※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

心が折れてしまいました。モヤモヤします。私の考えが自己中なのか。7歳…

心が折れてしまいました。

モヤモヤします。私の考えが自己中なのか。。。
7歳(中間反抗期)と2歳(イヤイヤ期)の2児を育てている者です。
我が家は共働きフルタイムで、下の子が7ヶ月のときから職場に復帰しました。

仕事が残ってるのにも関わらず、定時に帰らないと、学童や保育園のお迎えに間に合わないため、時計と睨めっこしながら仕事をし、お迎えのはしごをして帰宅。延長がかかれば私のお金から出しています。学童の利用料金も私持ちです。
お腹がすいて機嫌の悪い下の子をなだめながら、次の日保育園に持たせるものの準備、学校の宿題丸つけ、集金や提出書類、イヤイヤ期の下の子を抱っこしながら、ご飯を作り、下の子にご飯を食べさせ、お風呂に入れて、本当に戦争です。
全ての目処がついた21時過ぎにようやく夫が帰ってきます。
夫は夕飯をテレビを見ながら食べ、1人で入浴し、子どもがまだ起きてたら子どもを寝かしつけると言って、100%の確率(ほんとに)で自分が子どもより先に寝てしまって、帰ってきません。
どうせ帰ってこないから、と私が夫の食べたものの片付けや風呂掃除をします。
最近私ばっかりやらなきゃってなってて馬鹿みたいだなってずっと思ってました。召使いみたいだと。

そんな中、義母から夫に電話が。
年末姪っ子がどうしても夫の実家に遊びにきたいけど、義兄が仕事で連れて行けないから、1人で飛行機に乗せるから空港に迎えに行ってほしい。迎えに行けるなら飛行機予約する。と言われたと。
そこで、義母は私の夫に、その日仕事?と聞いて、上記の事情を話し、迎えに行ってほしいと。
その日は毎年夫は仕事で、私も仕事の日なのですが、毎年保育園が休園になる日なので、夫は仕事納めで休むのは無理と言われて、私が有給を取る日でした。
普段も子どもの行事や体調不良で休みをとるのは全部私です。
夫は義母に二つ返事で「いいよー!その日俺休み取るから!」と。
もう心がポッキリ折れてしまいました。
子どもが体調不良でも、私が40度の熱を出しても、休むそぶりも見せないで、目を背けて当たり前に仕事に行くのに、今まで多くて年2回しか会わない、遊びに来る姪っ子のためだったら、休みづらいはずの仕事納めも休めるんだと。
毎日遅くまで仕事を頑張ってるから、と必死に堪えてきたものがガラガラと崩れてしまいました。
私だってお迎えの時間を気にせず、溜まってく仕事を残業してその日のうちに片付けたい。
私だって椅子に座って途中で立ち上がることなくご飯を食べたい。
有給の残数が減ってくのを気にせず、自分のために使いたい。
母なんだから休むのが当たり前でしょうがないことなんでしょうか?
父だったら家族が体調不良の時休めなくてもしょうがないんでしょうか?
たとえそれがしょうがないとしても、普段しょうがないと言い聞かせて我慢をしてる妻に対して、男の人は何も思わないんでしょうか。
義母とは付かず離れずでしたが、今回のことでイライラしてしまいます。
何故自分で迎えに行かない?何故姪っ子よりも遥かに小さくて今イヤイヤで大変な子どもがいる私の夫に頼む?
自分が行けないんだったら、断れよ。義兄が仕事でいけないって言ってて、なんで夫も仕事なのにそこは休めないかもってならないの?
そして義兄もなぜ弟休みとって迎えにきてくれるとわかって、予約するならお願いしますって直接言ってこない?

雪国在住なため、年末雪が降ったら空港までかなり悪路です。

夫は上の子が溶連菌で高熱を出した時も、平日たまたま休みだったのに、自分の父とゴルフに行き、私が仕事を休んで病院にいったこともありました。もうずっと前から約束してたことだからと。

もう、今回のことで、こんな悲しい思いを何度もさせる夫なんていらないと思ってるし、その義家族も嫌になりました。

お金は稼がなきゃいけない、子どもの面倒も私がほとんど見なきゃいけない、夫の仕事を労わなきゃいけない
なんだか私が勝手に子どもを産んで勝手に育ててるみたいです。
私の心が狭いんでしょうか?自己中ですかね?

コメント

もな👠

たぶん疲れ果てすぎて、旦那さんやその周りの自由な人のやることなすこと、本当に癪に障るんだと思います。
たぶん心に余裕があったら…わりと「はいはい😮‍💨」で済むようなエピソードが強いです。
ゆっくり休める日を作って欲しい…
旦那さんが無理なら実家とか頼れませんか?💦

最悪、旦那さんと腹割って話し合うしかないと思います。心が壊れてしまう前に。

毎日本当におつかれさまです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    みんな自由だからですよね。
    夫も自由なのがなんで?って思うんです。同じ子どもの親なのに。

    夫には、腹割って話しました。
    そしたら、あらかじめ予定のつくものなら休めると。
    子どもの体調不良に予定もなにもありません。
    急に休むはめになるから私も困ってるんですよと。
    呆れてため息しか出ません。
    実家も過干渉で夫が仕事忙しいからあなたが家のことやるしかないって言ってきます。私も仕事してるのわかってるはずなのに。

    • 10月27日
はじめてのママリ🔰

旦那さんにはその都度伝えてはいらっしゃるんですか?こーして欲しいとか、自分の夜の食器は自分で洗ってとか決まり作って、寝かしつけで寝ちゃってたら声かけて起こして「洗い物残ってるよー起きてー」とか。やってます?

旦那さん、奥さんがそんなに悩んでるとか大変とか気付いて無いとかないですか?全部好きでやってるとか、文句言わずちゃんとやってくれてるなーとか。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    その都度伝えてます。結婚して10年。
    今も昔も同じようなことを言われてて、10年も同じようなこと言われて変わらない夫にイライラします。
    決まりを作ろう!と夫から言ってくるんです。そして言うだけ言ってやらないんです。だから言っておいてやらないじゃないか、言ってやった気になるなよ。と。

    • 10月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それはもう変わらなそうですね…。
    大変でしょう…お疲れ様です。
    心狭くなんてないと思いますよ!

    • 10月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    変わらないですよね。こんなに何度も言って優しく言い続けるのは母親だとしても難しいことです。私は夫の母ではないので、情けなくなります。

    • 10月27日
ママリ

義母はそんな悪気は無さそうな気がします。息子との信頼関係の中で言ったことなので、そこは矛先が違うかなと感じました。
全てはあなたのご主人様の家族に対する愛情や信頼がないということです。それよりも義母や姪の存在を重要視することだと思います。
そこにのみ怒りの矛先を向けて夫婦間で話し合うべき問題と思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    夫が私や子どもに対しての愛情や信頼がないということでしょうか?

    • 10月27日
  • ママリ

    ママリ

    文面からそのように感じました。家族のことよりも義母の言っていることを優先すること、主様に家事育児をお任せにしていて、休みも主様がとらないといけないことからそう思いました。主様自身も召使いと感じているようですよね。

    • 10月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそう思いますよね。
    そんなに、そっちがいいなら息子としてこれからもそっち優先でいいよ。私達が困った時に助けてくれない、実家のほうが困ってたらすぐ助けるなら、そんな人いてもらっても困るだけだからと伝えました。

    • 10月27日
white

毎日本当に頑張っておられて、お疲れさまです。
読んでいて涙が出そうになりました。
全く自己中ではないですよ!
旦那さんの行動も、義実家の対応も理解出来ないですね。

感じている事を旦那さんに全部話せますように…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    元気な子ども達を家族の体調不良で休ませなきゃならない時期でしたので、熱でうなされてる中、ご飯をつくり食べさせるのが、本当に辛く苦しいものでした。夫がそそくさと自分の支度を済ませて出社していく姿が忘れられません。

    • 10月27日
瞳

毎日本当にお疲れ様です、今のご苦労が伝わってきます😥

皆様とはちょっと意見が違うかもなのですが…。

 義兄夫婦が信じられないです。人様に迷惑かけてまで、姪っ子のみ帰省とか頭悪いですよ笑
 さらに、最悪なのは迎えが義母ではなく、なぜご主人?自分でできないことをご主人に頼み、義兄に良い顔しようとしていませんか?
もし同じ事があったら私ならブチギレ案件です!!

口が悪くてすみません😥でもあまりにもひどいなって思って投稿させてもらいました。少しでもよいので休めるといいのですが…💦💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    私が自分の子をお願いするときは直接電話して、本当に大丈夫か、お手数おかけしますと一報いれますが、、夫の実家とその一族、そこら辺緩くて、堅苦しくなくていいというメリットもあるのですが、今回のようなときはモヤモヤしてしまいます。

    • 10月27日
こおりのつぶて

全然心狭くないですし、自己中とも思いません。
旦那さんが最優先すべきは自分の妻と子供のはずなのに、そこを蔑ろにされている感じしますよね。なんで自分ばっかりが大変な思いをして、この人は自分優先で動けるんだろうとか考える気持ちわかります。辛いですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    なんで私ばっかりって思ってしまうのは、母親として未熟かと思ってしまいました。
    だけど私1人が勝手に子ども産んで勝手に育ててるわけではないわけで、同じ親で1番の味方であるはずの夫が、今は1番の敵と化してます。

    • 10月27日
はじめてのママリ🔰

旦那さんが考えが甘いです。というかあなたに甘えていると思いますよ。

子供が溶連菌であなたが仕事で旦那が休みならゴルフの予定はよほどの相手出ない限りキャンセルさせます。
そもそも、身内とのゴルフです。
前から予定しているから何といいます。
それはイライラ募りますね。いい加減にしろとなりますね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    父親とのゴルフが楽しみだったんでしょうね。父親に認められたいような人ですから。
    一生忘れません。

    • 10月27日
はじめてのママリ

こんなに頑張ってるのに同じ母親でもチクリとした言い方する方いる事に驚きました!

仕事してるのはお互い様なのに
はじめてのママリ様だけ役割多過ぎますね。
パンクして当然だと思います。
子育てはそんなもの仕方ないじゃなくてもっと協力してくれないとですよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    過干渉で我が家のことをいろんな人にベラベラ話すので、距離を置いてるので、頼られないから面白くなくてそう言ってきたんだと思います。
    母の自業自得なんですけどね。

    仕事で昇進や、スキルアップの話もありがたくいただいてるのですが、今のままであれば、休みがちで職場の誰かに迷惑をかけてしまうし、私自身の体が持ちません。自分の仕事を犠牲にして、子ども達をみて、もう一方は何にも制限なく自由に自分のために動けてて何のために私はいるのか、消えてしまいたい気持ちになります。

    • 11月1日