
5ヶ月の男の子のお昼寝時間が短く、悩んでいます。活動時間が長くて疲れるため、お昼寝を長くしたいです。お昼寝が短い方、どのように時間を過ごしていますか?お昼寝を長くする方法や生活リズムについてのアドバイスをお願いします。
【赤ちゃんのお昼寝時間が短いことについての悩みについて】
来週で生後5ヶ月になる男の子を育てています!
朝寝、昼寝、夕寝と1日3回お昼寝をするのですが30分で起きてしまい活動時間が2.5〜3時間と長いです💦抱っこしてたり、外出先でベビーカーに乗せてても30分で起きます。やりたいこともなかなかできないし、1日がとても長く感じて毎日憂鬱です…。昼寝をしないからなのか就寝時間が18時半に寝て朝6時半前後に起きます。夜寝てくれるのでいいかなという感じですが、お昼寝を1〜2時間してもう少し夜遅く寝てくれればと思います。眠いとぐずぐずだし、昼寝は限界だし生活リズムを変える方法がよくわかりません😢
動くようになればお昼寝も長くなるとか言いますが、成長とともに生活リズム変わっていくものでしょうか😭
①お昼寝が短い方、どのように時間過ごしていますか?(1人遊びは5分しかできません)
②こうしたらお昼寝長くなったよとかあれば教えてください
③生活リズムこうしてるよとかあれば教えてください
- にーたん(1歳9ヶ月)
コメント

ママリ
①お昼寝が30分くらいで終わる時はベッドかマットの上でコロコロ寝返り遊びさせたり玩具で遊ばせてます
②カーテン閉めて部屋を暗くした方が昼寝長くなりました!
③朝は6時くらいに目が覚めるので起きたらカーテン開けて日差しを浴びせます☺️夜寝る時間は20時固定にしてます。
あとは起きて2時間半くらいしたらだいたい寝てるのでそのくらいになったらネムリラ等で寝かしつけするとすんなり寝てくれます。

はじめてのママリ
上の子がそんな感じでした🥲
なんとか、昼寝を長くして欲しくて、ネントレ勉強したりいろいろ試しましたが。
夜がっつり寝て、昼寝が細切れな子。
昼寝がっつりで、夜間覚醒する子。
寝ることが大好きな子、嫌いな子いろんな子がいるな〜という感じで、もうこれは個性なんだと、受け入れるのがいいと思います😅
①家にいても外にいても30分で起きるなら、もう母が好きなことしてたらいいです。
私は抱っこ紐でひたすらウォーキングして、ダイエットしてました🤣
家事は最低限しかしません。
②寝室を完全遮光し、ホワイトノイズが上の子には効果的でした。
でも、やっぱり寝ない日もありますよ🥹
③今、下の子はにーたんさんのお子さんと似ていて、早いと17時半とかに就寝します😅眠いなら寝なさい〜って感じで見守ってます。
その分4時半とかに起きた時は、私も潔く起きて家事してます🤣
まだ生後4ヶ月ですし、体力もなくて疲れて夕方早く寝てしまうのも仕方がないのかなと思いますよ🫣
保育園とか幼稚園とかに通い出すときに生活習慣整えればいいのかなと思いました。
-
にーたん
ありがとうございます🙇♀️
やっぱりその子によって違うんですね😢何しても細切れでしか寝ない子だと確かにもう個性だと考えるしかなさそうですね😭
今は息子に合わせて生活していく感じですね💦離乳食も始まると作る時間あるのかなとか色々焦ってしまって🥲- 10月31日
-
はじめてのママリ
細切れ睡眠だと、ほんと精神的に参ってしまいますよね🥲
離乳食は裏ごしとかせずに、
フレークやベビーフード、ブレンダーなど駆使して乗り切りましょう😭
早く寝てくれるみたいなので、夜寝た後にストック作っておいて、あげる時はレンチンのみの準備にしておいた方がいいです😭- 10月31日
-
にーたん
はい💦30分→1時間に変わるだけでもだいぶ違うのですけどね🥲
今離乳食も便利で色々な種類がありますもんね!100%完璧にしてたら自分が壊れちゃいそうです😭冷凍などして対策してみます!- 10月31日

はじめてのママリ🔰
うちの子も昼寝全然しません😇30〜40分の壁を超えられずにほぼ起きます…!
①午前は機嫌もいいので家で1人遊びやヨガしてるとこ見せたりして、午後は出かけます!夕方ミルクは基本外出先です。
②他の方も書いてますが、暗い部屋の方が長く寝ることがあります。短いのは変わらないんですが、うちは寝る時間になったら寝室に放って自分で寝てもらいます。
③起きて1.5〜2時間経った段階で寝室、外出先なら寝かせにかかります。活動限界時間を意識してます…!
-
にーたん
やはり30〜40分の壁あるんですね😢1日がとても長く感じますよね💦
部屋暗くしていなかったので暗くしてみようかと思います!
寝室に行くときは一緒にお昼寝してますか?ベビーモニターなどつけて赤ちゃんだけにしてますか?- 10月31日
-
はじめてのママリ🔰
私も眠かったら一緒に寝ちゃいます!
でもまだしばらく起きてそうかなーと思った時はベビーモニターつけて1人にしてます!
私がいると寝るの遅くなったり、泣き声同室で聞くのきついので😭- 10月31日
-
にーたん
ありがとうございます!
1人の方が寝てくれるんですね🥹ベビーモニター持ってないので視野に入れてみようかと思います📷- 11月1日

モコ
昼寝も遮光した真っ暗の部屋でさせるようにしました!
30分で起きることも多いですが最近は自分で再入眠して1時間半とか寝るようになりました!生後4ヶ月なら体内時計できてるし昼夜の区別はついてるので
昼寝の時は真っ暗にして寝かせてOKです!
起きたらすぐ日光浴させたりしてます。
-
にーたん
ありがとうございます🙇♀️
夜通し寝てくれるので区別はついてそうです!朝寝、昼寝、夕寝全て暗い部屋で寝かせていますか?- 11月6日
-
モコ
我が家2階に子供部屋があり子供部屋だけ窓も全部黒シート貼って完全に遮光してます!遊ぶのはリビングで遊ばせてるので昼間も部屋はとにかく真っ暗です😂朝寝と昼寝、就寝はその部屋ですが夕寝はめんどくさくてリビング抱っこで寝かせたりしてます💦(笑)
だいたい夕食の準備と洗濯は午前中にやってしまって夕方はのんびり抱っこしたままビーズクッションに持たれて一緒に寝ます!
夕寝を真っ暗にすると就寝と区別つかなくなるんじゃないかとわたし的に不安だったので夕寝だけは短くていいし明るい部屋でしてます!- 11月6日
-
にーたん
そうなんですね!わたしの家は遮光カーテンやシャッターもないので真っ暗にはできなくて薄暗い状態です💦
夕食の準備など寝てるときじゃないとなかなかできないですもんね😱- 11月6日
にーたん
ありがとうございます🙇♀️
お昼寝、暗いところで寝かせていませんでした💦寝そうなタイミングで暗くしてみます!
風呂とか授乳を逆算して20時固定に寝かせている感じですか?
ママリ
15〜16時のミルクから3時間半〜4時間後に最後のミルク飲ますので逆算してますね☺️16時頃に飲んだらお風呂が19時です。
にーたん
ありがとうございます🙇♀️18時半とかに寝てしまうのでお風呂を17時と早い時間にしていました💦参考にさせていただきます!