※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

収入保障保険について、専業主婦や子育て中の方が多いですか?国の保障でカバーできるので、共働き夫婦は必要ないかもしれません。

【収入保障保険について💰】

最近よく見る収入保障保険に入る方って、奥様が専業主婦でお子さんがいるパターンが多いのでしょうか??
皆さんは入っていますか??

もし仕事出来なくなってしまっても1年半は傷病手当がありますし、それ以降も働けてない傷病であればおそらく障害年金が対象でしょうし、基本的には働けなくても国の保障でカバーできるイメージなので正社員共働き夫婦だといらないのかな〜と思ったりするのですが…🤔

コメント

こも🍑

わたしは扶養外パートですが、一馬力でやってけるほどは稼いでいないので、夫の収入保障保険入っています🥹

あとは、掛け捨てで安いというのと、子供が大学卒業する歳になるまでの間だけ、と思って入っています!

我が家は二馬力だ!といえるほど私に収入があれば入ってないです🥲

ままり

フルタイムのパートですが、子の世話もしつつ働いて、夫の協力0で(実家も遠方)バリバリ働けます!とは思えなかったので、上の方と同じく大学卒業まで入っておくつもりです!

ねこちゃ

共働きですが、私だけでは生活が成り立ちませんが、入っていません。
精神疾患は対象外ですが、
精神疾患以外の疾病や病気で長期休んでる人は、私の会社でもダンナの会社でもほぼいないので、確率で考えてやめました。

  • ねこちゃ

    ねこちゃ

    収入保証保険は、精神疾患は対象外ですが、
    の間違いです

    • 10月31日
はじめてのママリ🔰

共働きですが、入ってます。

傷病手当や障害年金はあるものの、介護や対応しながらになるので自分の収入が減るであろうこと、
子どもたちの生活水準に影響させたくないことからです。

♡♡

シングルなので入ってます!
障害者年金って結構審査厳しいですよ🤔?
私自身、元夫の不倫相手と揉めて片耳難聴になり、更に利き手じゃない方の小指が吹っ飛びましたが、難聴+小指1本無くなったくらいじゃ障害者年金は貰えません😅
根元から吹っ飛んだのでリハビリに2年以上はかかると言われましたが、医師の通りにしていたら傷病手当後は無収入です🙄💦
耳聞こえないから仕事しにくいし、小指ないから力入らないし職種次第では働けないです。でも働かないといけないからリハビリしつつも働いてます。現実はそんな甘くないです。
大きい事故や病気で寝たきりになればまた別ですが..

傷病手当はたった1年半、以降どうするのか、働かなくても困らないくらいの貯蓄があるならば問題ないですがうちは1人馬力、子供に苦労はかけたくないので加入してます!🙆‍♀️

ママリ

正社員共働き夫婦です🙋‍♀️収入は5:5です。
収入保証保険は私だけ加入しています。

主人名義の住宅ローンは団信に加入しているので、主人に何かあればローンの支払いが無くなるので、私と子どもの生活費くらいは稼げます。
ただ私が死んだり働けなくなったら、主人が子どものサポートや家事をしながら今のようには働けないと思うので、家政婦さんをお願いしたり、お給料が減ってもやっていけるように、子どもが成人するくらいまで加入しておくつもりです。

はじめてのママリ🔰

共働き夫婦です。
2人とも入ってます。

傷病手当は1年半で打ち切られますし
障害年金の審査がまずかなり厳しいです。

また介護をしながら
今まで通りの勤務をするのは
ほぼ不可能なので
その分を賄うために入ってます。

はじめてのママリ🔰

共働きで、旦那が入ってます。
私の稼ぎだけでは生活が成り立たないので万が一死亡しても子供を育てられるよう保険に入ってます。