※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

ピアノ教室で才能ある子が潰れる事例がある。習い事でよくあることか、先生によるものか疑問。

子供がピアノを習っています。
街のピアノ教室で、全然レベルが高いわけではありませんが5年に1人位上手い子がいて、コンクールに出る子がいます。ごく稀です。
小学生で一人、とても上手い子がいましたが先日退会したようです。教室を変わったとかでなく、完全に辞めたようです。
その子は高学年でコンクールに出ましたが、それをきっかけに精神を壊してしまい完全にピアノが負担になってしまったようです。(予選は通らなかったようです)
噂だと親が厳しすぎたと親のせいにしていましたが、本当にそうなのか疑問です。潰れてしまった感じです。

うちも、割とその教室では弾ける方でコンクールと言うほどではありませんが、動画のコンクールに出ました。
その時、能天気なうちの子が潰れそうになる位いろいろ言われました。コンクールだから仕方ありませんが、そんな出る子がみんな潰れそうになるなんて、おかしいと思ってしまいました。うちは、サポートしていた私まで気がおかしくなりそうで、体調を崩してしまいました。
幸い、うちは嫌になる事なくピアノは好きで続けています。
その時は苦しかったけど、根に持たない性格が良かったようです。

本気でやる子が潰れてしまう、、習い事で良くある事なのでしょうか。程々が良いのでしょうか、、
それとも、先生によって違うのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

運も実力のうちって言葉があるように、
巡り合わせも大切だと思いますよ。

  • ままり

    ままり

    おっしゃる通りです!巡り合わせも実力かもしれませんね😭

    • 10月31日
deleted user

何かの分野でそこまでのハイレベルな域にいたことがないのでそういうジレンマを経験したことが私はありませんが、人の評価ほど無責任なものってないですよね。
特に音楽や絵などの芸術点というのはほぼ見る側の好みだとも思うので、単純に良いとか悪いとかいうものでもない訳で……
何を言われても辞めずに続けられるのはやはり自分自身がそれをほんとに好きかどうかなのかなと思いました!

  • ままり

    ままり

    そうですね😞人は所詮他人ですよね💦
    芸術は好みだし、決して押し付けではダメだと思いますが、うちの先生は固定概念で答えは一つ、求め方も一つな感じです。
    でも、うちはあきらめすにやっているので、良くだなあとは思います😅

    • 10月31日
はじめてのママリ🔰

どこを目指したいか?によるのではないですかね?
もちろん親子共にですが…
中学受験でもそうですが、やはり合格したい、上を目指したいなら生半可な努力では無理です。よほどの天才ではない限り💦
特に芸術の世界は厳しいので、厳しいのは当たり前かなと。
それで挫折してしまうならそこまでだったということなんだと思います。
特に今の子は怒られる経験が少ないので、その厳しさに耐えられない子も多いのかもしれません。
私もピアノをずっと習っていましたが、コンクールで上位に来るような上手い子は、間違えたら先生にスリッパで指を叩かれてたと言ってました😇まぁ今時はそんな先生いないと思いますが…
上手く弾けてなかったら、『もう今日は結構です』と途中からで帰らされたり…
それでも『なにくそ!』と頑張れるメンタルの子がやはり上手くなっていきます。

ただ、そんな高いところ目指してない、楽しむだけでいい、というならコンクールは出ないと決めたり、そもそもコンクールがないようなお教室に変わられても良いのではないですかね。

  • ままり

    ままり

    そうですね、、親子で目指すものは学校で目立てる存在を掲げています。なのでコンクールに出る完成度や経験が必要かと思いましたが、ちょっと違っていたようです。
    うちは幸い挫折せず、やめたいと言う事はなかったですが、、
    今回潰れそうになった二人は割と厳しい家庭で育っている子供です。先生のアプローチの仕方が余程酷いのか、何なのかと感じてしまいました😰
    まあ昔は先生が怒鳴る、手を挙げるは当然ですが今はいないので、親でなく先生に怒られる事に慣れていないかもしれません😅

    • 10月31日
ママリ🔰

本気というか、トップを目指す子は潰れてしまうかそれを乗り越えるかなのかもしれないですね。

うちの習ってるところも、数人コンクールに出て予選は通過する子もいるかなってレベルです。
たまたま早めに行ったときに娘の前の時間の子がコンクール直前で、練習を見る機会がありました。
コンクールなので内容は細かくて表現とか大変そうだなと思いましたが、先生の伝え方は優しかったしお子さんも笑ってて楽しい雰囲気のレッスンでした。

うちの教室では、もちろん出るからには入賞を目指して頑張るけれど
入賞することよりも1つの曲にこだわって練習することで上達する
また目標があると頑張れるのでという感じです。

うちも来年はどうですかと言ってもらってて出てみようと思ってます。
ピアノは好きで弾けるようになるのは楽しいみたいで本気ではやってますが、プロを目指したりはしてないのでそういう意味では程々です。

コンクールに生徒を出していい結果が出れば教室の宣伝にも教室の評価にもなるので、先生も上手い一部の子に高いレベルを求めすぎてるのかもしれないですね💦

  • ままり

    ままり

    おっしゃる通りだと思います!

    でも、先生の指導力も重要で、
    maomamaさんのお子さんの先生なら潰れる事はなさそうですね😃 うちの先生は、コンクールになると明らかな焦り、イライラ、ため息などすごく分かりやすく、余裕がない感じです。コンクール対応しなきゃいいのに、と思います。コンクールに求めるものも、はっきり言って何がしたいか分かりません。

    maomamaさんの先生はコンクールに対する考えも、対応も素晴らしいと思います!
    やはり、そういう良い先生もいらっしゃいますよね😂

    • 10月31日
はじめてのママリ🔰

いま、子供向けのコンクールがたくさんあるので。。
中には、入賞者が、多いと、
先生が表彰されたり。。とかっていうのもあるので。。。😅
誰のためのコンクールなのか、疑問に思われるコンクールたくさんあります。。


プロや音大を目指さないのであれば、先生からコンクールを勧められてもお断りすれば良いだけの話だと思いますよ。

周りでも小学校のうちはコンクールで賞を取っても、中学生以降はコンクールから足を洗う?ひとがほとんどです。

  • ままり

    ままり


    いますよね😅やたらにコンクールばかり出したがる先生💦
    優秀指導者賞とかとり、SNS映えを狙っている先生とか、今はいますよね😰なんとなく、見ているとわかります!

    コンクールのうちの考えは、経験を積んで更に上達する事や、自信を更に持ってほしい事でした。しかし、先生の考えは全くみえず、ただただ楽譜に書かれている事を機械のように弾く感じでした。もう一人の子もそうでした。なので、うちはもう出さないと言いました。

    • 10月31日