※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

2歳の娘が興奮すると奇声を出し、自分の世界に入ります。発語が少ないが指差しはでき、外食やご飯は落ち着いています。同じ経験のお子さんいますか?発達相談は除外します。

2歳の娘ですが
興奮するとキャーキャー奇声で話も聞こえず目も合わず自分の世界になります。特に外。

自宅保育なんですがまだ発語があまりなく
身体で表現してるとおもうんですが同じお子さんいますか?
指差しは全種類出来てて
外食は1時間半くらい行けるし、ご飯は落ち着いて食べれます。

発達相談系のコメントは無しでお願いします。
(順番待ち)のため。

コメント

はじめてのママリ🔰

娘もキャー!って叫んで走り回って喜びを表現したりします😂
周りからすれば「どうした!?」ってレベルの奇声です(笑)
動画でも楽しいと奇声もんです😂
私も自宅保育で発語があっても会話が出来ないので発達の連絡待ちです…。
一時的であれば良いんですけどね😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます
    ですよね🥲
    マイワールド というべきでしょうか。。

    発語があって会話が出来ないというのはどんな感じでしょうか?

    • 10月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    マイワールドですね😄
    泣き叫んでる訳じゃないし、楽しそうなら良いか!って思うようにしてます😂
    耳には堪えますが(笑)

    会話は
    🧑「これ食べる?」
    👶「…。」
    とか聞いても、「うん」「食べる」とか返事が出来なかったりとかですかね。

    • 10月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    同じです😭
    確かに泣いてるわけじゃないのでこのまま言葉が出たら落ち着くんですかね。。

    うちもまだうん、いやは言えず行動でしか分かりません
    なんか保育園の子が多く
    違いすぎてつい比べてしまいます🥲

    • 10月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    行動で示すのは言葉で伝えられないからって言いますよね。
    叫んだりするのは2歳くらいの子なら公園でも聞いたりするので、そこまで心配しなくても良いのかなと思ったりします😊
    大人でもライブとか興奮したらキャー!って言うのと一緒かなと思い込んでます😂


    発語は支援センターや保育園行くと早いって言いますもんね💦
    色々な関わりって大事って言うけど…苦手なんだよなーって😂
    発達相談で前進出来たらいいですね🍀🍀
    私も早く連絡来いっ!って思ってます(笑)
    早く会話したいですよね😍😍

    • 10月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    したにかいてしまいました

    • 10月29日
はじめてのママリ

ありがとうございます😭
なんかおかしい子みたいに見えるのかなと思ってしまいました。

よっぽどの事じゃないと発語は出ると思って毎日育児します🥺