※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ルマンド
ココロ・悩み

掛け持ちパートで忙しく、疲れている女性がアドバイスを求めています。

掛け持ちパートを最近、始めました。
未経験の飲食店で週2~3です。家から近くて時間も10:00~14:00ですが、老舗店らしく忙しいです。覚えることもいっぱい有り忙しいと教えてもらうこともできず、頭がパニックになります。もう少しお金が欲しいので始めましたが、私事自身テキパキしてないので正直ついていけません。
もう1つの所は自分のペースで動けるので、その点は良いですが時々、一緒に組む年配のおばさんから組むたびにマウンテイングされるので正直ブルーです。
朝も早く(主人より先)精神的に疲れます。
何も考えず、のんびり過ごしたいです。
まとまらない文で、申し訳ありませんが
病む前に離れた方が良いか、続けたら良いかアドバイスありましたら、よろしくお願いします。主人には少し話しましたが、仕事で毎日大変なのに愚痴を言うのは申し訳ないとも思ってます。

コメント

パスパレ

もし辞められるのであれば、飲食店の方は辞めた方がいいかもしれないですね💦 昼時の飲食店は、テキパキしてないとかなり厳しいです。というのも…私も同じ経験をしたことあるので😭
もうひとつの方は仕事は問題ないということなので、続けた方がいいも思います。本来、簡単に辞めていいものではないので💦 どこに行ってもちょっと嫌な人はいます…😖

deleted user

忙しくて教えてもらえない老舗店を辞めるのも1つだとは思いますが、何も考えずにのんびり過ごしたいって一文に引っ掛かりました。
気持ちの事を言ってるんだろうなとは思いますが、のんびりしてお金は稼げませんので、他の職場を探されるのもいいと思います。年配の方は比較的、家庭の事情などしつこく聞いてきたり(自分の事は言わない)批判したりする方多いです💦
私も4月から職場復帰しますが、部署は変わると思います。
色々大変だとは思いますし、ついていけるか不安な部分もありますが、頑張るしかないなと思ってます。お互いに頑張りましょうね(^^)

Kくんママ*\(^o^)/*

ずっと飲食業に就いてました( ^ω^ )
老舗店だからと言うか飲食店はルマンドさんが働いてる時間帯的にもどこもそんな感じになると思います。ランチの準備などでやることもたくさんありますし、お客さんは次々と来るのでどんどん仕事をこなさないといけませんσ^_^;

先輩がどういう風に仕事してるか見て、次に何をすればいいのか、どうしたらスムーズに対応出来るか先のこと考えなて動かないといけないかなと思います。

あたし自身かなりマイペースな性格で早く作業するのは苦手ですが、先輩に出来るだけ迷惑をかけないように、怒られないように、仕事中は先のこと考えて作業してます( ^ω^ )

かなりマイペースな性格のあたしでもずっと飲食業で働けてましたし、自分の頑張り次第だと思いますよ( ^ω^ )

他の方も言われてますが、どこで働いても嫌な人や苦手な人は居るのでそこは割り切って我慢するしかありませんσ^_^;