
生後5ヶ月の女の子が発達が早く、寝返りやずり這いをしていることに驚いている。他の子どもと比べて早い成長に不安を感じており、発達障害や知的障害の可能性も心配している。安心したいと思っている。
【赤ちゃんの発達早さについて】
もうすぐ生後5ヶ月になる女の子です。
生後3ヶ月になった翌日に寝返りをし、
3ヶ月半で寝返り返り。。
4ヶ月の今はもうずり這いしまくりの女の子
初めての子どもでこんなに成長が早いのか?とびっくりしてます
人見知りも出てきて家族と私の実家の人以外には泣き叫び
調べても1ヶ月か2ヶ月程早い発達でびっくりしております。
友達にも聞いても最初の子は遅かったかなぁ、2人目は早かったけど!と言われ
遅くても不安だよ〜って言われたんですけど
発達早いと調べると発達障害、知的障害とか予測で出てきます。
こんなものなのでしょうか
確かに発達が遅かったらそれはそれで心配ですけど
早いのも何か怖いなぁと思います。
もう来月にはお座り?ハイハイ?と考えてます
うちの子早かったよ!とかの方いらっしゃいますか?
母親の私が不安がっててもあれですけど
少しでも安心したいです🥲
- うに(1歳10ヶ月)

ままり
参考になるか分かりませんが、私自身は9ヶ月で歩いたそうです🤣
特に障害なく元気に過ごしてます!笑

シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ
性差関係なく、こればかりは個性なのでね(*´∇`*)
長男・次男・三男ともに、生後5ヶ月までの発達、投稿内容と全く同じですよ💡
今、長男4歳、次男2歳ですが発達問題なしです⭕️

はじめてのママリ🔰
息子が発達障害で同じ様に発達障害の子の親御さんと話す機会もありますが発達が特別早かったって子にはまだ会った事ないですw
大抵はちょっと早かった、とか遅かった子ばかりですよ。
心配要らないかと😊

退会ユーザー
長女は1ヶ月後半で寝返り、首すわり
5ヶ月でつかまり立ち、7ヶ月で立って2,3歩で
9ヶ月では靴履いて歩いてます!
下の子がいま5ヶ月ですが
上の子まではいきませんが同じく早め?で
2ヶ月半で寝返りしていまもう座りそうな感じです💦
うちはこれが普通なので
結局平均のスピードとか分からないままです。笑
ジッとしてる赤ちゃんの時期がほぼ無かったです😭
ちなみに言葉なども早く今のところ全然問題ないです。
とにかく上の子は走るのが早くて、、動くの早いとそこが大変かもしれません。

☺︎
2人とも4ヶ月からずり這いしてました😊お座りは5ヶ月に入ってすぐしてましたね😊でも歩きはじめは9ヶ月と11ヶ月でけっこう違いました😊

🔰タヌ子とタヌオmama
うちも似たようなもんでした。
3ヶ月4ヶ月検診では人見知り発動させてギャン泣き😭
半年すぎる頃にはパパ見知り発動でさらにワンオペに拍車がかかり…5ヶ月では背筋ピーンと座ってました😅
でも寝返りやハイハイは遅くて10ヶ月までせず
離乳食は周りよりめちゃくちゃ早く進みました。
その子の性格や生活環境などで変わるもんだなーと思って見守っています。

ママリ
親戚の子は7ヶ月で歩きました。
いま1歳半すぎですが障害ないですよ!

nana
知り合いの子もそのくらいでしたよー!私の子は逆に遅すぎて心配です、、笑

はじめてのママリ🔰
夏前に生まれた子は薄着のタイミングで寝返りするので、寝返りしやすいってだけですよー☺️

退会ユーザー
姪っ子がそんな感じで成長早くて、5ヶ月後半につかまり立ちしていました!!
ですがそれ以降は遅くて歩くのは1歳2ヶ月くらいでした😂
いろんなパターンがありますね🥰

はじめてのママリ🔰
全く同じ状況です!
リビングが約25帖程あるのですが、部屋の隅から隅までずり這いで探検しまくってます😂
+うちの子は外で全く泣かないので疑われることも多々ですが、それも一つの個性かなぁと思ってどんと構えてます!
障害の種類にもよりますが概ね運動機能が弱い子の方が多いかな、と職務経験上(医療関連の国家資格持ちです)は思うので問題ないと思ってます。
コメント