コメント
NO☆KE♡MI
うちの子は一歳3ヶ月で急に辞めました
理由は分からないですが、一歳過ぎた辺りからなるべくおしゃぶり使わないで寝かしつけ、最悪の状態になったら使うというのをやっていました(´・_・`)
一歳3ヶ月過ぎても、夜泣きが怖かったのでしばらく頭の上に常備はしていましたが使うことはなかったと思います。
退会ユーザー
おしゃぶり使ったことはないのですが!
もうバイバイだよってお話して、目の前でゴミ箱にポイしちゃえばいいと思いますよ😋断乳と一緒です!あるから頼ってしまう。だから捨てちゃえばもう頼れませんよね!夜中起きて大変でも頑張るしかないです!
-
まぁ
完ミで哺乳瓶も全く執着なかったので、なぜおしゃぶりで落ち着くのか不思議です。
ミルクもなんの苦労もなく11ヶ月で終わりました。
夜中に起きたときにおしゃぶりがないとグズグズですが、それ以外は外しても怒らないし、おしゃぶりに執着があるようにも思えないんで、何か方法あるかなと思ったんです。- 2月26日
-
退会ユーザー
お子さんはおしゃぶりに執着してないならもう卒業は簡単ではないでしょうか?夜中のグズグズはおしゃぶり以外で寝かしつけるしかないのですから、トントン、背中をさする、抱っこするなど色々試してやってみるしかないと思いますよ!
- 2月26日
-
まぁ
もう全部やってます(;´_ゝ`)
寝ぼけているときだけ必要みたいです。- 2月26日
-
退会ユーザー
全部やっててそれが効かないからついついおしゃぶりあげちゃうんですよね?グズグズしてればおしゃぶり貰えるって子供は学習してるのかなって。夜中のグズグズを数日おしゃぶりなしで頑張れば卒業出来ると思うんです!このままズルズルあげてちゃダメですよね💦
- 2月26日
-
まぁ
頑張ってみます( ;∀;)- 2月26日
まぁ
そうなんですね!
時期が来たのかな?
使わないで寝かしつけしてたんですが、夜中はしんどいので使ってしまいますね(´・ω・`)
まぁ頑張るしかないのかな・・・