※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のりちゃん
子育て・グッズ

1歳の女の子の離乳食についての悩み。食事中の様子や行動に困っている。他の子どもも同じような行動をするのか気になる。食事中の集中力がなく、食べることよりも周りの物に興味を持つ。食べ方や飲み方も個性的で、困惑している。

【1歳の女の子の離乳食の悩みについて】

離乳食の悩みは尽きません😅

今日も育児お疲れ様です💦
みなさんのお子さんの様子、聞かせてください😊
うちは1歳になったばかりの女の子がいます。

離乳食初期から心配事ばかりの離乳食事情なのですが
最近の食事の様子に私がお手上げ状態です🤷‍♀️

・ハイチェアに立ち上がったり、ハイチェアのテーブルに足をあげて登ろうとする。
・お腹が空いていても食事に集中することはなく、視界に入る物(親の食器など)が気になって指差して「欲しいー」とアピール。無視していると体を乗り出して怒る😤
・手づかみ食べは嫌い(?)のようで、フォークに刺したバナナやおやきを自分で食べる。以前、納豆ご飯を手でつかんだとき、ネチャネチャの手が気持ち悪かったらしく、不機嫌になって食事どころではなかった…。
・お茶はストローでもコップでも口に含むとピューと飛ばして喜ぶ。

って具合です。こうやって文面で見てるとこの時期あるあるなのかなと思えるのですが、いざこの状況になると発狂寸前です。
食事中はテレビは消して私とL字になる形で座らせてるのですが、まぁ〜集中しないしない😅親のコップや大人のスプーンを持たせると遊びながらになりますが、きちんと座ります。これがいいのか悪いのか…。でも機嫌悪くなってちっとも食べないよりはいいかと思って、今日も私のコップを渡してしまいました🤔

みなさんのお子さんの食事はどんなご様子ですか〜😅
ハイチェア立ち上がり対策とかもやってみえる方あったら教えてください‼️

コメント

姉妹のまま

・ハイチェアは何も対策しないと立ち上がります💦
なので後ろに図鑑入れています笑
軽い物なら動かされちゃうので…

・お茶は基本的には口にすら含んでくれません…
未だにがっつりミルク飲んでいます笑

  • のりちゃん

    のりちゃん

    ハイチェアの立ち上がり対策は必須なんですね💦ゆとりがある分自由に動いたり落ち着かなかったりするのかも知れませんね‼️ハイチェアもそろそろ調整時期かもしれませんので、調整しつつ上手くフィットして座れるように工夫してみます😄チェアベルトも用意してみようかと考え中です‼️

    うちは食べムラがあるので食べなかった日はしっかりミルク飲んでます。ミルク見ると喜んだりもします😅

    • 10月31日
ぷ〜

ハイチェア立ち上がり対策でベルトはどうですかね?嫌がるかな😅

娘も最近ピューし始めました。服も濡れるしやめてほしい、、、

手づかみ食べは握り潰してばかりなので余裕があるときのみです。

上の子は汚れるのが嫌なタイプでピューもしなかったし手づかみも綺麗にやってたので、1歳児の食事なめてました😅

  • のりちゃん

    のりちゃん

    昨晩、ベルトを楽天で買ってみました笑😆
    たぶん拘束されて余計に怒る姿が想像できるのですが、以前落ちそうになってひやっとしたので安心の為にも…ですね💦

    1歳児の食事、凄まじいですよね。私は第一子なので「どのお家もこんな凄いの!?」と衝撃を受けてます。

    • 10月31日