※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かいママ
住まい

【ハウスメーカー選びについて、A社とB社の差は担当者の対応の速さと安…

【ハウスメーカー選びについて、A社とB社の差は担当者の対応の速さと安心感だけです】

ハウスメーカー2択で迷ってます

A社
予算内である程度自由にできる(内装も色々選べる。土間収納や柱などのR加工ができる)在来工法。断熱性能は1番下。

B社
予算内だと規格住宅(間取りは気に入ってる。内装は決まったものから選択制、オプションありだが予算オーバーするのでしない方向)2×4工法。断熱性能はZEH基準。

坪数はどちらも同じぐらい。
どちらも良くてずっと悩んでます😂

旦那はB社一択!!性能重視!担当者とも意気投合。

私はどっちも良くて悩みまくってます。他に差があるとするなら、担当者はA社は業界入って数年のようでで質問に対しての回答が遅く打合せもなかなか進みません、B社の方が意見すぐ取り入れてくれて、質問にはその場で回答もらえて役職持ちで安心感あります。

コメント

えのking

3年前に注文住宅を建てました。
B社の担当者は役職持ちなんですよね。

ご主人がB社一択なのに、かいママさんがA社でも悩んでいる理由はなんでしょう?
内装など選べる幅が大きいからでは?

素直にそれをぶつけてみてはどうでしょうか。A社の方が内装など選べるので迷っていると。壁紙などだけでも、選択の幅を広げてくれたり、いくらかオプションをおまけしてくれるかもしれませんよ。

  • かいママ

    かいママ

    B社の担当に内装で迷ってると伝えるんですね。交渉術分からなくて😅聞いてみます!!
    内装だけでも選べる幅広がれば、収納や加工諦めて私もBで即決できそうです。
    ありがとうございます😊

    • 10月29日
  • えのking

    えのking

    はい、迷ってる点は皆B社の担当者に言えばいいのです😁

    私も土間収納のあるメーカーと、建てたメーカー迷いましたが、建てたメーカーの担当者には代案で小屋裏収納を提案されました。
    営業ですから当然、自社を選んでくれるようにプレゼンしてきてくれるはずです。
    A社の性能が劣る点は伝えずに、優れていて心惑わされている点だけ伝えましょう。

    内装は、取引のないメーカーのものを希望とかは難しいですが、オプションでできる範囲なら、交渉しがいがありますよ。
    うちは追加料金になる種類の壁紙や、TV台をおまけしていただきました。

    ちなみに、好みとかわからないですが、収納とかのちょっとしたものは、造作じゃなくても、カワジュンというメーカーのものを付ける事で造作レベルに解決したりします。
    (キッチンにレールをつけてまな板置きや調味料たてをつけたいとか)
    カワジュンでサイトを調べてみて、
    「カワジュンのこういうのみたいなことがしたいけど…A社だとできるんですが、そちらだとどうですか」とか、うまくカワジュンのモノごとおまけしてもらうように流れを持ってくとかも考えてみてはどうでしょうか。担当者と意気投合してるご主人にも頑張ってもらいましょう(笑)

    • 10月29日
  • かいママ

    かいママ

    詳しくありがとうございます😊
    カワジュン調べてみます!
    旦那は喋るの得意なので頑張ってもらおうと思います!

    • 10月29日
ママリ

Bにします!    

のら

投稿読む限り、私もB社にお願いすると思います☺️

うちはほぼ担当者で決めました😅
もちろん性能とか大事なのでそこも比較した上でですが、担当者の熱意が伝わってくると任せたいと思うし、実際にすごく仕事のできる方で話が進めやすかったです!
そしてうちの担当者も役職持ちで話通しやすかったですよ✨
質問したことに対して、その場ですぐ確認取っちゃうし、迷ってることはささーっと提案してくれて本当にスムーズでした。

いいお家になるといいですね☺️✨

  • かいママ

    かいママ

    時間かかることなので、話し合いスムーズなのが良いですよね!分からない事ばかりで、B社の担当さんは具体的に教えてくれて安心です😆

    ありがとうございます♪

    • 10月29日