
産休中の扶養控除について、2017年と2018年の確認と修正が必要ですか?税務署で確認し、修正が必要なら今年中に対応できますか?
【産休中の扶養控除の確認と修正について】
すみませんわからなくなりました💦
2017年12月に1人目を産みました。
産休には10月とかに入ったので、2017年の年末調整では旦那の扶養には入っていない記憶です。
2018年に、入ったか入っていないか覚えていないのですが、これは本人(旦那)が税務署にいけば、2018年に控除をうけたか確認してもらえますかね?
そして受けてない場合、今年中に修正すれば間に合うのでしょうか??
入ったような入ってないような、、と、ふと思い出して😫
- ママリ(3歳11ヶ月, 7歳)
コメント

きら
税務署で確認できるのは、あくまで2018年分(平成30年分)の確定申告をした場合かと思います!
年末調整で完結しているなら、平成30年分の源泉徴収票を確認するのが1番早いです。見当たらなければ、市役所で所得証明書(課税証明書かもしれません。お住まいの自治体に問い合わせた方が確実です)を取得する形がいいかと...
後から、配偶者特別控除を平成30年分に入れる場合、翌年1月1日から5年間が時効なので、今年の12月31日までにしないといけません💦

はじめてのママリ🔰
源泉徴収票、市県民税の決定通知、旦那さんのマイナンバーカードがあればスマホですぐに確認できます🙆♀️
-
ママリ
え!そうなんですね!マイナンバーカードあります!調べてみます✨
- 10月30日
きら
追記です。
今年の12月31日までに、平成30年分の確定申告をする、という意味です!
既に確定申告をしていて、その時配偶者特別控除を受けていなかったけどやっぱり受けたいという場合は、更正の請求という手続きになるので、お気をつけてください🙋♀️
ママリ
わぁーありがとうございます!
いそいで旦那に聞いてもらうようにします💦助かりました💦