※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
せな
子育て・グッズ

赤ちゃんの体重増加が心配。完母で育てているが体重が伸び悩んでいる。ミルクを足すべきか迷っている。他の赤ちゃんと比べて痩せているか気になる。

【完母で育てている子の体重増加について】

この子は痩せて見えますか?

1人目は完ミで、2人目は念願の完母で育てています。
しかしミルクとは違いどれだけ飲めているか分かりませんし、体感的にそこまで母乳の分泌が多い方ではないと思います。生後1ヶ月まではスケールで測っていましたが実際に母乳の出はそこそこでした…。

生後3ヶ月で寝返り、現在5ヶ月でジワジワと四つん這いになって動けるようになり運動量は多いのですが、体重の増えがあまり良くありません。

体重の心配をするのであればミルクを足せと言われればごもっともなのですが、やっとのことで完母になれたのでミルクを出すことに少し抵抗があります…

皆さんの赤ちゃんと比べて体型はどうですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

娘と同じような体格に見えます!
娘は成長曲線の下の方なので、痩せ型なのかなと思っています🥹🥹

  • せな

    せな

    コメントありがとうございます!
    うちも成長曲線下の方です!
    出生体重は3,400とBIGだったのですが、緩やかな増え方でいつかは成長曲線の最下線にぶつかりそうな感じです…

    • 10月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    我が家は上も下もスリムベビーで、先生からはよく動くから体重はあまり増えないかもねと言われました!
    ちょうど5ヶ月って体重の増え方がゆるやかになる時期ですよね🥹
    2人目でお忙しいとは思いますが、離乳食とあわせてやっていきましょう✨✨

    • 10月30日
ミッフィ

うちは2人ともムチムチだったのでどちらかと言われれば痩せて見えますがそんなに心配するほど痩せては見えないです😊

  • せな

    せな

    コメントありがとうございます!
    心配するほど痩せてないと言っていただけたらホッとします〜!赤ちゃんのムチムチ可愛いですよね♡

    • 10月30日
deleted user

月齢は違いますが、息子の体型と似ていたのでコメントさせていただきました!☺️深夜にすみません💦
うちも完母で、出生時は3600と大きめだったにもかかわらず体重増加が緩やかで、まだ一度もムチムチなっておらずこちらで相談したこともあります😂
よく動く赤ちゃんは体重増加が緩やかと聞いたので、そのせいにしています😂

はじめてのママリ🔰

うちの子も完母で同じ感じでした。
腕もあまりちきりパンになりませんでした😂
当時とても心配しましたし、
私は母乳育児へのこだわりなくてミルクに切り替えたかったですが哺乳瓶拒否するわでノイローゼになりそうでした😂😂

今思うと両親痩せ型なのでこんなもんかなーって思います。
よく動いて元気ならそれでオッケーです!

ちっひー

ほぼ母乳で育てた上の娘の体型もこんな感じでした!本人が満足しているなら何の問題もないかなと思います。
痩せ体型のほうが体が軽いので動きやすいらしく、つかまり立ちも歩き始めも早かったですよ〜!
5ヶ月だとそろそろ離乳食が始まるかと思いますが、うちの子は離乳食をモリモリ食べてそこから体重が急激に増えました😅
今考えれば母乳足りなかったのかもですが、離乳食も進んだし結果オーライでした笑