※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後4ヶ月の男の子が夜間の睡眠トラブルで、おっぱいで寝かせてしまうことが続いている。昼寝は3時間連続が長すぎるか心配。経験のある方のアドバイスを求めています。

【生後4ヶ月の男の子の夜間の睡眠トラブルについて】

生後4ヶ月完母の8キロの男の子です。
19時頃就寝で5時起床です😅
3ヶ月後半から今も夜間1.2時間おきに
モゾモゾしだして見守るんですが泣き出すので
トントンしてみるとヒートアップします😵‍💫
結局おっぱいで寝かせてしまうのですが…
夜、全然寝れなくて辛いです。
睡眠後退ですかね?もう1ヶ月くらいこの状態です💦
ちなみに朝1時間、昼寝は連続で2、3時間、夕方は30分(しない方が多い)です。
お昼寝の3時間連続寝が長すぎるとかあります?
経験ある方教えて下さい🙇‍♀️

コメント

ミク

睡眠退行ぽいですね!
お昼寝も1-2時間にすると夜疲れて寝てくれるかもです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    やっぱり睡眠退行ですか。
    時が過ぎるのを待つしかないですかね😭

    • 10月30日
すー

お昼寝は減らさなくても良いかなと思います。夕方が寝られない時もあるようなので疲れすぎかなと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    確かに夕方のグズグズが酷いです。
    活動時間を気にして寝かしつけとかしてますか?

    • 10月30日
  • すー

    すー

    ミルクの時間が毎日同じなのでだいたい眠くなる時間が分かってきているので活動時間気にせず眠そうな様子になったらベビーベッドに置いてきたら寝てます😊

    • 10月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    置いたら寝る素晴らしいです😭
    やっぱり昼寝は2.3時間してしまうので忙しい時間帯になるけど夕寝頑張ります!

    • 10月31日
ekママ🔰

私も昼寝は減らさず夕方の夕寝をさせた方がいいと思いました!
夕方はご飯の準備で忙しいので私は抱っこ紐で30分から50分程させてます。
今ぐらいの月齢は活動時間は1時間半くらいしかもたないので夕寝から2時間後くらいに就寝できるように心掛けてます。
ですが睡眠後退の時期でもあるのでもしそうなら時間が解決してくれるのを待つしかないのかもしれません😔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    参考になります!!
    夕方寝かせるようにしてみます!
    睡眠後退じゃない事を願いたいです😭
    日中も活動時間気にして寝かしつけしてますか?

    • 10月30日
  • ekママ🔰

    ekママ🔰

    日中もなるべく心掛けてはいますが上の子がうるさくて昼寝を長時間してくれず、活動時間内の1時間半だとまたすぐ寝かし付けになるので、機嫌が良ければプラス30分〜1時間オーバーしてます笑✨

    あとうちの子も3ヶ月の頃、深夜2時以降1時間半ごとに起きることが1週間続きました😱
    完母なので毎回おっぱいで寝かしてましたが、それが良くないかもという動画を見てから授乳時間以外はなるべく抱っこで寝かしていたら少しずつ睡眠時間のびました!
    関係あるか分からないですが😀

    • 10月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夕寝させてみたら夜間3、4時間おきでした!!夕寝の大切さが分かりました😭
    1ヶ月振りに少し寝れました!
    おっぱいの寝かしつけ癖になるて見ました💦早く寝て欲しくてついやってしまいます😅

    • 10月31日
  • ekママ🔰

    ekママ🔰

    わー良かったですね😀
    睡眠は切実ですもんね!!
    寝る日寝ない日いろんな日がありますがお互いがんばりましょうね✨

    • 10月31日
みー

娘と3ヶ月頃まで夜通し寝てましたが最近は深夜〜早朝に起きます💦
私は意地でも授乳したくないのでラッコ抱きで寝かしつけます!
眠過ぎてそのまま私も寝ちゃう事もありますが😣