見に行くだけ〜とかなので全然でむしろ嬉しいです!
    給食はたしかにBの方が美味しくっていいだろうな〜と思うんですがね.....。

    両方のプレに通って、来年3歳の誕生日が来てから、A幼稚園の満3歳児保育、、、というのがいいかなと思っています!
    今もう願書出して枠を取っておかないと、枠がもしなくなると困るので💦
    今決めないと行けないんです💦

    Bにするにしても、費用が安いので満3歳児保育で4月から入れようと思ってまして、こちらは願書今月末なので....どちらにせよ早く決めなければ💦みたいな感じです💦

    • 10月31日