※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ベイマックス
妊娠・出産

生後2ヶ月の赤ちゃんが母乳を飲んだ後に泣き、あやすと寝るのは、母乳が足りていないのか、疲れて寝ているのか悩んでいます。ミルクを足すべきか、様子を見るべきか教えてください。

生後2ヶ月なんですが、母乳をあげたらすぐ泣いて、その後あやしたら寝ます。授乳後泣くという事は足りていないという事でしょうか?
あやしたら寝るのは、疲れて寝ちゃってるんですかね?

この場合、ミルクを足すべきか、起きるまで待つべきか悩んでいます。1時間後起きたとしても、胸が張っていないので母乳も満足するほど出ません。なのでお腹いっぱいにならず泣いて、疲れて寝てを繰り返しています。

母乳が満足に出なかった方、どんな方法でやっていたか良い方法を教えてください。

#生後2ヶ月 #母乳 #悩み

コメント

あおちゃん

あやして寝るようなら口寂しさもあるかなぁと思います💡
足りなければずっと泣いてたりするので。
完母を希望してるなら1時間で張ってなくても飲ませるのが一番だと思います。
私は日中は基本そんな感じで、ずっと授乳してない?みたいな日もありました😅
ただ、自分の睡眠時間の確保も必要なので夜寝る前はミルクを足すという方法もアリかなと思います😊
ママが無理のない範囲で飲ませる、辛ければミルクを足して時間をあけられるようにすると良いと思います。
あとはしっかりご飯食べて水分とることです!

ぴー

うちは授乳後に飲むというよりしゃぶっていたかったり、眠くて泣きます🤣
お腹空いてたら泣いたり起きて何かしらの反応をしてくれますし、オムツ替えの頻度を足す指標にしてます。

頻回になるともう出ないってなりますよね~😂
うちは混合でよく出る午前中やお風呂後以外は無理せずミルクに置き換えたりしてます!それでも母乳量は増えてるので、少し休ませて溜めるのもいいかもです☺️