
週末の子育て負担について、旦那にもっと協力してほしいと思っています。土日は私が仕事で帰宅後も子供の世話が主に私なので、休みの日くらい旦那にもっと関わってほしいです。
【週末の子育てについての負担について】
シフト休み、土日も仕事です。子供3歳以下2人
旦那は土日休みで平日子供が寝たあと帰宅なので平日は仕事終わって毎日私がワンオペです。
週末は私が仕事なので旦那がワンオペでみてくれていますが、私が帰宅後はなんでも私ありきです。私は18時前帰宅です。
ご飯食べさせたりお風呂まで誘導して入れて寝かしつけ…なんだかんだ私がやってます。
土日の昼間みてくれるのはとてもありがたいですが、休みの日くらい全て一人でしてくれてもいいんじゃと思うのはワガママですか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
んーー。
なんとも言えませんね。。
すみませんが、私ならそうは思わないですね🤔
仕事帰った後でも2人いるなら協力して家事育児しますね。
まぁ何が正解とかはないので、夫婦で納得いく方法を探すしか無いですね。

えびせん
毎日おつかれさまです💦
限界きて喧嘩腰になりそうな時じゃなく、落ち着いた時に一度そう言ってみても良いかもです。
負担が大きくてしんどいと。
せめて土日の私帰った後は全部私じゃなくて二人でやろう、とか。
平日は全部一人でやらなくちゃいけなくてしんどいから、せめて家事のこれとこれとこれはやって欲しい、とか。
勤務時間違うなら同じ事を同じ様には出来ないかもですが、負担を減らす方法はあると思うので話し合ってみたら良いと思います!
-
はじめてのママリ🔰
何度も話してますが、私が帰ると自然と私任せになってしまいます…
- 10月30日
-
えびせん
そうなんですね。話し合いの時は旦那さんはやると言って話は着地しているのですかね。
それなら、朝出る前と帰宅時にLINEして再度確認、帰ったらその場で「私◯◯するからあなた△△してくれる?」で進めて行く、終わったら「一人でやるよりだいぶ助かったよ✨」とかって労う、くらいじゃないと改善しないのかもですね。。今は頼るのが当たり前になっちゃってて…😓- 10月30日
-
はじめてのママリ🔰
してます。毎回「がんばります」と言われますが変化は見られません。声掛けしてみます(>_<)優しくアドバイスしてくださりありがとうございます。少しすっきりしました。
- 10月30日
-
えびせん
そうなんですか💦
では着地を、頑張りますで終わらせずに具体的なことまで決めてみる方が良いのかも。。
土日の例)
夕食作り:主さん
みんなで食べる
お風呂:主さんは先にお風呂に入って子どもを受け取って洗う
その間旦那さん食器洗う
旦那さんお風呂に入る
主さん髪乾かす、子ども着替えさせてドライヤー
寝かしつけは旦那さん
みたいなのとか。土日くらいゆっくりお風呂入りたいなら、旦那さん先にお風呂入って子ども達洗ってもらい主さん受け取って、着替えドライヤーして旦那さんと寝に行ってもらうとか?🤔(そして主さんゆっくりお風呂入る♨️)
書き出して分担を話し合って決めて冷蔵庫はっとけば、その時に見ながら出来るかな?
一応やるとは言っているみたいですし、一つずつやる事が普通になっていくと良いですね😊(多分フォロー必要ですが)
偉そうにすみません💦
フルタイム平日も土日もワンオペ、頭が下がります。- 10月30日

はじめてのママリ
全く状況同じでついコメントしてしまいました🥹
ごはん作るのが難しい(慣れていない)のであれば、私が言わなくてもせめてお風呂入れてくれって思ってます😅
1人で全部やって!までは言わなくとも私が指示したり誘導しなくてもお互い立場一緒のはずなんだから自分で考えてやろうよーって思ってます😅
はじめてのママリ🔰
協力じゃないです。私が帰宅後は私がほぼやってます。