
5歳の子供が話しすぎて心配。友達やママさんに迷惑かけている。将来の調整が心配。
【子供の喋り過ぎについて心配】
5歳の子供ですが、お友達やお友達のママさんへの話しかけがすごく、、
この先大丈夫だろうかと心配になります。。
ママさんに話している時とか、聞いていて、正直迷惑だろうなぁ…と思い、私が一緒の時は「そうだねーじゃあそろそろあっちへ行こうかー。」と離れたりするのですが。
仲の良いお友達からはたまに、「◯◯ちゃん、話しすぎ。うるさい。」「しつこい。」「静かにして。」など言われたりしています。。😔
あまり話しかけすぎちゃうと、お友達が嫌な気持ちになっちゃったりするよ?など、注意はしますが、全然治らずで。。😔
人見知りなので、知らない人には逆に全く話さず、モジモジしています。
が、自分が友達だと思っている人やそのママにはおしゃべりがすごいです😩
正直、こっちはヒヤヒヤします。。
よく話しかけてしまうママさん達は、「いつも幼稚園に行くとね、△△くーん、△△くんママー、おはよー!って言ってくれるから嬉しいんだ〜。」とか、「なんだか私もお友達と思われてるみたい!笑」とか、笑いながら話してくれるのでまだ救われますが。。
やはりこの先がちょっと心配です💦
年少の時も年中になっても、何回か先生に相談しましたが、「ザ・天真爛漫なんだと思います!」と言われ、終わりで。。
こういうタイプで、小学校や大きくなるにつれ、調整が効くようになった…みたいのってあるんでしょうか。
- にゃほ(6歳)

😑🍂
うちの長女が、お喋りちゃんでした。幼稚園バス🚌に乗っていてもベシャリ(話)が止まらない!
そんな娘は中学生になり、落ちつきすぎて常に冷静です!今では、自宅でも息を潜めて生活してるくらい静か過ぎて…。
色々な事経験して落ちつきます。小学生になって授業中お話ししてたら心配ですけどね!
天真爛漫!いい響きですね!今しか味わえない可愛さですね。
コメント