
共働きで忙しい日々、夫の協力不足に悩んでいます。家事や育児に疲れ、夫にもっと協力してほしいけど、理解してもらえず苛立っています。どうしたらいいでしょうか?
【共働きで忙しい日々について、夫の協力不足に悩んでいます】
共働きです😓
朝6時頃から家事が始まり(お弁当作り、朝ごはん)
保育園へ送りに行き、そのまま仕事へ。
仕事終わりに迎えに行ってからそのまま公園へ行き
スーパーに寄って、夜ご飯お風呂など
毎日バタバタです💦
そんな中、寝かしつけは必ず私じゃないといけない娘に
寄り添いながら1時間程度の絵本を読んだり音楽流したりで眠りに入らせています。
しかし、そんな生活に気持ちが余裕が無くなってしまい
早く寝ない娘にイライラしてしまいここ1週間
なんで早く寝ないの?ママも疲れてるから寝てよと
意味のわからないことを娘に連発してしまっています。
昨日旦那にこのことを伝え、(いっぱいいっぱいになっていること)理解してくれたので今日少し協力してくれるかな?と期待していたのですがいつも通り
1人だけ20時15分ごろに爆睡です!!!!
ほんっとに苛立ちます!朝も7時半と一番ゆっくりで
業務が終わったから帰れる現場職なので15〜17時、遅くても18時には帰ってきます!
洗濯物入れてくれればいいのに…
要求するなら、畳んでくれればいいのに…
お風呂洗ってくれればいいのに…
お米洗っておいてくれたらいいのに…
など全てにやっていて欲しい思いが強くなってしまう
自分にも苛立ちます🥹🥹
寝かしつけ無理ならその間夜ご飯の洗い物だけしてくれれば
もう少し朝寝れるのにななど
旦那に期待ばかりしてしまいます。
働いてもらっていてそのようにお願いするのは
最低ですかね🥲
- な(生後7ヶ月, 3歳9ヶ月)
コメント

うママ
うちは家事を全て書き起こしました。寝かしつけも家事の1つです。
ウェイトが高いもの、低いもの、とにかく全ての家事を書き起こし、話し合って分担しました。
冷蔵庫にお互いの家事担当が分かるように貼ってあります笑
その結果、自分の分担のところはちゃんとやろうという責任がでて良かったです。
これは向こうの家事よね、と割り切ることもできます。相手が自分の家事をやってくれた時にはありがとうと感謝の気持ちをもてます。
自分ばっかりが少なくなってよかったです。
共働きなら性別が違うだけで、負担は50:50じゃないと割に合わないですよね💦
とにかく家事を全て書き起こして、お互いがやっている家事を把握するのおすすめですよ。

たぴ
うちも共働きで同じような状況です🥺
期待したら、した分だけガッカリするので
私はもう期待するのやめました。笑
たまに簡単なことを1つ、お願いして
やってくれた時はめちゃくちゃ褒めるというか、喜んでる姿を見せてモチベアップをはかってます。
↑文章にすると嫁というか、母親みたいですね😥
それかペットの飼い主?笑
-
な
私も期待しているつもりはないのですが、疲れが溜まってしまうと求めてしまいます💦😓
嫌なやつです…(笑)- 10月29日

えびせん
働いてもらっている…なさんも働いているのでは??
今までやってないのにやらないですよ、言わないと💦
うママさんみたいに書き起こす、それを見て話し合う、は有効だと思います!
私は困ってる時には気持ちを吐き出す所からですが、最終的に具体的にどうするか着地点をお互い決めてから話し合いを終わりにします💡
なさんは頑張り屋さんなんですね。
仕事も家事も育児も、夫婦で(あとは他にも頼りつつ)やる事ですよ😊
-
な
働いていますが、稼ぎはやはり旦那のが多いので結局目に見えるお金で判断されていると思います。。
口には出されませんが🥹💦
最後の文章グッときました。
お母さんにも昔から自分を大切にして頑張りすぎないようにと言われていました。ありがとうございます💭💦- 10月29日

むさ
共働きなら家事もピッタリ半分でいいと思います。
ただ、男性は思っているのの何倍も子供に言うみたいに説明してあげなきゃ理解できないようです。
しかも優しくあやすように。
言わずに察しては120%無理なので頑張って説明してあげてください。
私も頑張ります😭
-
な
難しい生き物ですわ…🥹(笑)
旦那のお父さんも本当に育児しない人で、学校行事は一度も参加したことないような人で遊んでもらった記憶もないと言っています。旦那のお母さんも育児は本当にしない人だったから○○も分かんないかもと言われていたので(○○は名前です)言葉で伝えるように私も努力します💭💦- 10月29日
な
めちゃくちゃいいアイデアですね💡
ありがとうございます(^_^)♡