※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

パパと2歳の息子の関係性に悩んでいます。出産で入院中で、息子がパパやおばあちゃんと過ごすことに不安があります。息子のわがままや癇癪に対処できるか心配です。訓練をしていないので、不安です。

出産で入院してる間上のお子さんどうしてましたか?

2歳の息子とパパの関係性に悩んでいます。
パパは普段いないことが多いのでたまに家にいるとこんな感じ。

パパ:息子を甘やかす
息子:パパにわがまま言いたい放題
パパ:わがままに対処出来ず
息子:癇癪を起こして暴れる

わたしが出産を控えてるので寝かしつけも出来るようにお願いしているのですが
「ママがいーいー!!!!」と永遠に泣いて暴れてるのが聞こえてわたしも気になってつい息子のところに行ってしまいます。
これはもうほっとくべきですかね💦

わたしの入院中旦那は息子を連れて義実家で過ごすと言っていますが、イヤイヤ期で着替えもオムツ替えもお風呂もとりあえず何もかも嫌がる息子。
とても心配です。。。
出産前にパパやおばあちゃんと寝る訓練とかしてましたか?

コメント

ままり

入院してる間は主人に任せてました。
出産前にパパと寝る特訓は特にしませんでした。むしろママとの時間を大切にしてました。
入院初日の夜はママを探してたようですが、2日目からはいないので諦めたようでした😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!ママとの時間を大切にするほうがよさそうですね💦
    子供もママがいないとわかるとちゃんと諦められるのか、、、
    意外と心配することないかもしれないですね😂

    • 10月30日
  • ままり

    ままり


    うちもその頃息子は癇癪酷くて、パパは息子の扱い下手でふたりで行ってもらった3歳児健診は散々だったようです😂

    癇癪おこしてもまぁ家ならいっか、寝かしつけもいつかは寝るだろうし、お風呂は最悪入らなくても死なない。

    息子よ強くなれ!旦那もママだって試行錯誤しながら対処を身につけたんだからキミも頑張れ!
    なんとかガンバれ的な精神でおまかせしました👍

    • 10月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    パパさん3歳児検診頑張りましたねっ😂

    確かに癇癪も家なら別に気にすることないですもんね!
    わたしは息子に甘々だったの で、なんとか頑張れ!!という気持ちど乗り切ろうと思います😆
    ありがとうございます😊

    • 10月30日
ミッフィ

夫が休めなかったので県外の義母が泊まり込みで来てくれました😊夫は夜勤ありの仕事です。パパとは普段から寝ていましたがおばあちゃんとは寝る練習などはしてなくて少しだけ泣いたみたいですが意外と大丈夫だったみたいです。1歳10ヶ月差です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    義母さん!!すごいですね💦
    やっぱりママが家にいると甘えるけどいなきゃいないでなんとかなるのかな!?
    あまり心配しすぎず、息子との時間を大切にしようと思います!

    • 10月30日