2〜3歳の受動型自閉症の特徴やコミュニケーションについて相談。息子の状況やコミュニケーション能力の伸ばし方について不安。
自閉症の中でも受動型タイプの子の2〜3歳くらいの時はどのような感じでしたか?
困った特性など出てくるのはやはり年少あたりでしょうか?
我が子がおそらくこのタイプだと思うのですが、現在2歳6ヶ月でこんな感じです↓
・発語が遅い、ほぼ単語のみ
・言葉でのコミュニケーション不可
・自分の気に入った単語や状況に合わない単語をひたすら独り言のように言っている時がある
・保育園ではお友達と何となく遊ぶことはできる
・集団生活はルーティーン化されたものは特に問題なし
・ぼーっとして話しかけても無反応な時がある
・不器用?服の着脱や靴を自分で履くことができない
・数字や50音、アルファベット、図鑑など自分が好きなものに関してはどんどん吸収し発達の凹凸がある
・他害などはなく、癇癪があっても切り替えは早い
・偏食や睡眠障害はなし
・ジャンプなどできず、運動発達は遅れ気味
こういったタイプの子はどう言った働きかけでコミュニケーション能力が伸びるのでしょうか?
知的があるかどうかも気になりますが、現時点ではわからないと言われています。
- はじめてのママリ
コメント
自閉っ子ママ
息子が受動型です。(知的障害あり)
2歳の時は単語の一文字しか話せませんでした。例えば飛行機→き など
3歳過ぎくらいから2語文が話せるようになりましたが、飛行機が飛んでないのに「飛行機あった」と言ったりしてました。
お友達といるより先生といる方が多かったです。
いつまでもオムツをはかず床に寝転んでやろうとしなくみんなが外に行く準備を終えて外に行こうとすると焦ることも
寝る時も「あか、あお、あか、あお、あか、あお」など何度も色を言って寝れず。
お昼寝はほとんど「○分寝ました」「寝れてません」でした。
好きなことは覚えるのも記憶もすごいです。
他害はその時はありませんでしたが小学生になってからお友達に嫌なことされたら足が出たり手が出たりするみたいです。
偏食はずっとあり3歳くらいまで夜泣きがありました。
運動は苦手ですぐ疲れたと言います。
息子は2歳半からOT、STに通ってて年中から療育も行ってます。
そこで言葉とかコミュニケーションとか教えてもらいました。
自閉っ子ママ
「〇〇行こか」→「〇〇ってどこ?」ってやり取りは6歳とか大きくなってからなのでまだ3歳のときはそういうやり取りは出来てなかったです。
DVDを繰り返し見るのも最近の出来事です。
そうですね。
もう少し先かな?と思います。
でも少しずつ簡単な「〇〇食べる?」「うん」みたいなやり取りは出来るようになると思いますよ
ちなみに言語とか作業療法とかのリハビリって行っておられますか?
-
はじめてのママリ
3歳だとそういったやり取りやっぱり難しいんですね。
肯定の頷きのうん!が現時点ではできず、〇〇食べる?と言って本人が拒否しなければあげてるという感じです…😵
こういうやりとりは自然に習得しましたか?
この間発達を見てもらった時は、1歳代の時点では全体的な遅れだったのが、現在では凹凸ありで言語とコミュニケーション部分が低いとのことでした。
ですが、こちらの自治体では療育などは3歳にならないと難しいと言われてしまいました。
作業療法は自治体ではなく、直接病院での相談で繋がるのでしょうか?- 10月29日
-
自閉っ子ママ
息子は拒否が出来なかったです。
ほしくない物でもとりあえず受け取ってすぐに返したりでした。
それも言語のリハビリで出来るようになったのか、年齢と共に出来るようになったのかわかりませんが今は出来ます。
言語(ST)とか作業療法(OT)は息子は福祉医療センターっていう病院でやってもらってました。
作業療法は待機児童が多いらしく一回終了になりましたがまた再開になり年長までリハビリしてもらいました。
そういう福祉医療センターみたいな病院ってありますか?
もしあるなら一度電話して聞いてもいいと思います。
私は、
1歳過ぎに保健師さんに相談→市がやってる発達の先生?に見てもらう→療育見学→療育するのに受給者証が必要なため福祉医療センターを受診→2歳半で発達検査→言語と作業療法のリハビリ開始→年少の時に主治医の先生から療育をしたほうがいいと言われるが諸事情で通えず年中から療育開始(見学した療育ではなく福祉医療センターの療育)って流れでした。- 10月29日
-
はじめてのママリ
拒否に関しては、いらないと首を何度も横に振るんですが、やはり言葉での拒否も肯定もまだ難しいようです。
言語のリハビリ、本当に受けたいのですが福祉医療センターというものがあるんですね!調べてみたら遠いですがそれっぽいところがありました。科でいうと児童精神科でしょうか?- 10月29日
-
自閉っ子ママ
息子は首を振るのもしなく肯定のみでした。
息子の主治医の先生は小児科の先生です。
二階の一部でリハビリする場所がありそこにOT、ST、PTの先生がいてそれぞれのリハビリする部屋が何室かずつあります。- 10月30日
-
はじめてのママリ
そうなんですね、でも肯定できるの凄いです。
小児科なんですね!
ちなみにどういった内容なのでしょうか?
普段の言葉掛けで大切なことってあるのでしょうか😞?
最近息子の発達は親のせいだって言われることがあって本当落ち込みます。- 10月31日
-
自閉っ子ママ
発達障害は誰のせいでもないです。
生まれつきですよ。
だからママのせいじゃないです
。
大丈夫です。
OTはトランポリンとかの運動とかお箸の使い方とかですね。
STはパズルとか絵カードを見せてこれは何をしてる?とか…
ちなみにSTの部屋はおもちゃは見えないところ、届かない所に置いてあるので息子がST行きだした時は「取ってください」って言わないと取ってもらえなかったりしてました。
それも言葉の練習ですね。
私は特になにもしてないけど絵カードを作って1日の流れを見えるようにしたりしてました。
あとは言葉が出なく指差しとかの時は例えば「車取ってって言うんだよ」とか親が見本を見せてあげる感じですね。
取ってほしい物の名前、どうやって言ったらいいのかを教えてあげるといいと思います。
最初は中々上手くいかないと思いますが日々の積み重ねで出来るようになることも多いです。
すぐにできる方が凄いことなので出来なくても当たり前だと思いましょう☺️- 10月31日
はじめてのママリ🔰
こんにちは。お答えではなくて申し訳ないのですが、2歳半の娘が全く同じ感じなのです。お子さん、今はどのような感じか教えてもらえたらとっても嬉しいです。
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
色を何度も1人で言ってるところなんてうちと同じです!!!
3歳頃から言葉でのコミュニケーション取れるようになりましたか?
知的面はいつわかるのでしょうか?
記憶力が高くても知的障害の診断降りるんですね🤔
自閉っ子ママ
記憶力がいいのも興味があるものだけです。
例えば息子の場合朝から夕方まで1つのDVDを繰り返し見ます。
それで覚えて「次〇〇出てくるで」とか言います。
日にちがたってからまた同じDVDを見ても「次〇〇出てくるで」と言います。
それとは反対にいつも行ってるスーパーに行く時に「〇〇行こか」って言っても「〇〇ってどこ?」って言ったりします。
息子は冗談が通じないのでそれも調べると知的障害ではあるあるみたいです。
息子は療育手帳の判定をこの前やりに行って手帳もらいましたがそこの発達検査の結果にも「知的障害の範疇です」と書かれていました。
最初は4歳くらいで診断がおりその時に知的障害も診断されています。
今は実年齢と2歳2ヶ月ほど遅れがあります。
3歳の時は
「何歳?」と聞いても「何歳」
「いくつ?」と聞いても「いくつ」と行ってました。
「何で?」とかもオウム返しがありました。
ただ3歳まではお友達が絵の具とかをしてるのに息子だけ違うことしたりしてましたが3歳くらいから「する」と自分から行ってたみたいです。
はじめてのママリ
そうなんですね、会話のやり取りすごくできている感じがしますが、知的面は軽度だとそんな感じで会話できるのでしょうか?
うちも何?って聞くと何って返ってきます😵会話できるのはもっと先でしょうか…
自閉からくるものか、知的障害からくるものかって難しいですね。
自閉っ子ママ
すみません。下に返信してしまいました🙏