※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

週5日8:30〜16:00の勤務は、1歳双子と年少さんの子供がいる状況ではきついでしょうか?通勤は15分。現在は週4の9:00〜13:00、通勤は30分。

1歳双子と年少さんの3人子供がいます。
月から金 週5日 8:30〜16:00までの勤務って客観的にきついと思いますか?
通勤時間は車で15分ほどです。

いまは週4の9:00〜13:00、通勤時間車で30分です。

コメント

はじめてのママリ🔰

仕事内容によると思いますが、飲食店勤務で週5回は体がしんどいので週4にしています。気持ち的にも1日休みあるのは大事かとおもいます🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    週4に慣れてると余計に週5はきつそうですよね💦
    気持ち的に平日休みあるといいのわかります😭
    ありがとうございます😊

    • 10月28日
ママリ。

私も去年、
1歳双子と年少の娘いて
平日16時までの仕事でした!

16時ならば大丈夫です!
17時とかじゃきつかったかなぁって思ってます。

帰ってから1歳双子ぐずぐずだし、そこは大変でしたが、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1時間違うだけで全然違いますよね😭帰ってぐずぐず大変なのわかります😭
    でも16時までならなんとかなるかなと私も思ったり、、
    ありがとうございます😊

    • 10月28日
てんまま

ちょっと大変そうですが、16時までなら、なんとかなりそうな気がします(^^)
でも私なら平日1人の時間がほしいので現状維持にします!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです 平日の1人時間に結構心も身体も回復させてるのでそれがなくなるのは不安あります😭

    • 10月28日
楓🌈🕊🕊🕊

パパがどのくらい動いてくれるかですかね🤔
うちの保育園に双子ちゃんいますがパパお迎えが多いです!※17:30すぎ
朝はママなのかな…8:00にはきてました。
その子は年少さんですが1歳半前後だと本格的なイヤイヤになってきたら大変かもなぁ…と個人的には思いました😣
あとは現状の上の子への関わり具合ですかね…赤ちゃんですし手がかかるのがどうしても双子ちゃんになるかと思いますが、週5になり勤務時間長くなったらお子さんと関わる時間が少なくならないかなとも思いました😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那は保育園の送迎は時間的に無理ですが家事は手伝ってくれます。
    私も勤務時間が伸びることで子供にも影響がでるのでそこ心配してます😭私だけの生活ではないので子供のことも考えなければですよね。ありがとうございます。

    • 10月28日
はじめてのママリ🔰

車移動で7分ほどで幼稚園年少で8:10頃登園、その後15分かけて保育園に双子8:30頃登園で8:45くらいに会社について9:00-17:00の週5正社員で働いてます!
営業で時間の融通が効くのでたまに上の子早めにお迎えして17時過ぎまで会社に一緒にいますが、帰宅は18時頃になるのでそこからバタバタです😮‍💨
休日や平日の熱出たり早退の時はお互いの両親が助けてくれてるのでまだなんとかなってますが、サポートないときついと思います。

♡♡

双子2組、0歳から保育園に通ってますが慣れたらなんとかなると思いますよー!🙆‍♀️