※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

私は人がたくさんいる場所や人が集まる場所がかなり苦手であまり行きた…

聞いてほしいです。
私は人がたくさんいる場所や人が集まる場所がかなり苦手であまり行きたくないです。(冷や汗、吐き気、疲労、頭痛、めまいなどに繋がる。ストレスでへたしたら死に至る。)
医者からも過度なストレスでこのような症状が起きていると診断される。
それまで、旦那も命に関わると思ってなくて義理弟の嫁が私と真逆なんですね。そおゆう集まる場所が好きみたいで、旦那から(夫婦喧嘩中)そおゆう嫁なら良かったみたいなニュアンスで言われました。だったら、その嫁と結婚したら?と私も腹が立っていて言うと旦那はそんなの出来ひんやろ?バカなんちゃうん。など言われまして、、そこから旦那を大事に思えなくて、、今回の診断で(脳神経外科や内科で診断を受けました。)旦那も焦ってるのか私のことを理解するようになったのか知りませんが前の態度が違うようにも思います。それも私はあんなけ私に言ってきておいて気持ち悪いなって感じていて(それをきっかけに性生活にも響いて私が拒否を続けました)、、💦
で、今回も旦那の義理弟夫婦の子の行事に参加した際に、、嫁は行事の親が出ないといけないのにほとんど参加し弟は1個くらい参加していたや義理弟夫婦の子が色んな子に声をかけてもらっていてモテてた。など私に話をしてきました。正直、、旦那が気持ち悪いなと思っている自分がいるのですが。
この気持ちを無くす?というか切り替えたいのですが、、旦那にどう話したら分かってもらえますかね??🤔
批判ではなく相談にのってほしいです🙇✨

コメント

はじめてのママリ

まず、そんな嫁が良かった。みたいな事言われた事が、嫌で傷ついた事を伝えて謝罪してもらいましょう

今は理解してくれようとしてるふうに見えるけど、そんな言葉言われてからだと、モヤモヤしたまま。
理解してくれようとしてる事を素直に喜べないよ。と

謝ってもらって、今後は理解するように。と言う方針になれば、もう切り替えて忘れてあげるしか無いと思いますが。。

まずは話して嫌だった事伝えて、謝って貰うのが良いのかなと思いました。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。また、どのように解決していくかなども丁寧に教えて下さりありがとうございました🙇✨✨

    • 10月31日