※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ほんちょ
子育て・グッズ

体重が減ってしまい、食事が不規則なため心配。母乳量や栄養が足りているか不安。寝る前のミルクを増やし、食事を見直し、授乳回数を増やす予定。月曜日に小児科受診すべきか、1週間様子を見るか迷っている。

体重が減ってしまいました💦
あと数日で5ヶ月になる息子がいます。
家で抱っこで体重計にのり、自分の体重を引く形ではかっているので正確ではないのですが‥。

土曜日→7.8
日曜日→7.9
月曜日→7.9
火曜日→7.9
(4ヶ月検診だったため7915グラムと正確にらかれています)
水曜日→7.8
木曜日→7.8
金曜日→7.7

7.8キロになったときは家での体重計のための誤差だと思っていたのですが、昨日7.7キロになってしまい慌てています💦
思い当たることといえば、ほとんど母乳(寝る前だけでミルク160)なのですが、今週昼食をとるのをわすれていたことです。
朝と昼の間くらいにコンフレークを食べたあと、夫が帰ってきてから21時頃に夕飯を食べているくらいで食事面がおろそかになっていました💦
それで母乳のカロリー?栄養?がなかったのかなと予測しています。取り急ぎ、寝る前のミルクを180に増やすのと自分の食事を見直し、授乳回数も増やして、それでも増えなかったらミルクを足そうと思っているのですが‥。
月曜日にでも小児科受診すべきでしょうか?
一週間くらい様子見した方がいいでしょうか?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

自分の体重を引く形ならママの誤差かもしれないので、
とりあえずデパートとかのスケールで測りに行きます❕

成長曲線の範囲だと思いますし、まだそこまで慌てなくていいかと思います。

  • ほんちょ

    ほんちょ

    ありがとうございます。
    そうですね💦💦
    とりあえず近くのアピタにスケールがあったのではかりにいってきます💦💦

    • 10月28日
ママリ

大丈夫ですよ😊
さすがに2週間など長い期間で減り続けてたら焦りますが、100g単位ですし、期間も短いです!!

これから感染症やら発熱やらでお子さんもママさんも色々経験していくと思うのですが、どーんと、かまえましょう!!

  • ほんちょ

    ほんちょ

    ありがとうございます💦💦
    はじめての子供なので神経質になっているとはよく母や夫に言われるので気をつけているのですが、体重減ったのははじめてで慌てていました💦💦
    とりあえず受診はもう少し様子見したいと思います。

    • 10月28日
はじめてのママリ

受診する必要はないと思います🤔
毎日体重測っててすごいです!
私は月に1回しか測ってませんでした😂
その日によってもぞもぞと動きが多くてカロリー消費したとか、逆に眠っている時間が長くてカロリー消費しなかったとか、赤ちゃん自身があまり飲みたくなかったとか、、
赤ちゃんも人間なので毎日毎日正確に◯g増えますってことはないです。
かといって1週間増えなかったから病気とか発育に関わるとかもないです。
1週間と言わず、1ヶ月に1回くらいショッピングモールや支援センターなどの赤ちゃん用の体重計で正確に測ることにした方がいい気がします。
大切なお子さんのことなので他人がどうこう言えませんが、ちょっと気にしすぎるとママ自身疲れてしまいます、、
病院自体感染リスクがゼロではないですし、体調が悪い訳ではないならなるべく行かなくて良いです!
どうしても心配なら保健師相談とか自治体でやっていると思うので探してみるのが良いと思います☺️

  • ほんちょ

    ほんちょ

    ありがとうございます。
    色々心配で毎日体重をはかっていたらそれが心配のもとになってしまいました💦💦
    たしかに今インフルとかも流行っているので受診は様子見して、11月6日に予防接種予定なのでそのときまで増えなかったら相談しようと思います💦💦

    • 10月28日
ママリ

スケールでも誤差があるので体重計なら尚更かな?と思いました。
私ならこの先も大幅に減り続けるなら受診しますが、現時点なら様子見します。
うちの子、体重増加不良で総合病院に1年間定期通院してましたが毎回診察して様子見だけで何もなかったですよ😅ミルクが飲めないなら入院してチューブで入れるとは言われましたが、処置はその程度です。
何かの病気で減る事もあるので大幅に減り続ける時は受診した方が良いと思います。

  • ほんちょ

    ほんちょ

    ありがとうございます💦💦
    とりあえずミルク増やしたりして、飲ませてみて、それでも減ったら何か原因があると思うので受診したいと思います💦💦

    • 10月28日
はじめてのママリ🔰

体重は月単位で見たらいいって聞きましたよ。
離乳食の食事量とか授乳の見直しをして、なら毎日測って経過観察も大事かと思いますが普段なら排便量や活動力で変わってきます😊
息子も日々増減はしますが月単位で見るとしっかり増えています♪

  • ほんちょ

    ほんちょ

    月単位なんですね😳
    たしかに言われてみれば昨日はめっちゃ💩出たのでそれもあったかもしれないです💦💦
    月単位と思ってとりあえず月曜日の受診はやめておきたいと思います。
    ありがとうございます💦💦

    • 10月28日
チビママ🔰

初めてのお子さんだと心配になるのはわかります☺️

それだけ一生懸命頑張っているって事ですね💕

寝てるだけの赤ちゃんと違って、少しずつ動くようになると体重も変化します😅

元気に育っていれば大丈夫ですよ💕

病気で体重が減るなどの原因があれば赤ちゃんの方が機嫌悪くなったり、あれ❓って思う事が出てきます

毎日心配して計るより、1ヶ月に一度とか、少し間をおいてみたらどうですか❓

ママも疲れちゃいますよ💦

大丈夫☺️ちゃんと大きくなってます‼️

ママが悩んでいると赤ちゃんに伝わりますよ😉

産後はどうですか❓

ちゃんと寝れてますか❓

出産と言う大きな変化があったんだから、手を抜ける所は抜いて、体を大事にして下さいね💕

ママが元気じゃないと育児も出来ないですからね✨

  • ほんちょ

    ほんちょ

    最近寝返りもできるようになってグルングルンしてるので運動量は増えています。それですかね💦💦
    前よりはだいぶ寝られるようになったのですが、また体重減った件で心配になってしまいました💦💦
    大丈夫!と思いたいと思います。
    ありがとうございます💦

    • 10月28日
はじめてのママリ🔰

ちょうど4ヶ月くらいから体重が横ばいになってきますが、長い目で見て増えているようなら日々の上下があっても全く問題ないそうです🙆‍♀️
うちの子も一度ガクンと減ったので心配していましたが、保健師さんに相談したらそう言われました😊
参考までにグラフを載せておきますが、これでも全然大丈夫と言われました!

  • ほんちょ

    ほんちょ

    グラフまでありがとうございます!
    長い目で見て増えてるなら大丈夫なんですね💦💦
    とりあえず自分の生活は見直しつつ様子見したいと思います💦💦
    ありがとうございます💦💦

    • 10月28日