※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆゆ
子育て・グッズ

離乳食時のギャン泣き、いつまで続きましたか?10ヶ月の赤ちゃんが座ると泣き暴れて食事が難しい。掴み食べると食べるが、スプーンで食べると泣く。この状況はいつごろ改善しますか?

同じだった方からの回答をお待ちしてます💦
離乳食の時のギャン泣き、いつまで続きましたか?😅
✱色々理解するようになっても、 食べ物で遊んで投げ 泣いたり・・・・・とか言うのとは少し違う意味のギ ャン泣きので、同じような事があった方、 この事象 がいつごろまで続いたか教えてください🙇⤵︎

今生後10ヶ月なのですが、未だにいずに座らせて食 べさせようとするとギャン泣きして手につかない時があります·····😇

とにかく座った途端からぎゃーぎゃーと暴れて泣い たりする時があって、 ご飯を全然食べさせられずス トレスが溜まって辛いです🥺

この椅子が嫌というわけではないらしく、つかみ食 べするものがあれば一心不乱に食べるし(笑)、 掴むものがなくて、残りがスプーンで食べさせるものだけになれと泣きます🥲

※ 本人はまだスプーンを持って食べるなんて事はできず、持たせても顔の前で振り回すだけでむしろ危険です💦

ただ、最初からお利口に全部食べてくれるときもあるし、全部掴み食べのレシピにするわけにもいかないので、スプーンで食べさせる時はなんとか気を紛らわせて食べさせれば完食する時もあります🍚

座らせた瞬間にご飯がチラッと見えると 早くよこせと言わんばかりにギャンギャンとして、そこで”いただきます”のポーズをさせようとすると酷く泣いたり、
これで掴み食べるものがないとさらにギャーと泣いたり…😅

この辺りの月齢でそういう風になった方、 いつごろ やっときちんと食べるようになりましたか? (冒頭に書いたように遊んだりする・・・・・とかという意味ではないです😅)

コメント

れい

思い通りにいかないと泣くようになりましたが、そういうことですかね?
うちの子は今でも泣いてますよー笑

スプーンは顔の前で振り回す時期から持たせてます
危ないったって大怪我するようなもんでも無いので好きにさせてます
渡して研究して納得すると食べてくれます

ただ最近はお皿研究にハマってるのでスプーンの比じゃなくえらいことです笑

はじめてのママリ🔰

スプーン渡しておくとおとなしいので渡しちゃってます!
あとスープ系も触りたいみたいなので、スプーン一匙分くらいをテーブルに垂らして触られてあげてます🤣笑
食べさせるのも、片づけや掃除も大変ですが、手づかみ食べの時期ってそんなもんだと思って、心を無にしてます😂