コメント
はじめてのママリ🔰
上の子のときそれしました。
直接支払い制度の同意書に同意しなければできますよ。
ほとんどの人が同意するので病院側も…えっ💦ってなってましたが笑
あとは生まれてから自分で一時金の申請しなきゃいけない手間はあります。
はじめてのママリ🔰
上の子のときそれしました。
直接支払い制度の同意書に同意しなければできますよ。
ほとんどの人が同意するので病院側も…えっ💦ってなってましたが笑
あとは生まれてから自分で一時金の申請しなきゃいけない手間はあります。
「分娩」に関する質問
高知県高知市で直接支払制度の使える産院教えて頂きたいです!あと分娩費用もどのくらいかかりましたか?(自然、会陰切開、帝王切開、誘発、時間帯なども教えて頂けると参考になります🙇🏻♀️)
次の検診日について。 健在7w6dで、昨日不妊治療クリニックを卒業しました。 分娩をお願いする産院の空きがまったくなくて、次回11/10日(月)or26日(水)しか空いてませんでした…。 10日(月)だと直近すぎるし、26日(水)だ…
最近出産しました。 出産直後の動画を撮ったのですが、近くで分娩していた人の絶叫で何も聞こえません。笑 無痛推奨の病院でしたがその人は無痛にしなかったようで、ずっと大絶叫されていて…。 ただの叫び声だけでなく、…
妊娠・出産人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
クレジット払いでポイントを〜って思う方少ないんでしょうか😂
念のため、クレジット払いができるかどうか、もう一度確認してからそうしたいと思います!
コメントありがとうございました😊
はじめてのママリ🔰
どうせならポイントつけたいって思いますよね!
当時わたしはその考えに至らなかったんですが、夫がどうせならポイントついた方がいいじゃん!って言い出したので、まぁ確かに?と思い一旦全額クレカで支払いました😂
なので面倒な一時金の申請諸々は全て夫に任せました笑
今回はめんどくさいので直接支払い制度使います😌