
産後1年経ち、情緒不安定で自分をコントロールできない。鬱なのか病院へ行くべきか悩んでいます。
【産後の情緒不安定について】
ずっと悩んでいます…アドバイスの程、
よろしくお願いします🙇♀️
私は出産してから、気分が浮き沈みします。
本当に情緒不安定という表現をしたらいいのか、気分屋という表現をしたらいいのか分かりませんが、元々産後1ヶ月は鬱傾向にあり、息子が1歳になった今でも週6ワンオペ育児というのもあり、何をしても楽しいと思えなかったり、夜中も何回も息子が泣いて、睡眠不足なのか自分の怒りが抑えられなかったり、涙が出る日もあります。
心の底から大切で可愛い子供を可愛いと思えない時もあります。旦那には常にイライラしたり、自分勝手ですが、自分と子供さえ良ければいいという思考になります。
また、子供のお世話をしたく無くなる日もあり、お母さん辞めたいと泣いたりもします。
そんな日があったと思えば、次の日には急に気分が落ち着いたようになり、音楽を聴くだけでテンションが上がったり、次の日には正常に戻ったりと日に日にバラバラです。私は鬱なのでしょうか?自分をコントロールできているのか、いないのか分かりません。※絶対できてません…
同じような方いませんか、また病院へ行くべきでしょうか?こんな自分が嫌になり、治したいです。
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月)
コメント

ままり
妊娠出産、授乳でかなりの質的栄養失調になるそうです。
情緒不安定や鬱、パニックなどもそれが原因の場合が多いと。
藤川徳美先生の「うつ消しごはん」読んでみてください。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
かしこまりました‼️
ままり
あと漢方も私は効きました!
イライラや情緒不安定には加味逍遙散、不眠には加味帰脾湯、酸棗仁湯などなど。
結構即効性もありました。
でもきちんと長い目で見て続けられて(金銭的にも)、体の土台をしっかりと立て直すならやはりたんぱく質と鉄剤に限ると思います!
私には効果ありでした!