※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はらぺこ
子育て・グッズ

最近腰が痛くて泣いたらおっぱいをあげる癖がついてしまいました。自分の時間が欲しいけど、イライラして逃げてしまう。息子にもっと接してあげたい。

最近腰が痛すぎて泣いたらお腹空いてなくてもおっぱい。寝かしつけもおっぱい。
おっぱいで落ち着くのでそれが楽になってしまい、私自身おっぱいをあげる癖ができてしまいました😣
腰が痛いのもあるんですが、きっと自分の時間が欲しくてとか、泣き声がヒートアップしていくのにイライラしてしまってとかで、逃げでおっぱいをすぐに与えてしまいます。もっと息子に接してあげなきゃと思いながらなかなかそれができません。ごめんね。息子。

コメント

あー

うちもわりかしそうですよ!
時に5ヶ月のあたりの頃はぐずぐずしたらおっぱい、泣いたらおっぱい、とりあえずおっぱいって感じでした笑

でもなんかここ数ヶ月になったら思うことを訴えてくるのでおっぱいなのか、眠いのかすぐわかるようになってきました!

ママが楽ならそれでもいい気がします!

うちはおっぱい大好きになりました笑
なのでぱいぱいって言葉を発するだけでおっぱい欲しいときの声を出すようになりました笑

かおり

今私もその事で質問したんですが、正しく私の2ヶ月前と同じだと思いコメントさせてもらいました。
本当に後悔します!!!今のうちからやめといた方がいいと思います😭!!!
今、息子起きて泣きはじめ、トントンして寝かそうとしましたが、段々大声、ギャン泣きになってきて、根負けしました。おっぱいあげたら、すぐに寝ました。。。。で、又1か、2時間後に起きてきます😭こぉなる前に、やめといた方がいいと思いますぅーー!!!!!

deleted user

私はもう楽だしずっとおっぱいあげてました!胃腸炎でお乳吐き出しがトラウマになり断乳となりましたが、その後もずーっと寝る時はおっぱいモミモミ星人です(^ω^)
卒乳を早めにと思われてるのであればやめといた方が確かにいいと思いますが…。

おっぱいで逃げてるとかそんなことはないと思いますよ(^_^)おっぱいはいいスキンシップになりますし、何より密着してますから息子さんも嬉しいはずですよ♡