※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

勤務証明もらってから辞めることは言いづらいですか?現在の職場が遠くて1ヶ月も持つか不安。非常識だとわかっているが、朝のバタバタを想像してゾッとしています。

【勤務証明もらってから辞めることについて】

勤務証明もらってから辞めますは言いづらいですか?
保育園の入園のため、今から転職することもできず、
とりあえず勤務証明をもらいました。
しかもパートで復帰予定と伝えたけれど、勤務証明に書かれていたのは正社員で働いていた時間でした。
復帰が近づくに連れて思うのは今の職場が遠く、1ヶ月も持つかどうかわからないなってことです。
でも勤務証明もらって辞めるなど許されないですよね、非常識なのはわかっているけれど朝とかバタバタして、時間に追われる日々を想像してゾッとしてます。

コメント

deleted user

まずは書き間違いを伝えたらどうですか?🤔
それでも正社員で復帰を…と言ってくるのであれば辞める。でいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ会社で書き間違えを伝えた方がいるのですが、その人はそれでいい的なことを言われたそうです。笑

    • 10月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    契約内容(実際の勤務の内容)と違うのならよくないですよね笑
    園にも嘘を伝えていることになるし、正社員かパートかで利用時間や料金が決まることもあるのでそこはきっちり言わないといけないと思います💦
    それが無理で辞めるのであれば園には辞めたことを伝えればいいと思います🤔(転職のために辞めたことを伝えずに継続することがないように。保育園は退園になると思いますが。)

    • 10月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとによくない、そうなんですよ。そもそも勤務証明って、復帰予定の時間で記入してもらうものですか?それとも今の雇用形態で書いて保育園に入れて復帰できるようにしているのですかね?
    やっぱりちゃんと伝えるべきですよね。パートで復帰しますと伝えている人たちみんな同じことされてたんだと思うんです。しかも、時短正規は無理な条件を並べてきます。(時間差勤務や月1の夜の会議など)
    その時点で辞めたい要素は揃っているのですが、保育園に一旦入れてから辞めないと本当に一歳時からは入れなくなるので、そこが悩みどころです、、

    • 10月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    復帰予定の時間で記入してもらうものだと思います💦例えば新たに転職した場合は「この内容で働きますよ〜(予定)」で出しますから。

    一旦保育園に入れてから辞めないと…というのがあるなら数日だけでも我慢して正社員の内容で働いて「パートじゃないと無理です。それを飲んでくれないなら辞めます。」で転職したらいいと思います。復帰したテイで…というのはマズイと思うので💦

    • 10月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同僚も同じことで直接伝えたけどそれでいいと言われたので、多分向こうからすると、記入してあるのは復帰予定の時間じゃないけど、実際に復帰するときは前より短い6時間でいいよって言ってるんだと思います。
    そこが謎なんです。ちょっとでも保育園に早く入れて復帰してほしいからか、、考え方がずるいと思うんですよね。

    • 10月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    それが会社からの良心?だとしたら、次は契約書が気になりますね…🤔
    そのやり方で得するのは会社しかないですからね💦

    • 10月29日
ぽむ

辞め方次第じゃないでしょうか?

家庭の事情で、等うまく濁して辞めることと、辞めるなら早めに伝えることが大事なのでは?
どちらにせよ、やめた会社の人と二度と会わないんですし、なにか言われても気にしなくて良いと思います!
決めてるなら早めに伝えた方が何かとスムーズかと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どちらにしても4月から保育園入れそうにないので、育休延長してみて無理だったって結果になるかもです😫やっぱり、少なくとも4月まで延長はしたいので…

    • 10月29日
はじめてのママリ🔰

復職してみて無理だったら辞めるでもいいと思いますよ😊
うちの自治体は時短復帰の予定でも、もともとのフルの契約時間とか書くことになってるので、正社員で産休に入ったなら正社員でいいんじゃないですかね?そこは自治体の証明書の記載要項を確認されてみてはいかがでしょうか。