
専業主婦の私と、会社員でバイトもしている旦那の家事育児の分担について、釣り合っているか不満があるか相談したいです。
私と旦那の分担、釣り合っていますか?
私は専業主婦、旦那は会社員+バイトをしてくれています。
会社の仕事は定時で朝8時に出発、夕方18時半に帰宅します。
バイトがある日は時間的に仕方ないので不満はないんですが、とにかく旦那は家事育児をしません。
家事はゴミ出し(週2.3回)のみ、育児は上の子の晩ごはんの介助と、私が下の子を寝かしつけている間(15分くらい)に上の子が邪魔しに来ないよう相手しておくことくらいです。
休日はこれにプラスで公園で一緒に遊んでくれます。
私は効率が悪いのかもしれませんが朝6時から夜23時頃までずっと家事育児をしています。
空いた時間は子どもの相手をしているので自分の時間は夜23時以降しかありません。
旦那は上記の通り家事育児はほぼしないので家にいる時間は基本的にダラダラしています。
せめて下の子を寝かしつけている間に上の子の寝る準備をしてくれたり、上の子を寝かしつけて間に洗い物を進めていてほしいと言ったことがありますが、「えー無理」という反応でした。
専業主婦なのに、旦那はバイトもしてくれてるのに求めすぎですか?
今の分担で釣り合っている状態だと思いますか?
- はじめてのママリ(生後4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
専業主婦なら仕方ないかなあと思います🙌
うちも平日はゴミ出しくらいです🫠

ももあ
今の状態で普通だと思います。
ゴミ出しとご飯の介助、休日に公園で遊んでくれているのであればありがたいと思います!
共働きなら話は別ですが、、
-
はじめてのママリ
釣り合ってるということですね!
納得しやすくなりました!- 10月28日

はじめてのママリ🔰
私は旦那がそれしかしてくれなかったらしんどいです😫
私も専業主婦ですが旦那に頼りまくってます!
ゴミまとめて捨てる、帰ってきたら子どもとお風呂、スキンケア、ご飯、寝かしつけは平日旦那が担当です!
休日はこれにプラスご飯も作ってもらってます!
-
はじめてのママリ
ご飯作ってくれるなんて奇跡ですね🥺✨
- 10月28日

はじめてのママリ🔰
お子さん2人いると自分の時間なかなか作れないですよね💦
ただ私も専業主婦だったので、お気持ちわかりますがサボるとこはサボったりしてました!毎日トイレ掃除してたけど今回は2日に1回でいいかなとか、テレビ見せて少しでも携帯触る時間増やしたりとかして自分の余裕を自分で作るようにしてました!
-
はじめてのママリ
家事をどんなにサボっても、今の時期的に一日中ママママなので休まる時間がなくて🥲
テレビも全然興味ないのでテレビ業界の人もっと頑張ってほしいです😇笑- 10月28日

ちゃむ
私はそれだとしんどくて無理ですね…
お子さんの年齢やタイプにもよるとは思いますが🥲
仕事帰宅後、どちらかの食事の介助、終わり次第歯磨きやオムツ替え、寝かしつけの間に食卓の片付け(予洗いして食洗機、ごはんの冷凍や残り物冷蔵庫いれるとか)はやってもらうことが多いですね🤔
洗濯物が残っていれば、気を利かせて畳んでくれてたりもします。
土日はごはん作ってもらうことが多く、お風呂や公園連れてくなどもやってもらいます。
専業主婦だからといって家事育児全部担うのが当たり前ではありません。
子供が大きくなって一人時間を昼に取れるなら全部やりますが、朝から晩まで子供の世話や家事しているので全部やってたら勤務時間長すぎです…🙂
基本的に、相手が家事してたら自分は育児、その逆も然り、自分のやってる方が終わったら一緒に相手の手伝うって感じで臨機応変に分担してます。
二人で全部終えたら一緒に自分時間とったやり一緒にハーゲンダッツ食べたり(笑)って感じでやってるので、あまり大きな不満はありません!!
おすすめです😊
-
はじめてのママリ
そうなんです、1人がずーっとバタバタしてるのによく目の前でダラダラしてられるな?って気持ちなんです🙃💦
私も2人で全部終えたら一緒に自分時間!というのを理想に思っていました…🥺- 10月28日

miu
ふたりめ出産してからはごみだし、洗濯物畳む、風呂掃除が旦那の担当になりました!
小さいうちは気が向いたときに皿洗いしてくれたかな?
今年わたしがパート始めてからは、旦那の分担さらに減ってます😱
ごみだし、子供の服の洗濯畳みだけになってます😥
今は皿洗い一切しないです。
-
はじめてのママリ
パート始めてから分担が減るのはおかしいですね😇💦
- 10月28日

退会ユーザー
バイトもしてくれてるのに求めすぎでは?
-
はじめてのママリ
そうなんですね、そういうものだと思って過ごすようにします😣
- 10月28日

はじめてのママリ🔰
んー、家事は全部やるとして
子育ては、2人でするものでは?と
思います!
バイトしないと、生活できないんでしょうか??
そうでなけレバ、やめてもらいます💦
今〇歳児だと、、保育園も、すぐ見つかりませんよね💦
でも、休日に公園連れてくのって
父親だったら、やって当たり前だと思います!
絶対、子供相手より
仕事してる方が楽です!!
今、引っ越して妊娠したので
専業主婦ですが、、1人目の時
ワンオペで、早く保育園預けて
働きました💦
家の中で、子供と、、、、って
案外きついですよね💦
-
はじめてのママリ
バイトしなくても生活できますが、少しでも家のお金を増やそうという思いでやってくれてます!
私も仕事を考えましたが、仕事を始めたところで旦那の分担は変わらないと思うので私の負担が増えるだけだなと思って踏み込めません…💦
家事育児は女の仕事って感じの旦那なので💦- 10月28日
はじめてのママリ
そう言われると少し心が落ち着きました🥹
仕方ない、と思うようにします!