※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

10ヶ月の子供がかけうどんを食べたら蕁麻疹が出ました。小麦アレルギーか、風邪気味と関係あるか知りたいです。

生後10ヶ月の子です。普段うどん食べてもアレルギーが出ないのですが、今日お昼に丸亀に行ってかけうどんを食べたら、その1時間後くらいに全身蕁麻疹が出ました。これは小麦アレルギーなのでしょうか。今までパンやうどんを食べてても大丈夫だったのですが。ちょっと今鼻水が出たりで風邪気味なのも関係あるのでしょうか🥹

コメント

はじめてのママリ🔰

丸亀で使ってる調味料やトッピングとかですかね…?🤔

  • ママリ

    ママリ

    トッピングはネギだけ入れましたが、食べさせていません🥺調味料なんですかね気になります💦

    • 10月28日
ままり

かけうどんのアレルギー表示見たらサバと大豆にも○ついてましたが、それは家庭で食べましたか?🤔
あとは調理器具共有してるみたいだったので他のアレルゲン付着してる可能性も0ではないですね💦

  • ママリ

    ママリ

    確かに調理器具共有だと何が付いてるか分かりませんね💦大豆は食べましたがサバはまだ食べさせていません🥹サバの可能性もあるってことですね!ありがとうございます!

    • 10月28日
はじめてのママリ

生卵触った箸とか共有してそうな気がします。小麦以外の可能性もふつうにありそうです。

  • ママリ

    ママリ

    調理器具で共有されてそうですね💦丸亀で使われてそうな食品色々試してアレルギー探してみます。ありがとうございます!

    • 10月28日
はじめてのママリ🔰

海老天とかもありますよね💦よくあるアレルギーの食品をチェックして、小児科でアレルギー検査してもらったほうがいいですね😊あと、食品に限らないと思います。たまたま体調があまり良くなくて、食べたあとに出てしまっただけ、寒暖差アレルギー、原因不明ってこともあります!うちの次男が1歳の時に、めちゃくちゃに元気だったのに顔から足まで何が原因デカわかりませんが全身に出てきて、検査しても何にも該当しませんでした。アレルギーと血液検査です。それから2週間は薬と点滴で抑えてきました。保育園の慣らし保育に行き始めた時期です😅体に拒否反応があったのか…?慣れ始めたら出なくなりましたが、1年経って今月、なんの前触れもなしにお腹と脇、オムツ周りに出てきました💧塗り薬で翌日には消えてましたが、その時は風邪の引き始めでした!食品では何も反応した事ありませんし、特別生物や初めて食材をあげたわけではありません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに花粉でも出てきます!中から外に出た時、など。寒暖差だと、暖かい部屋から寒い外に出た時、プールから上がって拭いて着替えて体が温まった時、日光アレルギーだと、人によって日光の浴びる度数が違うので何とも言えませんが💦今の季節だと、太陽光は暖かいけど、風邪が冷たいとか、難しい気温ですしね💦

    • 10月29日
  • ママリ

    ママリ

    詳しくお話ありがとうございます!うちの子何回か蕁麻疹が出ることがあって、原因不明なものもありました😮‍💨でも、1回桃ジュースを飲んだ1時間後にでて、病院行ったんですけど、桃ひとつで血液検査は可哀想だから1歳になったらまた少しずつ食べさせてって事になっていて、この子は少し食物アレルギーがあるのかなっとは思ってます😩色々なアレルギーがあるんですね💦3人目にして初めてな事なのでどうしたら分からなくて💦とりあえず血液検査してもらいます!ありがとうございます😊

    • 10月29日
aya

息子は乳アレルギーがあるのですが、風邪をひいていた時期に離乳食で蕁麻疹が出ていました💦
離乳食はいつもと同じ材料で作ったものでしたが、2.3日はちょこちょこ蕁麻疹が続いて、小児科では風邪で免疫下がってるだけだから大丈夫🙆‍♀️と言われました。

他の食材のアレルギーの可能性もあるので、様子をみて、必要ならアレルギー検査してもいいかもしれませんね💦

  • ママリ

    ママリ

    風邪とかの影響で蕁麻疹が出ることもあるんですね😭とりあえず来週検査に行ってきます!ありがとうございます😊

    • 11月1日
  • aya

    aya

    アレルギーが把握できると安心ですよね😌
    息子も初めての風邪で蕁麻疹が出たので心配でしたが、体調回復したら出なくなりました😵✨

    • 11月1日