
娘が夜中に頻繁に授乳し、添い乳で寝不足やイライラが続いています。離乳食も食べず、機嫌も悪いようです。同じ経験の方いますか?夜間断乳は早いか悩んでいます。
もうすぐ生後9ヶ月を、迎える娘についてです。
最近、夜中の頻回授乳がすごくて、悪循環な気がします。
9時半から10時に寝て、ほぼ毎時間起きてきて添い乳してます。
寝るのも添い乳です。
わたしのお腹の上にのせてると、寝るので、それから布団に置くときに毎回起きてしまい、最終的に添い乳になってしまってます。
頻回授乳のせいで、毎朝、布団はおしっこ漏れでビチャビチャ。
寝不足でフラフラしながら大量の洗濯。。
離乳食もあまり食べないし、食べないときは本当に食べません。
とくに朝は、夜中〜明け方にかけての頻回授乳の影響なのか、お腹が減っていないらしく食べず。
なんだが、授乳のせいで全てが悪循環な気がしてなりません。
眠りが浅いため、起きてきてもすぐに寝ぐずりし始めます。
機嫌も悪いときが多いように思います。
同じような方いらっしゃいますか?
夜間断乳するにはまだ早い気もするし‥
寝不足によるイライラで精神崩壊してしまいそうです(><)
- naa(5歳9ヶ月, 8歳)
コメント

ちっち
うち上の子のときそんな感じでした(>_<)
おっぱい星人すぎて、離乳食も断乳するまでほとんど食べなかったですね。。。
しんどいですよね(;_;)
でも、頻回授乳でしたが夜中のおしっこ漏れはしなかったですね。
オムツが合ってないとかはないですか?
その子によってオムツも合う合わないはあると思いますが、長男はムーニーは漏れまくりで、パンパースは漏れませんでした(^_^)
夜間断乳早くないと思いますよ!
うちの次男は9ヶ月になってすぐ断乳しました(*^^*)

退会ユーザー
夜泣き、つらいですよね(T . T)
うちも7ヶ月後半から、2時間毎にギャン泣きされ、
添い乳も嫌がることがあり、
一度抱っこをすると目が冴えてしまい
寝付かなくなります…
夜中、「うるさい!」と怒鳴ってしまい、翌朝後悔する毎日です(T . T)
春から保育園に通うのに、今のままだとどうなることやら…と頭を抱えてます(^_^;)
-
naa
同じです泣
覚醒してしまうことはほぼなくなりましたが、頻回に起きてくるのは相変わらずです。。本当、怒鳴ってしまいたくなりますよね‥
春から保育園は大変ですね(><)
わたしは今のところ保育園に入れる予定はないので、そういったことからも夜間断乳する必要はまだない、と旦那に言われてしまいます‥昼寝すればいい的な。。- 2月27日

ゆたぴ
うちの子もつい最近まで夜泣きの度に添い乳で寝かせて、眠りが浅くすぐ起こされて私もフラフラでした。゚(゚´Д`゚)゚。
これじゃいけない!と思いまずは添い乳をやめる訓練をしました!
始めはとっても辛かったですけどだんだんと眠りが深くなるので授乳の回数も少なくなってきて気持ち楽になってきてます!
今は赤ちゃんの生活リズムをちゃんと見直して夜ぐっすり寝てくれるよう頑張ってトレーニング中です!
だんだんと主導権がこちらになってきてるので生活が楽になってきてます♡⍢⃝♡
-
naa
添い乳をやめるということは、起きてくる度に抱いておっぱいあげるかんじですか??
想像しただけで、それだと覚醒してしまいそうな気がして怖いです笑
わたしも娘も寝不足で悪循環なんで、やはりなんとかしないとなぁ‥と思いながらも、なにもできずにいる状態です(><)- 2月27日
-
ゆたぴ
そうです。
授乳クッションに乗せて授乳してました。
始めは辛いですけどしっかり飲ませてあげた方が寝ると思いますよ!
覚醒したら電気付けてしばらく遊ばせてました💦- 2月27日
-
naa
夜間断乳しか考えてませんでしたが、そういった方法もあるのですね^_^
すこし考えてみます
ありがとうございます😊- 2月27日

なな
月齢違うから参考にならないかもしれないですけど、うちも布団に直接置いたらすぐ起きちゃいます(^-^;
おっぱいか抱っこで寝たあとに私のフカフカ枕に寝かせると起きても寝直してくれます(^ ^)
柔らかさなのかニオイなのかわかりませんが…
窒息も心配なので私が寝る時にはおろして腕枕にします!
-
naa
枕‥懐かしいです。
娘も同じくらいの月齢のとき、よく枕の上にのせて寝かせてました。
まぁほぼ起きちゃいましたが笑
おそらく周りの子よりも敏感?というか神経質な子な気がします(^^;)- 2月27日

まるこ
ママが辛いならもう夜間断乳してもいい頃だと思いますよ。うちは6ヵ月で夜は授乳辞めました。
空腹で夜泣きすることもあると小児科で聞いたので、おっぱいから離乳食へのシフトを意識しては?
-
naa
夜間断乳に踏み切れないのは、旦那があまり前向きではないならなのです。
親の都合で断乳っていうのが、納得いかないようです。
あと、夜泣きがマシなときもあったので、ずっとこんは状態なわけじゃない、いまだけ我慢、みたいに言われてしまいます‥
おっぱいあげるのはわたしなのに‥理解されず、泣けてきます。- 2月27日
-
まるこ
旦那さん...そうですか( •᷄⌓•᷅ )੨੨完母ですか?9ヵ月以降はおっぱいだけだと赤ちゃんは鉄分不足になるから離乳食を進める必要がある→赤ちゃんの食事リズムを整えるためにも夜間授乳を辞めたい!という論調で説得できませんかね?
夜にしっかり寝れるように生活リズムを整えてあげるのも大事なことなので親の都合だけじゃないですよ。- 2月27日
-
naa
完母です。
鉄分不足を挙げてみるのはいいかもしれません。
夜間断乳すると、泣きわめくのがかわいそうに思うらしいです。わたしからしたら、毎日睡眠が浅くて眠れないでいる方がよっぽどかわいそうかな、と思うのですが。
目先のことしか考えてません。
旦那が帰ってきたら、その話をしてみようと思います!
ありがとうございます😭💕- 2月27日

halu
うちも同じです( ; ; )
泣き止まないってことはないですが、そい乳すると寝るのでついつい毎回そい乳しちゃいます。
おしっこも漏れることもあります( ; ; )
離乳食も食べない日もたくさんあります!
昼間はほとんど母乳飲ませてないのですが夜が頻回で、そろそろ夜間断乳頑張らなきゃなーと思ってるところです。
でも、毎回自分に折れてしまいそい乳しちゃうんですよね( ; ; )
旦那さんに協力してもらって夜間断乳がんばってみてはどうですか?
私も来週くらいから、頑張ります!!
-
naa
肝心の旦那が、反対している感じなんです。
わたしは春から働き始めるわけでもないし、眠いなら昼間に昼寝したらいい、と考えているようです。
昼間も昼間で、布団に置けないので、お腹の上にのせたまま2時間くらいねてます苦笑
その2時間、私はなにもできず‥
寝ようと思えば寝れますが、ソファに腰掛けてる状態なので身体も痛いし、よく寝れません。
‥と、愚痴だてしまいすみません(><)汗- 2月27日
-
halu
旦那さん、昼間の大変さを分かってないんでしょうね。
昼間は同じく、抱っこでお昼寝なのでソファーに座ってるだけで家事はできません( ; ; )一緒に寝るなんて無理ですよね💧
夜間断乳したほうが子供もお母さんも楽になるので、もう一度旦那さんと話してみたらどうですか?
私は4月から保育園なので結構焦ってしまってます(笑)- 2月27日
-
naa
おかげで毎日身体がバキバキに痛いです泣
本当、何もできないから、お昼寝から起こしたら、もう夕方だし、それから離乳食あげたりご飯の支度やらでてんてこ舞いです(><)笑
働くとなると、寝不足は辛いですもんね(><)- 2月27日

しまお
夜中におっぱいあげると、胃に負担もかかるし何よりその月齢では必要ないと思います。
大げさに言えば甘やかしすぎな印象が、、、。
あと、ご主人の言うこと聞き過ぎです。モラハラを疑います。
まずはかーちゃんの健康が1番ですよ!
夜の断乳に成功すると6時間平均で寝てくれるようになると思います。
そして、朝起きたときはお腹空いているだろうから離乳食も沢山食べてくれると思いますよ。
頑張ってください!
-
naa
モラハラですか‥
確かに旦那のいうこと聞きすぎかもしれません。
年の差があるので、何をいっても言いくるめられていて気づけば全て旦那の意見が通ってる気がします(-_-;)
離乳食進めるためにも頑張りたいので、なんとか説得してみます!!ありがとうございます😭💕- 2月27日

さくらチェリー
同じです!
毎時間添い乳。朝方は30分置き。
おしっこ大量布団濡れ。
夜間断乳試しましたがギャン泣きが辛く、余計寝なくなり私の寝不足悪化。主人のいびきにすらイライラして夫婦間に亀裂(笑)
無理。と思い諦めました😂
1歳過ぎてからでいいかなーって思っちゃいました💧
おむつは夜だけオヤスミマンに替えたら漏れなくなりました!✴
-
naa
夜間断乳でさらに悪化したのですか?👀
そういう場合もあるのですね(><)
わたしも夜間断乳は一歳すぎたら‥と思っていましたが、最近わたしの睡眠不足がやばいので悩んでおります😭- 2月27日
-
さくらチェリー
夜間断乳は一時夜泣き激しくなるのは知っていましたが(おっぱい欲しいのに無い→結果泣く)毎度毎度3、40分かけて抱っこで寝かしつけ布団に下ろしたら20分で起き、また3、40分抱っこの繰り返しで耐えられず😥
- 2月27日
-
退会ユーザー
横からすみません!
うちも寝てから未明まで一時間おき、朝方四時から30分おきです💦なんですかね。辛いですよね。今から小児科で相談してきます- 2月28日
-
さくらチェリー
私の場合添い乳がいけないんでしょうけどねー💦まぁ、もともと2、3時間置きでしたが…
赤ちゃんは1時間のサイクルで浅寝深寝を繰り返すようなんですが、おっぱい飲みながら寝ると浅寝になった時に口におっぱい無い事に気づく→大好きなおっぱいくわえてたはずなのに無くなってる!→不安→泣く→おっぱいくわえさせる→安心→寝る、の繰り返しのようです😅
昨日は離れたらすぐ泣いちゃったのでずっと添い乳(おっぱいしまったら気づいて泣くのでおっぱい出しっぱ)で片腕はずっと頭の上に出してたので寒かったです😂- 2月28日
-
naa
同じ方がたくさんいてびっくりしております。
2.3時間おきと、毎時間って、頻回には変わりないけど、だいぶ違いますよね。
以前は乳首加えて数分で眠るかんじだったのが、最近は、モゾモゾ動いていて、えっ?まさか起きるの?って感じなので、なかなか乳首を外すことができず、同じように、片上半身が寒くて辛いです😭- 2月28日
-
さくらチェリー
2時間続けて眠れば寝たなーって気になりますよねー😅
うちももぞもぞしますよ!同じく私からは乳首外せず、息子が外すのを待つと30分とか1時間離さないときもあり、外れたらそく起きたり😂
まぁ、おっぱい求めるのも今だけかなーと思って付き合うことにしました😅- 2月28日

cony
ウチも夜中頻繁に起きていたので夜間断乳しました。
結果、まだまだ夜中起きます…が、授乳しないのですこーし体はラクになったかもしれません。
おしっこ漏れも、夜中にかえると覚醒しそうでしなかったら漏れちゃいますね。
夜間断乳したら、これもすこーし漏れる回数は減った気がします。
でも、漏れてる日はあります!
離乳食もウチも全然食べてくれなかったし、今も食べる方ではないので何とも言えませんが、頑張って4時間空けたあとにあげたら食べないってこともなくなりました。
おっぱい大好きな息子なのでホント昼間も頻回授乳だったんですが、最近授乳回数は4回程におさまるようになりました。
機嫌も悪い日、とても多いです!
何してもこんな感じなので、最近は少し個性か…と開き直ってきてます笑
-
naa
そうですか‥
添い乳するにも、体制のせいか肩こりが半端ないので辛いです😭
まともにまっすぐな状態で寝れないのも‥💔
せめて毎時間じゃなくて2時間起きだったらなぁーとか考えてしまいます。。
断乳するにしても、あまり期待はせずに臨んだ方が良さそうですね(><)
個性があるので、こればっかりはわからないですもんね‥- 2月27日

なつ
私も寝かしつけから朝まで添え乳でしたが、ほんとに頻回でした😣💦
おっぱい吸ってないと眠れないという感じでした😣
寝不足でイライラしちゃって、体力ももたないな…と思い、6ヶ月の頃に寝かしつけから朝まではミルクに変えました!
そうすると、朝までは1、2回くらいしか起きなくなり、今では1回起きるくらいです!
夜間おっぱいあげなくなってしまったので、おっぱいは出なくなってしまい今は完ミになってしまいましたが、夜はとても楽になりましたょ😊
-
naa
ミルクという方法もあるのですね。
日中の断乳は考えてはいないため、万が一、夜間断乳することで母乳が出なくなってしまったらと思うと、そこも不安で踏み切れずにいます(><)
夜だけでも楽になってよかったですね^_^- 2月28日

kanya6
うちも夜間授乳が多くなってきて、辛くなってきたのと、離乳食を全然食べてくれなかったので、8ヵ月末に夜間授乳始めました!
それでもまだ夜中に起きることもありますが、抱っこすればすぐ寝てくれますし、離乳食もたくさん食べてくれるようになりました✨
他の方へのコメント見ましたが、旦那様が色々反対なさるんですね😅
それでは寝かしつけや、夜間の対応も旦那様にしてもらってはいかがでしょう??毎時間であれば、お腹が空いてるわけではないと思うので!どれだけ大変かは、同じ経験させないとわからないものです!口で言うのは簡単ですよ🤣是非、旦那様の仕事の休み前にでも…一応そこは、俺は仕事してるんだからとか言い訳をできないように 笑
2人の子供なんですし、口だけじゃなく、育児は2人でするものですってことで!!
-
naa
昨日、旦那に、ここでアドバイスもらったことを駆使して話してみましたがダメでした笑
もう頭きたんで、今週は旦那に子供預けて気晴らししてこようと思います。笑- 2月28日
-
kanya6
やっぱりダメでしたか😅そういう人って、自分の身に降りかからないと、何を言ってもダメなものですよね😅
気晴らしで、少しでも楽になるといいですね!!- 2月28日

退会ユーザー
全く同じです(笑)一時間おき夜間授乳、朝方~30分おき!
離乳食食べないけど、昼間は授乳三回位。
昼寝も授乳からの抱っこだから、一時間身動きとれず。
これが四ヶ月続き精神崩壊しそう。
離乳食食べないけど、ストックは作らなきゃいけないし。
昼間は後追いすごいし。
これから小児科行くので相談してきます😭
グーン男の子パンツもれません!
夜変えないし、日本メーカーは赤ちゃん体系知り尽くしてるから日本式のがいいですよね😭
解決策なくすみません。
ちなみに断乳一歳まで早いと助産師保健師にいわれました
-
naa
本当、精神崩壊もんですよね。。💔
わたしは最近、逆にハイになってきてます笑
離乳食は、わたしは冷凍じゃなく、毎朝手作りしているので、食べてくれなかったときの悲しさも半端ないです😭
まぁ、思い通りにならないのは仕方ないから、諦めてますが。
小児科相談されるのですね!
なにかいい策があったら教えてください(><)
一歳になるまでは、断乳は早いってことですよね‥
一歳まではまだ栄養源が母乳だっていいますもんね。
夜間断乳して、母乳の出が悪くなり、出なくなってしまったらと思うとそれも不安です(><)
ミルクは考えていないので。- 2月28日
-
退会ユーザー
小児科いきました、あまえん坊だなと💦💦
まあ、少し泣かせてみたら~、四時以降は昼寝させない、暖かくなったら夕方散歩しなさいと。特別解決策はなかったです😭
今日なんかほぼ離乳食食べず!
三日前から一時間おきにおきてますよ、、、
保健師助産師は、段乳は母の都合であり、赤ちゃんの安心感をとらないでというしどさたらいいのやらです😭😭😭- 3月4日
-
naa
病院行かれたんですね〜!
教えてくださり、ありがとうございます(^.^)
やっぱり、これっていう解決策みたいなものないのですね‥
試行錯誤しながら、自分でやってみるしかなさそうですね。。
昨日うちの娘は、旦那に4時間ほどみててもらって、その間だいぶギャン泣きしてたそうなんですが、夜はいつもより寝てくれました笑
やはり、適度に泣いて疲れることも必要なのかもしれませんね(^^;)
2時間ちかくずーっとギャン泣きだったそうで。。根性ある娘だなと思いました笑
離乳食も悩みますよねー💡
とりあえず、わたしは、断乳せずに、自分の力が続く限り←笑
がんばってみようかと思います(><)b- 3月6日
naa
おっぱい星人すぎます(;ω;)
今までも夜は比較的頻回でしたが、ここ最近は本当に頻回すぎて泣けます。。
オムツは旦那がネットで買ってるオムツなんです(-_-;)日本のオムツは赤ちゃんに良くない成分が入ってるとかで。。
こだわりが強くて嫌になります💔
夜間断乳もわたしはしたいのですが、旦那が前向きではないのて困ってます。。
ちっち
旦那さん、めんどくさい系の人なんですね(^_^;)
お昼に毎日面倒見てくれるならいいですけど、そうじゃないですよね?
なのに口出ししてくるの意味わからないですね!
夜間も授乳で寝かせてるってことは、旦那様が協力してくれてるわけじゃないと思いますし、数日はなかなか寝てくれなくて心折れそうになるかもしれませんが、ママが断乳する覚悟があるなら勝手にやっちゃいましょ(*^^*)
日本のオムツに良くない成分があるとか聞いたことないですよ!笑
逆にどんな成分なのか知りたいです(>_<)笑
せめて夜だけでも、是非パンパースにしてみてください!
それと、お腹の上に乗せてたら寝るってことはうつ伏せが好きなのでは?
今もし布団に置くとき仰向けに寝せてて起きるようなら、うつ伏せに寝かせてみては?(^_^)
naa
そうです笑 めんどくさい系の人なんです。
以前はあまり思いませんでしたが、本当逐一口出ししてくるので、わたしが面倒を大半見ているのに、とうざったくなってきました‥
オムツだって漏れて、洗ったりするのわたしだし‥とか。
うつ伏せに寝かすのやってみます!ありがとうございます😭💕