
5ヶ月半の娘の首すわりが遅く、心配。医師にも相談済み。離乳食が心配。親ができるサポート方法はあるでしょうか?
首すわりについてです。
5ヶ月半の娘がまだ首が座っていません。寝返りもする気配もないです。周りに比べて遅く心配です。
生後2ヶ月辺りからうつ伏せにしてトレーニングしていました。
徐々にしっかり首を上げキョロキョロし、3ヶ月過ぎにはほとんど首すわったかなぁのところから変わりがありません。
4ヶ月健診では医師に「6〜7割すわってるね、あと少し」と言われました。
個人差あるしって思ってましたが、首がすわってないので離乳食も始められず私の気持ちばかりが焦ってしまっています。
首すわりが遅いと病気や障害があると聞きました。
近々小児科で診てもらう予定ではありますが、
何か親の私がしてあげられることはあるのでしょうか?
- aya(6歳, 8歳)
コメント

cucv
うちの子5カ月半くらいから6カ月で座りましたよ♩寝返りしたらそこから気づけばって感じでした!
寝返りもしたのも遅かったし…
離乳食もそれくらいからしましたよ♩
気長に待ってみましょ(*´˘`*)♡
いつか必ず出来ます‼︎

M mama♡
おはようございます🌞
息子も完全に首が座るの遅かったです😥
3ヶ月健診のとき、あと少しだねー
と言われてからが長くて😫💦💦
うつ伏せにしたら首あげたりするし
もう座った・・?と思っても
縦抱きしたりするとなんとなくグラつくし
この子いつ座るの?と不安でした。
6ヶ月健診で、座ってるから大丈夫だよ、
グラつきも段々なくなってくるよと言われ
気づいたらなくなってました(´⊙ω⊙`)!
離乳食の始める時期も、
とくにヨダレがダラダラとか
特別食べたそうにしてるわけでもなかったので6ヶ月半からはじめました😋
-
aya
返信ありがとうございます。
うちの娘と同じ感じだったんですね。
縦抱きのぐらつきと首すわりはまた違うんですね!
私も今すごく不安です…
離乳食もゆっくりスタートされたんですね。5ヶ月に始めなきゃって思ってましたが、娘のペースを考えてあげたいと思います!- 2月27日

ミミリィ
うちは6ヶ月でようやくすわりました!
首すわり待ってたら、離乳食の開始がどんどん遅れそうだったので、5ヶ月半で始めちゃいました😋
首すわり以外の よだれがよくでる や 親の食事に興味を持つ という項目はかなり当てはまっていたので🌟
開始してすぐ病院にいき先生に離乳食始めた?って聞かれた時にはまだ早い!と言われるかと思いきや、『うん、始めといてよかったよ♫』と言われましたよ😌🍽
最初は食べなくても、リズム作りや食への興味、飲み込む練習として遅くならないうちに始めるのがいいそうです🙆
-
aya
返信ありがとうございます。
首すわる前に離乳食スタートしたんですね。
なるほど。リズム作りにも良いんですね!
首すわる前はどうやって食べさせましたか?
膝に抱っことかですか?
うちの娘も食事に興味津々で早く食べたいんだと思います。- 2月27日
-
ミミリィ
娘さん食べたそうにしてるならお母さんの準備が出来次第、あげ始めていいと思います!
うちはリクライニングできるバウンサーがあるのでそこであげるか、日によっては左膝にお尻載せて右手であげてました😋
我が子が美味しそうに食べてる姿ってほんと可愛いですよ😍
今ではごはん茶碗一杯ぐらい食べちゃいます🐷💦- 2月27日
-
aya
私も離乳食の準備万端ですが、保健師さんに相談したら医師に首すわり見てもらってからの方がいいって言われてしまって躊躇してました。
リクライニングできるバウンサーなら安心ですね。うちはないので膝に乗っけてあげるようになりそうです。
お子さん、たくさん食べるんですね!嬉しいですね♡私も早く美味しそうに食べる姿みたいです😍- 2月28日
aya
返信ありがとうございます。
娘さんもゆっくりだったんでね。
気長に待とう!と言い聞かせてるんですけどね💦
あまり気にしないようにします。