※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

同じ経験をされた方や、前向きになれる言葉いただきたいです。辞めてよ…

同じ経験をされた方や、前向きになれる言葉いただきたいです。
辞めてよかったのか?
もうちょっと頑張れたかもと思ってしまいます。


パートに出て、部署に2人の職場で、もう1人の人からパワハラにあい3ヶ月で退職しました。

パワハラしてきた人が、退職予定で
職場にその人が居なくなったら、戻っておいでと言って貰いましたが、その人が辞めたら業務を分かる人が全く会社にいなくなること、時短パートでしたが、家事、育児、仕事が両立出来ず

下の子の夜泣き、夫が残業で帰宅が遅い、まだ分からない慣れない仕事•パワハラで寝れずに会社に行ったり していたため、精神的•身体的にキてしまい、ご飯が食べられず痩せる、生活に支障が…鬱症状が出始め 会社に戻ることが怖く冷静な判断が出来ずそのまま退職しました。

何十年も働いているパートさんが、何人かいたため、働きやすい職場だったと思います。
戻らず勿体無いことを、したかなと
フルで両立して働いてる人もいるのに、自分は、出来ず

前職は、正社員で10年働いていました。
まさか、こんなにすぐ退職することになると思わず…

夫は、下の子が赤ちゃんのため、働くことに反対しており、働きたい気持ちが強くそれを押し切ってパートに出て
やっぱり両立出来ないと思っていたと言われショックでした。

今、退園になった子供と家にいて
上の子や色んな関係で、あと3、4年は、働きにいけないため
今、家にいると、40代で次の仕事が見つかるか、ちゃんと働けるか 日中 鬱々としています。

コメント

ママリン

少しズレているかも、自分語りになりますが、すみません。

18歳で就職した職場はブラックで、セクハラ(もはやセクハラというより犯罪)やパワハラ、時間も12時間労働は当たり前。休憩もほぼなし。
会社内の犯罪がいくつかありましたが、自己都合退職を促し隠蔽。
そんな職場でした。ホテルです。

同期は1年で辞めましたが、少しずつ改革され、12年勤めました。

最初は親にもこんなもんと言われ、私もそう思っていました。
でも数年後にはボロボロでした。酒で眠り、自律神経失調症で起き上がることもできない。

我慢強いわけでも、根性ある訳でもない。
辞める勇気がなかったんです。

結局閉館となり、最後まで最悪でした。残ったのは精神病だけです。

良かったことは夫に出会えたこと。
支えてくれて結婚し、今も支えてくれています。

パワハラって、ほんとにしんどいです。もうちょっと頑張れれば、なんてないです。頑張っちゃダメだったんです。身も心もボロボロになる前にやめて良かったんです。

いまはパートをしながら正社員を探したくて、ハローワークに通ってます。地域柄はあるかもしれませんが、まわりは私より年上(わたしは30歳です)ばかりですよ。いい求人もたくさん教えてもらえます。

やめる勇気をもてた自分を褒めてください。やめれなかったわたしは、本当に12年無駄にしたと後悔しています。今も鬱で悩んでいます。
自分語りですみません。