
2歳半の長女がパパを非常に好み、ママを拒絶することに悩んでいます。寝かしつけ時にパパを求める姿に悲しみを感じています。同じような悩みを持つ方はいらっしゃいますか。
パパ大好きなお子さんをお持ちの方、いらっしゃいますか?
2歳半の長女が、パパ大好きです。元々パパのことは大好きでしたが、最近それに拍車がかかり、ママ拒絶になってきました。
思い通りにならないと、私のことを押したり叩いたりして「パパがいい〜」と泣いたり、お風呂や寝かしつけは「パパが良い!ママじゃない!」と言ったり。
夫は仕事で疲れているので、寝かしつけは私がいつも担当しています。今日も「パパが良い〜パパ呼んでくる〜」とか言うのをなんとか気を逸らしたりしていて、もうすぐ寝るかも?というところでなぜか夫入ってくる。
「パパー!」となり、パパの隣に枕を持っていてぴったりくっつく。本当に嬉しそう。
なんだかとっても悲しくなり、泣いてしまいました。
いつもお世話を頑張ってるのは私なのに。
いつも一緒にいるのは私なのに。
私の向き合い方が悪いの?等、ネガティブになってしまいます。気にしないくらいになりたいですが、パパが良い!と言われるたび、拒絶されたようなかんじがしてとても悲しくなってしまいます。
周りにパパ大好きなお子さんがいないので、余計にうちだけおかしいのか?と思ったり。
ちなみに生後3ヶ月の次女がいますが、長女はヤキモチもまったく焼きません。
母には、「ママは妹のものって思ってるんじゃないの?」と言われましたが、次女は今の所手がかからない子なので、次女にかかりきりというわけではまったくないです。
いつかはママ大好きになるって言うけど、本当でしょうか。。。
同じようなに悩みをもつ方、いないでしょうか😭
- sao(生後5ヶ月, 2歳8ヶ月)
コメント

ままくらげ
赤ちゃんの頃からパパっ子の子供は、小学生の今もパパっ子です☺️
中間反抗期でパパに反抗して「ママの方が好きだもん!」みたいな態度になってました😂
でもそれ以外でも「ママ好き」「ママ可愛いね」って言ってくれるようになりましたよ✨
産後3ヶ月くらいの時は「なんで私だと泣き止まないし笑わないの」なんてメソメソ泣きましたが
今となっては「よし!ママは休憩タイム!」とガッツポーズで夫に丸投げです🤭

ママリ
上が2歳さんの女の子で、パパ大好きです。
何もかもパパがいい、ママ嫌!です。
最近はママにだけ、手で押してきたりします。これはわざと楽しんでやってるだけに見えますが…こっちは傷つきます。
うちはさらに、ばぁばや私の叔父のことも大好きで私の順位はかなり下の方です。
誰もいない時だけ仕方なくママを選ぶって感じです😅
下の子がその代わりママっ子に今のところ育ってくれてベッタリなので嬉しくて仕方ないし、何とか心が癒されて保てています。
同じく上の子が下の子にヤキモチ妬くことは全くないです。むしろ大好きなパパを独り占めできて喜んでると思います。
-
ママリ
2歳半です。誤字すみません。
- 8月5日
-
sao
楽しんでわざと手で押してくるの、わかります!うちも最近やってきます。本気でイラッとしちゃいます笑
ママリさんのところは下の子がママっ子なんですね!それは絶対嬉しい😭うちもそうなってくれるといいなぁ、2人ともパパっ子だったら、母はもうやっていけないです!笑- 8月7日

はじめてのママリ🔰
うちは1歳7ヶ月の娘が1人ですが、パパ大好きです!
凄く疲れている時に、「パパー!!!」と泣かれて私も涙が出てしまったこと何度かあります😂
本当に悲しいですよね、、めちゃくちゃお気持ちわかります。
「ハロー!ちびっ子モンスター」
という番組で、1ヶ月ほど前に同じような状況で悩まれてるお母様の回が放送されていましたよ✨
凄く参考になったので、よければ調べてみてください☺️
-
sao
一緒の状況ですね😭お仲間がいて心強いです。
ちびっこモンスター、教えていただきありがとうございます!その回かはわからないですが、YouTubeでパパっ子の子供の回を見ました!泣けました〜😭- 8月7日
sao
小学生になってもパパっ子なんですね!それはパパはもう、さぞかしメロメロでしょうね😍
ママ好き、言われたいです🥹
たしかにパパがお世話してくれるときは休憩できますよね!寂しさが勝ってしまってましたが、私もポジティブに考えます🥹